※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

子供が寝なくて心配です。昼夜寝ないので、ミルクやオムツを変えても全く眠りません。気が狂いそうです。

子供が寝なくて気が狂いそうです
昼間も夜も寝なくてミルクもオムツも替えたりしてるのに全く寝る気配がなくてもう気がおかしくなりそうです

コメント

Tomo

新生児の時は娘もまったく寝ずに、
眠すぎて眠すぎておかしくなりそうでした。
抱っこしながら寝てましたww
たまには、旦那さんに預けて寝ちゃって下さい。

  • yuri

    yuri

    お返事ありがとうございます!
    旦那さん仕事が朝早いので頼みづらいんですよね😭
    いくら子供のためといっても…

    • 2月9日
  • Tomo

    Tomo


    そーなんですね!優しい
    奥さんも子育て仕事です。
    たまにはいいんじゃあないですかね?
    私は、睡魔でおかしくなりそうだったら仕事でも、起こして手伝ってもらいました。だって二人で作った子供ですから!協力してもらわないと困りますよね😅

    • 2月9日
  • yuri

    yuri

    あんまりの時はそうしてみます😭

    • 2月9日
アウッチ

添い寝してもダメですか?
寝ないときは添い寝腕枕したら寝てました。

  • yuri

    yuri

    お返事ありがとうございます
    添い寝は全然効かなかったです😭

    • 2月9日
りみ

私の妹も1ヶ月の子がいますが
何をしても寝ず同じ状況です!

もしかしたら
鼻が詰まってて苦しい
部屋の温度が暑い、寒い
もう少しミルク、母乳が飲みたい
などあるかもです!

気が狂いそうな時は
少し泣かして自分の気持ちを
落ち着かせてください(^^)

旦那さんに助けを求めても
いいと思いますよ!

  • yuri

    yuri

    お返事ありがとうございます!
    全部確認したんですけど…
    部屋の温度はいつも通りなんですよね
    旦那さん朝早いのでできる限りは起こしたくないんですよね😭

    • 2月9日
  • りみ

    りみ

    そうですか(;ω;)
    旦那さんに言うのも気が引けますよね。
    休みの前日などは一緒に寝てもらったり
    もし実家が近いようなら
    昼間は少し親に手伝ってもらったりして休める時間ができればいいですね(;o;)

    • 2月9日
  • yuri

    yuri

    おやもしごとをしておりまして
    なかなか来られないんですよね

    • 2月9日
deleted user

泣いてないなら、放置で寝てましたよ!
昼も夜も、必ずしも赤ちゃんが寝てる時しか寝ないなんて事してなかったです。
まだ寝返りも無い時期なので、赤ちゃん起きてても普通に私だけ寝てました。
泣き声で寝れない諦めるしかないですが😅

  • yuri

    yuri

    お返事ありがとうございます
    放置しちゃうと泣いちゃうんですよね…

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    構って欲しいんですかね😭
    母を求めてくれて嬉しいけど、うざーい!ってなりますよね(笑)
    私が良くやってたのは、目をつぶって、自分の神経はほぼほぼ寝てる状態で、辛うじて手だけ赤ちゃんの足元で動かしてました。
    分かりづらくて申し訳ないですが💦💦
    添い寝で赤ちゃんの足の下に手を入れて、手首ヒラヒラさせて足をバタバタさせてあげる感じです。
    そのままいつのまにか寝落ちできる時もあるし、辞めたら泣く時もありましたが、ガッツリあやすよりも楽で良いですよ!
    うちの子は2人ともそれで満足してくれてたので、一度試してみてください!

    • 2月9日
deleted user

私も生後1ヶ月のころはなんでこんなに寝ないの?なんで泣くの?とこっちも一緒になって泣いて気が滅入ってました💧
着てる服全部替えてみたら泣き止んだこともありましたよ💡
でも何をしても泣かない、寝ない時は赤ちゃん自身も泣き過ぎて訳分からなくなってる場合もあります😓
そういう時はイヤホンして好きな音楽聞いて5分ほど離れたりしてました

2ヶ月過ぎると周りの環境に慣れ始めて、寝る時間増えるし、しゃべったり笑うようになるのでそれまでできるだけ周りに頼れる時は頼ってください💡無理は禁物です!

知恵袋で見つけた詩?なんですが、これ読んで気持ち落ち着かせたりしたんでよかったら読んでみてください😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    続きです

    • 2月9日
deleted user

一文間違えました💦
何をしても 泣き止まない、寝ない時は …です💦

もいもい

私もそうでした。
抱っこしたまま夜明けを迎えたり…
睡眠とれないと、やられますよね。
母乳だったら、添い乳ダメですか?

deleted user

毎日おつかれさまです( ´;ω;` )

寝てくれないのはつらいですね‥。
寝てくれなくても
添い寝をして大人しくしてるのであればその隙に少しでも休んでくださいね( ˃ ˂ )

私も気が滅入ってしまい
添い寝でぬくもりをあたえていたら
寝てくれるようになりました!

くるみ

寝てくれないと辛いですよね。
私も、寝てくれない日が続いたときは気が狂いそうでした。
おくるみやバスタオルを少しきつめに巻いてあげるのはどうですか?
うちの子はおくるみを巻くと少し落ち着くようで、寝ないときは巻いてあげていました。
また、布団に下ろすときはお尻からではなく、頭側からそっと下ろしてあげるといいみたいですよ。

deleted user

今まさに同じです😭
毎日まとめて寝てくれず気づいたら朝で…
夜がすんごく長いです。
私は添い乳が最終手段だったのですが
今日は添い乳しても目バッチリで😭
23時に寝かせてからこの時間まで
私自身1時間も寝れてません…
抱っこしてもギャン泣きで
どうしたらいい?どうしてほしい?って
返事しない娘に聞くしかできないです😭
こないだ助産師さんの訪問で
1〜2ヶ月は1番泣くときって言われました!
今だけと思ってお互い頑張りましょう!🥺🥺

むむ

部屋はテレビつけたり、音が流れてますか?
あまり音がなくシーンとしてると、神経質になり、ママの動く音に反応して寝てても起きたり泣いたりすることもあります。
私は上の子が泣いたり寝ない時は、YouTubeでオルゴールや胎内音を流してました。

抱っこで寝て置いたら泣くようなら、バスタオルなどで赤ちゃんをくるんで抱き、寝たらそのバスタオルのまま置いたらどうでしょう。

ラッチ

一ヶ月だと、胎内音はどうでしょう?