
生活費について相談です。20万円もらっていますが、携帯代などは自分で払うよう言われています。未婚で一緒に暮らしており、育休中で収入が少ないため、他の方の生活費の相場や支出について知りたいです。
お金の話になってしまいますが
みなさん生活費はいくらもらってますか?
(家賃を抜いた額)
私は20万円もらっています
そこから光熱費、食費を払ってます
家賃は別で彼が払っています
携帯、保険、年金、市民税、自分の服などは
自分でと言われました
彼いわく自分のものだから、と…
それは表面上で自分の服などは生活費から
買ってますがなにも言ってきはしません
訳ありで未婚ですが一緒には暮らしています
会社は正社員ですが社保ではありません
今は育休中ですが土曜日だけ少し仕事をしています
とはいってももらえるのは1.2万とびびたるものですが…
22万ももらってたら十分だとはおもうのですが
みなさんどのくらい生活費をもらってますか?
携帯代などはどうしていますか?
どのくらいもらっているか知りたいので
差し支えなければ教えていただきたいです^ ^!
- あーりん(6歳)
コメント

ゆい
食費、息子は完ミのため、ミルク。あとはオムツ等の子どもにかかる分(娘もほぼパンツですが、ウンチがまだ出来ないためオムツが保険的な感じで必須です😌)、あとは日用品購入に5万貰ってます。
あとは旦那持ちです

®️mama
同じく20万ほど生活費にあてて
そこから夫婦の携帯代払ってます📱
他には光熱費、食費、日用品などですかね😌!
月によりますが5万ほど余ります✨
-
あーりん
5万余ったらその次の月に
繰り越されるってことですか?
ってことはたとえば次の月は
25万になるって感じか
差し引いて15万もらって計20万円ですか?!- 2月8日
-
®️mama
余った分は家計貯金に振替てます!
毎月20万でやりくりして余れば貯金、足りなければ貯金から捻出するって感じですよ😌✨- 2月8日
-
あーりん
私も余らせるように
頑張ります!!笑
貯金大事ですよね😢- 2月9日

チビパンダ
元々旦那の給料が22で車のローン、ガソリンやETCなどの支払いで11引かれるので残りの11万生活費として貰ってます。家のローンは元々の貯金切り崩し😃
11万から保険料、税金、食費や日用品って感じです😅毎月マイナスですが☀️
携帯代金などは育休手当から支払ってます❗
むしろ生活費として20万入れてくれるのは羨ましいです😆
-
あーりん
コメントありがとうございます★
育休手当助かりますよね!!
11万からの保険料とか払ってると
わりときつい感じしますね💦
ってなると私は結構もらっていますね…なのにお金使い荒いのかほぼ残らない…子供産まれる前は余っていたのですが…笑
自分のお金使い見直してみます♪
ありがとうございます❣️- 2月8日

マイ
育休中ですが全くもらってないです😭
自分の貯金切り崩します。
負担は食費とガソリン代、自分にかかるもの、光熱費です。
もう貯金が底を尽きそう💦
-
あーりん
コメントありがとうございます😊
ええええー😭そうなんですか💦
旦那さんはむしろなにを払ってくれているのですか??家賃ですか?- 2月8日
-
マイ
家賃と車検代…ですかね。
たまに外食したときに払ってくれることもあります- 2月8日
-
あーりん
そうなんですね😢
育休中のときくらいは
負担してくれたら嬉しいですよね😢
それだけの貯金があるって
すごいです…尊敬します😭- 2月9日

さくら
月に4万貰ってます(*ˊ˘ˋ*)♪
-
あーりん
4万なんですね!
それは食費だけですか?- 2月8日

ぺんちゃん
生活費20万(家賃は社宅なのでなし)
自分の携帯と服やら美容院は私が払ってて、子供にかかるオムツ・ミルク・おもちゃなどは折半してます!
育休中で13万ほど私はお金入ってきますが、5万くらい余る感じです。
-
あーりん
コメントありがとうございます!
育休中にお金入ってくるのは
でかいですね!😭
折半なんですね…わたしは
彼に頼りきりなので…すごいです😭- 2月9日

