
3か月の男の子の母親です。授乳量が少ない気がしています。授乳回数も少なく、一回の授乳量を増やすべきか悩んでいます。寝る時は抱っこでないと寝ないので困っています。同じ月齢の方や同じ悩みを持つ方いますか?
こんにちは!
3か月の男の子の母親してます。
この間3か月になったばかりなんですが、
授乳量が少ない様な気がしています。
ミルクと母乳に混合なんですが、
夕方にならないとおっぱいが張らないので
ほとんどミルクです。
だいたい、朝の8時半にミルクを100飲み
1時間くらい遊び10時くらいに寝て
長い時には13時〜14時まで寝ます。
それからミルクをまた100飲み
夕方になるとぐずぐす泣きながら起きてます。
そこで16時〜17時に母乳を飲ませ
20時くらいにお風呂に入りまた100飲ませます。
しかし、夕方飲ませていたら100も飲みません。
夜は添え乳しています。
お昼も沢山寝るし、3か月にしては授乳量も授乳回数も少ない様な気がしています。
うんちも3日くらい出なかったり…
一回の授乳量を増やすべきなんでしょうか?
あと、うちは寝る時はずっと抱っこでないと寝ません。夜は添え乳で腕枕にトントン、お昼もひたすらずっと抱っこです。
置いたらすぐ泣いて起きます。
バウンサーやおくるみに包んで寝せて置いたり…など色々試しましたがダメでした。
同じ月齢の方や同じ様な方いますか?
- らいママ☺︎(9歳)
コメント

H-Nmama
はじめまして😌
私もミルクと母乳の混合です
私の場合おっぱいが張らなくてもとりあえずおっぱいをあげてます。
それから足りなそうならミルクって感じにしてました。
どんどんミルクをあげる回数を減らしていき、今では、母乳の出もよくなってきたのか昼間は母乳を飲んだら寝てくれます😌
なので今ミルクは夜だけあげるようにしてます(^^)
それでうちの子は満足してるみたいです😊

ぁ愛ぃ
只今、4人目妊娠中です(*^_^*)
おっぱいは、吸わせないとでてくれないので、まずミルクの前に、おっぱいを片乳10分ずつ吸わせてから、ミルクをあげるようにしたら、少しずつおっぱい出てくれると思います(*^_^*)
私も、1人目の時に同じでした(>人<;)
私は、夜寝てくれないと辛いと感じたので、昼間はなるべくおっぱいを吸わせ、私も出が悪かったのですが(>人<;)
夜はミルクをあげて寝かせていました(*^_^*)
-
らいママ☺︎
回答ありがとうございます(>_<)
ミルクの前におっぱい!やってみます✨
私も夜寝る前はミルク飲ませます。が、夜中起きますね(´ω`;)- 2月10日

さちのこ
はじめまして☆
乳が出ないとかじゃなく、母乳はやめてミルクだけにしていく感じですか?
粉ミルクは母乳より消化するのに時間がかかり、次に飲む量も回数も減ると思います。
私もうんちの回数や乳の量で悩んでた時期ありました。
うんちや乳の回数、ひとそれぞれなのであまり気にしない方がいいと思います。
あまりにも、体重が増えなさすぎたり、お腹が固くて苦しそうやヴーヴー唸る事が無ければ大丈夫と看護師に言われました。
-
らいママ☺︎
回答ありがとうございます(>_<)
母乳が出ない事はないと思います。
消化するのに時間かかるから3〜4時間空けてあげるようにしているんですが…そしたら回数が少なくなるので心配で💦
お腹が苦しそうとかはないんで大丈夫なんですかね(^^)- 2月10日

