※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y︎☺︎R︎☺︎S
お金・保険

3ヶ月間の社会保険の扶養先に迷っています。扶養に戻っても国保に入っても問題ないでしょうか?

私は自分の会社の社会保険に
加入しています。
今月で会社を辞めます。
来月から別の会社で働くのですが
社会保険の加入は3ヶ月後からです。
その3ヶ月の間なのですが
また主人の社会保険の扶養に入るのか
それとも国保にするのか迷っています。
迷っている理由はコロコロ変わると
主人の会社の事務の方に
手続きの面倒をかけてしまうのではないかと
心配です。
実際、扶養に戻っても
国保に入ってもどちらでも大丈夫なのでしょうか?
分かる方教えてください。

コメント

deleted user

国保高いですよ〜😂😂
ご迷惑をかけるかもしれないけど、社保の扶養に入りたいところですね😂

  • Y︎☺︎R︎☺︎S

    Y︎☺︎R︎☺︎S

    国保ってそんなに高いですか?😭

    • 2月8日
タマ子

その3カ月間は、月108,333円以内で働けますか?
それなら扶養に入れるかもしれませんが、あくまで今後1年間の見込み収入で見ますので、ご主人の社保の判断によっては入れないかもしれません。

もし規定上入れるのなら、何の問題も無いです。
小さい会社だと、ご主人が言いづらいかもしれませんけどね💦

  • Y︎☺︎R︎☺︎S

    Y︎☺︎R︎☺︎S

    上限がある事を忘れていました😭
    扶養に入るには月11万弱までなのですね💦💦
    月17万くらいなので
    そもそも扶養には入れない事に
    なりますね😣

    • 2月8日
  • タマ子

    タマ子

    そしたらそもそも選択肢がありませんね😰
    3カ月だけ国保に入るか、前の会社の任意継続はできませんか?
    金額を比較して安い方に入られれば良いかと思います。

    • 2月8日
  • Y︎☺︎R︎☺︎S

    Y︎☺︎R︎☺︎S

    任意継続といのが
    できるかもしれないって事ですか😍?
    そんな事ができるんですね🤩
    会社に確認してみようと思います😊
    ありがとうございます❤

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

扶養に入れる額なら扶養、だめなら任意継続か、国保の安い方かな?って思います☺️

  • Y︎☺︎R︎☺︎S

    Y︎☺︎R︎☺︎S

    任意継続というのがあるのですね😍
    会社に確認してみようと思います⭐️
    ありがとうございます❤

    • 2月10日