ミルクを作るタイミングについて相談です。泣きそうになってから作ると寝てしまい、3回も捨てています。でも夜中だと近所迷惑になるかもと悩んでいます。どのタイミングで作るか迷っています。
ミルクを作り出すタイミングについてです。
夜中なので泣かしたらいけないと思ってるんですけど
泣きそうになって声を出し始めてから作ったら
作れた頃には寝ていて
昨日今日合わせて3回も作ったミルクを捨てています😭
でも泣いてから作ったら
近所迷惑になってしまうと思い、どうしたらいいかわからないです><
みなさんどのタイミングで作ってますか?
- のの(5歳6ヶ月, 6歳)
Rmama
寝ちゃったらもうあげません😂
空腹より睡魔が勝ったのかな?と思うので💧
少ししてから起きる場合もあるので、すぐには捨てず、冷めてたら湯煎で温めてあげていました😅
machu
生後0ヶ月でしたらなく泣かない関係なく三時間おきに作ってあげてましたよ😊
退会ユーザー
泣きはじめてから作ってますよー!
作るのに時間がかかるということですかね?
退会ユーザー
ギャン泣きしちゃっても息子には待ってもらってミルク作ります🍼
アパートなので近所迷惑だろうなぁ…ってちょっと思いますが赤ちゃんは泣くのがお仕事なので仕方ないって思ってます🤣
マママリ
新生児の時期は泣く、泣かないに関係なく時間で作って起こしてました。3ヶ月くらいまでは三時間ごとくらいかな?完ミだったので調乳も哺乳瓶洗うのとかも大変ですが、結果的には自然に授乳間隔も伸び、自然に卒乳しました。
✩✩✩
泣いたら作ってあげてます😊
マンションですが赤ちゃんは
泣いて当たり前なので泣かしてます😂
ゆゆ
枕元にミルクを作るセットを置いとくと多少は時間短縮はできます!水筒2つ用意してお湯と冷まし湯、ミルクの量を測ってミルクケースにストックしとくと二、三分くらいでできます。それでも寝ちゃいますかね?
私はぐずり始めたらおしゃぶりでごまかしてミルク作ってました。
こうちゃんママ
赤ちゃん寝てる部屋に
ミルク(小分けケース)←100均にあります。
熱湯の水筒、冷水の水筒、哺乳瓶(消毒済みx2)を置いてました。コツを掴めば熱湯と冷水の割合もわかってきます。
泣いてからミルク作れば🆗
1〜2分で出来上がります。
残ったら冷蔵庫で2〜3時間やったら保存ができ湯煎で温め直しできます。
Ayaka
3hおきに泣いたら、ケトルでお湯沸かしてから粉入れて、その間に授乳して、沸いたらミルク🍼作って、氷使って冷まして、それをあげてる感じでした。
例え近所迷惑かなって思っても、赤ちゃん泣いててうるさいってクレームは、100%ないと思うので…実際ナイですよね⁉️赤ちゃんは、泣くのが仕事ですから…
みゆき
うちも今同じです。
ある程度ないたら、あっ、起きたなって感じでミルク作りますよ。
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、
長時間泣かす訳じゃなければ
神経質に近所気にしなくてもいいんじゃないですか?
のの
みなさんありがとうございます💓
私は隣のリビングでケトルで沸かして
作っておいた湯冷ましで割って作っていました!
今は実家だけど家に帰ったら
マグポット使ってみようと思います✨
コメント