ほよほよたん
私、張らないおっぱいなんですが、差し乳というそうで、張らなくても出てますよ(o^^o)
らいママさんはそういうわけではないのでしょうか??
差し乳さんは回数たくさん授乳させた方がいいみたいです。
夜中よく寝てくれる子なので夜間の代わりに?昼間は1時間ごとに授乳なのでもちろん張りません
朝方だけは流石にカンカンですが(笑)
その子その子によってペースも違うと思いますので、らいママさんの赤ちゃんがゴキゲンに過ごしてるなら大丈夫なんじゃないかな?とも思います☆
-
らいママ☺︎
回答ありがとうございます(>_<)
差し乳とゆう言葉初めて聞きました💦
1時間ごとの授乳ですか…私には出来そうにありませんΣ(゚Д゚)
日中ご機嫌に過ごしてくれる時もありますが1時間程です。- 2月10日

みいーー
こんにちは♡
うちも5日に3ヵ月になった息子がいます(^O^)
私もほぼミルク寄りの混合です(^^)
2ヵ月半頃から徐々に回数が減ってきて現在はミルク4-5回、母乳も同じくらいです( ˊᵕˋ )
母乳は出はあまり良くないのでミルク飲んで2-3時間で1度ぐずるのでその際に吸わせています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ミルクは大体4-5時間おきに120-140飲みます。あまり飲まない時は80とか100の時もあります。母乳を間に入れると6時間あくときもあって私も始めは足りているのか不安でしたが、赤ちゃんルームで体重を測ったら十分増えていたので足りていたんだと安心しました♡
そこで母乳の前後も測ったら意外に飲めていたこととわかりました٩(*´꒳`*)۶
私も6時間くらいあけないとおっぱい張らないんですが、張らない時に飲ませても意外に飲めていました!
らいママさんと一度体重を測ってみると安心するかもしれません(๑•ᴗ•๑)♡すでに測っていたらすみません(><)
うちの息子は日中抱っこ、胸の上で寝て、夜は抱っこ、腕枕でしか寝ません(^^;;
腕枕の腕も抜いてしまうと起きちゃうのでずーっと腕枕で頭が重くなってきたので腕が痺れてます(´×ω×`)
そしてうちは寝ぐずりがひどいので寝るまでにギャン泣き、寝る、ギャン泣き、寝るを繰り返して寝ます( ;∀;)
3ヵ月になったら楽になるかなぁって思ってましたが、変わらずでした(^^;;
ずっとこれが続いてるのでもう諦めというかこれが日時として自分の中に定着してます\( ˆ ˆ )/
家事は午前中の機嫌がいいときに急いで終わらせてます!
あとは胸の上で寝始めたら私はずっとテレビ見てます♡
今はインフルエンザとかも流行ってるので外出も出来ないしテレビがお友達です(^O^)笑
-
らいママ☺︎
回答ありがとうございます(>_<)
ぐずった時に母乳飲ませてその後ミルクそんなに飲んでくれるなんて羨ましいです✨
うちもぐずった時におっぱい吸わせて寝て起きたらミルク飲ませるんすが、100飲んだり飲まなかったりです。それで余計に心配になったり…
同じです!腕抜いたら起きるんですよね…(。•́︿•̀。)
私も家事はご機嫌の時にする様にしているんですがすぐ泣いちゃいますね。
首がすわっておんぶや前抱っこ出来るようになるまで我慢かなと思ってます💦- 2月10日
-
みいーー
もしかしたら母乳そんなに出てないのかもしれないですが(´Д`;)
体重の増えやオシッコの回数に問題なければ足りているんだと思います(^O^)
まだ機嫌いい時間短いですよね(^^;;
おんぶできるようになったら楽になりそうですね(✩´∀`✩)
お互い頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 2月10日
-
らいママ☺︎
体重計ってみないとですね!
おしっこは出てるし大丈夫かな?
来月は4ヶ月検診あるので聞いてみます✨
同じ様な方とお話し出来て良かったです☆
ありがとうございました❤︎
頑張りましょう(๑•̀ㅁ•́ฅ✧- 2月10日
らいママ☺︎
回答ありがとうございます(>_<)
そうなんですね〜。
私も張らなくてもあげてたのですが、ちゃんと出てるのかわからなくて💦
ついついミルクに手を伸ばしてしまいます。