※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞
家族・旦那

夫婦に大切なものってなんだと思いますか?

夫婦に大切なものってなんだと思いますか?

コメント

💗たそちゃん💗

思いやり  ですかね…(๑*д*๑)

  • ∞

    コメントありがとうございます。
    思いやりはあるんですよね。
    ただしその思いやり方ズレてるっちゃズレてるんですがね。

    • 2月8日
サキ

信頼関係ですかねー?🤔

  • ∞

    ですね。
    それをぶち壊されて破談になり、未婚シングルで今に至り、相手が信頼を取り戻し中です。
    待つとも答えていませんが。

    • 2月8日
ひまわり

お互い尊重し合って思いやり…ですかね🤔
全然できていませんが😔笑

  • ∞

    尊重…と、思いやり、ですね。
    できてるっちゃできてるけど、
    してる風、かもしれませんね。

    • 2月8日
ちゃんちゃん

思いやりと完璧を求めない事です☆

  • ∞

    それは本当に大切だと思います。
    どちらかといえば相手側から大きな目で見て欲しい的に要望されてました。
    完璧は求めてないんですが、最低ラインはクリアしてないと存続していけませんからね…

    • 2月8日
きいまま👑

私は会話!と思います

  • ∞

    会話、は、何についてですか?

    • 2月8日
  • きいまま👑

    きいまま👑

    思いやりも気持ちも全て会話から出ることだと思います。会話は大事です。
    何だっていいと思います些細な一言からでも、会話をかかさずに。会話をせずに生活してたから大事な事も話せませんでした。いつからかありがとうと言いたくても、言えずになっていました。会話は本当に大事だと思います。
    もっと会話出来ていたならもう少し夫婦でいれたのかな。と今思えます。

    • 2月9日
  • ∞

    そうですね。
    私の子供の父親は、ペラペラ喋るくせにズレたことばっかり喋ってきます。
    更に、言ってる事に中身が伴っておらず。。
    言うことは凄くいいことばっかり言うんですけどね。

    • 2月9日
deleted user

譲り合いだと思います。

所詮は他人同士
違う考えなのは当たり前。
お互いがどう譲り合えるかが
必要なのかなと( ˘ω˘ )

  • ∞

    そうですね。
    譲り合いは大切ですね。

    • 2月8日
あいす🍦

価値観だと思います!👍

  • ∞

    価値観、確かに合ってた方がスムーズですよね。
    違った場合も、他の要素で補えなくもないですけどそれはそれで高度なスキルが必要な感じします。

    • 2月8日
みもり

お互いにいろんな意味で尊敬できること、労ることかなと思います☺️
あとはたくさん話して、一緒に笑うことですかね✨

  • ∞

    そうですね。
    いろんな意味で尊敬なんて、理想的ですね。
    まだ会えたことがありません。

    • 2月8日
deleted user

会話と、「ありがとう」、「ごめんなさい」の言葉だと最近実感しました😊

  • ∞

    そうですね。
    慣れていくと言えなくなっていきますよね。

    • 2月8日
あーか

見返りを求めない愛情ですかね(・ω・)/

  • ∞

    愛情ないとやっぱ無理ですかね。

    • 2月8日
ゴロぽん

適度な諦めですかね😀

  • ∞

    それは絶対必要ですね。笑

    • 2月8日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    わぁいっぱいいいねが付いてて嬉しい。笑

    愛だの思いやりだのは…当然というか、それがあって普通になってくるので
    それ以外に相手の嫌なところを受け入れるとか、目を瞑るとか、そっちのが大事になってきました😂笑

    • 2月8日
  • ∞

    そーですよね。
    完璧を求めたり、いちいち答えを出そうとしたりしたら、全夫婦離婚してると思います。笑笑

    • 2月9日
かおちゃん

思いやりと感謝の気持ちは
きちんと伝えることだと思います!

める

忍耐力ですかね🤔🤔🤔

諦める心というか、我慢する心というか、頑張る心というか笑

  • ∞

    そうですね。
    他人と生きてくって惚れたはれたより、そういうことですよね。

    • 2月8日
  • める

    める

    なんかこーイラッてくるときとかありますけどだいたいこいつを選んだ自分がいけん。見る目なかったって言い聞かせてます笑

    • 2月8日
  • ∞

    えらいいぃ!
    でもほんと、そうですよね笑

    • 2月8日
  • める

    める

    あとは一番好きな人と結婚しなかったので どーせ2番目の男だしって諦められます笑
    一番好きな人だったら 尽くし過ぎちゃうだろうし、なんか色々あってもあきらめがつかなかったとおもいます笑

    • 2月8日
  • ∞

    それ、ありますよね。
    私も常に恋人がいてその恋人が一番好きな人という恋愛観でした。若い頃に一度結婚離婚し、その後も婚約破談もありましたがどちらもうまく生きませんでした。
    その後、好きでもないけど何かと一緒にいて楽な人と縁があり、こんなもんかなと思っていたら子供を授かりでき婚約しましたが、約束を破られたり横着だったので妊娠中という事もあり全てが無理になり未婚出産しました。
    その後、反省の色を見せ、更正した姿を見せてきてやり直したいと言っているので息子にとって何が一番いいか考え中で様子見です。
    このままボロ出さなければ子供が自分の意思を持つまでは関わりを持ってもいいかな、と思ってもいますが、やり直したらイライラするのかな…とは思います。

    • 2月9日
deleted user

違いを認めて、諦めも含めて受け入れることでしょうか。
違う人間ですから、価値観が違うのは当たり前なので🤔

  • ∞

    そうですね。
    でも、じゃあなんでその人なんですかね。

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん、根本的にズレている人とは初めから結婚しません😅
    意見の違いで衝突した時、相手が間違っている!と相手を変えようと躍起になるのではなく、自分の受け止め方を変える、見方を変えるとか違うアプローチが必要なのかなと思います。

    • 2月8日
  • ∞

    それはそうですね😌

    • 2月8日
Sママ

適度な我慢と会話ですかね!

  • ∞

    そうですね!
    適度な我慢、まさにそうですね。

    • 2月8日
  • Sママ

    Sママ

    相手には言わず小さい声でグチグチ言ってます!笑

    • 2月8日
プルメリア

思いやり、会話、相手に求め過ぎないですかね😅
うちはよくこの3つのバランスが保てず喧嘩になりますが...(笑)

  • ∞

    そうですね。
    自分を戒め合ってないと成り立たないですね。
    片方がそうしていても無理がきますよね。

    • 2月8日
BLUE

伝えあう。
そして、お互いの喜ぶツボと、怒るツボをしっかり押さえる!!🤔

  • ∞

    そうですね!
    後は、大前提に自分に責任を持つ!ですね。

    • 2月8日
deleted user

信頼関係とか思いやりって思うかもしれませんが、1番は会話かなって思います!

会話っても何でもいいです!
その日にあった出来事でも!
旦那は仕事のあった出来事など
話してくれたりくだらないことでも話します😃❤️

モェ°ʚ( ♂•_• )ɞ°

お互いの思いやりと信頼だと思います💗