※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

歩行器の購入を検討中ですが、8ヶ月の赤ちゃんがまだずりばいしかできず、ハイハイやつかまり立ちはしていない状況です。要るか迷っています。

いまから歩行器買おうかなと思ってるんですが
いらないですかね?
いま8ヶ月でやっとずりばいを始めたところです…遅め。
まだハイハイもつかまり立ちもしません。

コメント

えす

つかまり立ちつるようになり歩行器に助けられてます😭👏

deleted user

うちはかなり歩行器重宝しました😅ストッパーついてるやつだったからつかまり立ちして危ない時期とか家事の間に入れてテレビ見せてたり💦購入してよかったです!!

deleted user

歩行器はあまり良くないらしいですよね💦
背骨に良くないとか、がに股になるとか、ハイハイしない、歩き遅くなるとか💦

のん

ベルト着いてて落ちないやつだったらありかなぁと思います!😃うちはお古のベルトないやつだったので、10ヶ月くらいの時に自分で抜け出して落ちることがあって危なくて使えなくなりました😭笑

soso

私自身歩行器に乗ってたみたいですが、成長に全く問題なかったみたいなので、息子にも使ってます☺️
時間を決めて乗せてます!すごく助かってます😆

みは

歩行器はよくないそうですよ。
短期的にどうというより、大人になってからの腰痛や、座れない児童とか、そう言うのの原因にもなるそうです。
もちろん全員が全員じゃないし、歩行器に助けられた人もいると思いますが、迷うくらいなら買わないで、たくさんずりばいした方がいいですよー。

いちか❤️たいき ママ

うちの子2人とも歩行器ギャン泣きで
いらなかったです( ;∀;)

deleted user

私の通ってる整体の先生に言われたのですが
歩行器は使わない方が良いみたいです。
骨盤か背骨か忘れましたが、負荷がかかるらしいです。
海外では推奨されてないみたいで、日本だけだよ~って言われました。
義妹に歩行器貰いましたが、使用しない予定です😂笑

コナン

賛否両論あると思いますが、
個人的にはいらないかなと思います。
はいはいとかをたくさんさせた方が
いいと検診とか支援センターでも
言われてます(>_<)
もちろん、ずり這いもです!

うちは、ずっとずり這いで
はいはいしないかな?と思っていたら
9ヶ月から後半ではいはい
し始めましたよ😊

そうちゃん

うちもその頃はハイハイ全然しませんでしたよ!
私はずりばいでもハイハイでもいいのでしっかりさせたかったので、歩行器は使わなかったです!させるほうが体幹も鍛えられるし大きくなって転んだとき咄嗟に手を出せるようになる、らしいです。
それと歩行器場所とるし置く場所ないです😅

まさこ

我が家には2人子供がいますが必要性を感じたことはないですね💦
なぜ欲しいかにもよるかと思いますが。
次女はつかまり立ち、伝い歩きしてますがごっつん防止を嫌がらず背負ってくれてるのでそれだけです。

a.u78

うちの子8ヶ月はまだズリバイもハイハイもしてなかったですよ😅
私は必要ないと思い買わなかったです😊