※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1112
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が泣き叫ぶことが多く、看護師から癇癪持ちかもと言われました。同じ経験の方いますか?

もうすぐ生後7ヶ月になります。息子は泣く時この世の終わりかってぐらいに泣き叫びます😰特にお風呂あがりや気に入らない事があるとすごいです💦6ヶ月健診の時に体重計に乗っけたら案の定泣き叫びました😭他の子は泣かない子や泣いても叫んではいませんでした😱看護師さんにこの子は眉の間に青筋があるから癇癪持ちかもねーと言われました😢同じような方いますか?

コメント

Ri〜ママ

うちの長女がそうでした。いきなり全力で泣き叫び…何処か痛いのか?とか思ったりして何度か夜急いで病院に行った事もあるくらいです😅日中は子供と2人だったので、ご近所さんに虐待で通報されないか心配になる程の泣きっぷりでしよ💨

  • 1112

    1112

    通報されないように毎日ヒヤヒヤしてます😅
    ちなみにどのくらいになったら少しは良くなりますか?😱

    • 2月8日
  • Ri〜ママ

    Ri〜ママ

    マシになったのは…いつだろう😅
    でも、自分で思うように動ける様になってだんだん減ってきた気がします。ハイハイして少しマシになって、歩いて少しマシになってみたいな。
    言葉を話せるまではこっちが言いたい事をなかなか理解してあげられなかったりするとまた泣くし。良くなったというよりなく回数がだんだん減ってくるだけで、泣き方は変わりません。全力で泣き叫びます😅今4才ですが、時々手がつけられないくらいに泣く時もまだあります。ちなみに長女は左目の下に青筋?血管が青く見える部分があります💨癇癪持ちなんだと思っていましたが、次女は眉間にありました。産まれた時にまず思ったのが、また長女の様な泣き方する子だと正直結構ツライな…でした💨でも、長女の様に泣き叫ぶ事はほとんどないです。やっぱりその子によるのかな?!って感じです😅
    息子ちゃんも、自分の思い通りになる事が増えてくる度に泣く回数は減ってくると思いますよ!

    • 2月8日
  • Ri〜ママ

    Ri〜ママ

    お!正にトラさんも同じ様な事書いてますね!ホントにそうでしたよ〜

    • 2月8日
ネオ

うちの子も眉毛の間に青筋あります〜🤣そして知り合いの子も!

ちょっと別の話ですが、、、
ずり這いとかハイハイしてますか😃??
うちの子は、ずり這いが始まったら前より泣く回数が減ったんです。
ネットに書いてあったことで↓

今までは自分で動けなくてお母さんに抱っこしてもらいたくても、自分でおもちゃの方に行きたくても、泣くことしか出来なかったけど、ずり這いやハイハイで自分の思い通りに動けるようになったことでご機嫌になる子がいる

とのことでした😃
それを見て改めて、赤ちゃんや子どもって要求が満たされないから泣くんだなぁと思いました😂

今は大変かもですが、だんだん成長発達して自分で自分の要求を満たせることが増えて泣くことが減っていくのは確実ですから、今だけですよ〜😊💕

ma-.

うちも泣きや声がデカイです…涙

青筋あります…(@_@)

静かで大人しい子羨ましく感じます…。