※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずきん
お仕事

保育園に入れた後、扶養内でパート勤務か、扶養外で働くか悩んでいます。どちらが経済的に有利でしょうか?

4月から保育園にはいれたら働こうと思ってます。
旦那の扶養にはいったままパートで働くか
扶養から抜けて働くかどちらが金銭的にいいんでしょう😓無知なのでわかりません😕

コメント

いちむら

ご主人様のお仕事では扶養手当出ていないですか?

  • あずきん

    あずきん

    でてます!

    • 2月8日
  • いちむら

    いちむら

    その金額無くなって、少し所得税や住民税は上がるかと思いますが、扶養抜けるならそれなりの金額になるのでしょうし、がっつり稼ぐ方がお金にはなると思いますよ🤔

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    そうなんですか!もし扶養から抜けたらガッツリ働く方がいいってことですよね🙃義父母と同居なので保育園いかないときは面倒見てくれるらしいのでその方がいいかもしれないですね☺️

    • 2月8日
  • いちむら

    いちむら

    扶養抜けてちょっと多め…とかなら確実に扶養抜けない方がいいとは思いますが、がっつりなら抜けても問題ないとは思いますよ!

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    でもがっつり働けるかわからないし悩みどころです😇

    • 2月8日
  • いちむら

    いちむら

    一応私はいま扶養内で働いてます💦
    保育園もいけないので義父母に預けて週3日1日5時間ほど…
    ぶっちゃけ楽です笑笑
    でも扶養外れて社保に入って私自身も厚生年金かけたいな…と思ってます💦💦
    妊娠中なので就職はできませんが😭

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    扶養内だと働ける金額もきまってるしそうなるとあんまり働けないのがな〜と😓扶養内で働くと月どれくらいが限度なんですか?

    • 2月8日
  • いちむら

    いちむら

    103万が所得税も何も税金が発生しないラインですが、月8万ほどですね!
    時間は地域によって会社によって時給が異なるのでなんとも言えません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️それくらいから二人分保育料を差し引いたらほぼ残らなさそうですね😹😰

    • 2月9日
ふたりのまま♡

扶養内のほうがいいとおもいます!

抜けて働くなら
150万くらい月に稼げないと
税金でとられて損みたいなことききました😢
お金にめちゃくちゃこまってるわけじゃないなら
扶養内のがいいとおもいます🥰

  • あずきん

    あずきん

    そうなんですね!めちゃくちゃ困ってる訳では無いけどギリギリってところなので😹

    • 2月8日
  • ふたりのまま♡

    ふたりのまま♡

    わたしもギリギリですが4月から扶養内で働きますよ😊

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    まずは扶養内で働いてみてって感じでもいいかもですね🧐🌟

    • 2月8日
  • ふたりのまま♡

    ふたりのまま♡

    たしかにそうですね😊最初から私はフルタイムでって育児と両立難しいと判断しました😂

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    わたし義実家同居なので多少は手伝ってくれると思うのでできそうな気がするけどとりあえず扶養内で頑張ってみようと思います🌟ありがとうございます🙃

    • 2月8日
deleted user

保育料がどのくらいになるか市役所で確認してみては?🤔
世帯の収入によって保育料変わってくると思うので🤔
扶養内の収入で働いた場合のだいたいの保育料、年収がどのくらいになるのか仮定して扶養を外れて働いた場合の保育料。
それを聞いてみて例えば月に稼げるお金から保育料払ったらいくら手元に残るのか?を検討してみたらいいと思います🙂

  • あずきん

    あずきん

    前に保育園に入ってたことがあってその時の金額よりわたしが働きに出ると高くなるってことですか?😕すいません、よく分からなくて(;´・ω・)

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育料は世帯年収で決まるので、夫婦2人で稼いできた金額が上がれば保育料も上がりますよ🙂

    • 2月8日
  • あずきん

    あずきん

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月8日