とたた
生活費として6万円もらっていますが子どもが生まれてからは足りず、追加でもらうこともあります💦光熱費、家賃、保険は主人が払っています。主人の扶養なので年金と市民税はかかりません。
携帯代と自分の服は産前の貯金から払っています。無職なのでいつかは底がつきます😭正直、携帯代は払ってくれたら嬉しいのですが自分しか使わないものなので💦
服といっても靴下や肌着などの消耗品は生活費から出しています。
-
あーりん
コメントありがとうございます♪
貯金から出しているんですね…
いずれはつきますよね😭
携帯代払ってくれたら
助かりますよね…💦- 2月9日
-
とたた
携帯代まで頼むと世帯の貯金額を減らさないとなので…でも絶対にいつかは底をつくので給料が上がることを祈っています😭
美容、被服も貯金からですがほとんど買いません💦- 2月10日

さくら
4万円の中から
携帯代、車のローン
小遣いに使ってます♬*゜
-
あーりん
コメントありがとうございます^ - ^
生活費はまた別にもらってるってことなんですか??- 2月9日
-
さくら
生活費は4万円で全て
やりくりしてますよ(*ˊ˘ˋ*)♪- 2月10日

とことこハム太郎
え、その中から保険、年金、市民税は結構かつかつになりませんか?
いずれ籍をいれるのでしょうか?
たしかに22万生活費と聞けば充分のようにも思えますが、保険年金税金含まれているのなら少し辛いようにも思います…
前に社保じゃ無かった頃、保険、年金、税金で月に10万弱かかっていたように思います。少ない頃でも7万はあったかなあ…
私は生活費は大体15万くらいで光熱費携帯などは別です。
その15万から洋服も買ってます!
-
あーりん
コメントありがとうございます!
いずれは籍をいれます。
20万の中からは払ってません!
自分の貯金から払ってます😢
けど正直きついです😭
結構かかりますよね…💦
結婚していればその面は
少し楽になるのになーと、、
今はしょうがないんですけどね💦- 2月9日
-
あーりん
15万の中から洋服も買ってくるんですね!!
余りますか?- 2月9日
-
とことこハム太郎
やっぱりきついですよね!貯金から…すばらいしいです!😭😭
うちは食費外食込みで6万前後なので残りでママ友付き合いでランチや日用品も買います。洋服もそこからなんですが、我が家はこの15万と別にクレジットカードの支払いがあり洋服やおもちゃは割とカードで払うこともあります、、
それでも15万で毎月残りはしないです!むしろ月末はかつかつです💦😂
うちは私がお金の全てを管理しているので貯金は別で先取り貯金?と言いますか、自動定期積立と500円玉と100円玉貯金してます!急な出費はそこから出してます😂- 2月10日

きき
食費、日用品、携帯代で10万貰っています😊✨
-
あーりん
コメントありがとうございます★
10万の中からご自身の美容代、服などは出していますか??- 2月9日

退会ユーザー
食費、日用品代で10万もらってます(*^^)v
それとは別に携帯、光熱費、保険、など全て引き落としで払ってもらってます(*^^)v病院や、美容院、服なども必要な時にその都度もらっています( * ॑꒳ ॑* )
支払い関係は付き合ってる時から全て旦那なので、私が妊娠前働いてた時の分は全て貯金で何もかもお金は出しもらってました(*^^)v
-
あーりん
コメントありがとうございます★
それすごくいいですね!!
旦那さんとても頼りなりますね☺️
そしたら自分の働いてたお金
貯金できるからいいですよね…🙄👍- 2月9日

ゆ
食品、日用品、保険の一部、私のスマホ代で12万もらってます
いつのまにか無くなってます😢笑っ
-
あーりん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、、私なんて
20万ももらってるのに
いつのまにかなくなってます…
あったらあった分だけ
使ってしまうのだな、、といつも思います😂笑- 2月9日
-
ゆ
わたしもそこに光熱費も年金も税金も服もなんていわれたら20万じゃとてもたりないです(´;ω;`)
お互いやりくり頑張りましょうね!- 2月9日

Mama👶👦
食費として3万貰ってますが、ドラッグストア等でちょこちょこ日用品を買うのも食費から出してます🙌
保険や奨学金の返済は独身時代からそのまま自分の口座から引き落とされてますが、携帯は主人が払ってくれてます😊
-
あーりん
コメントありがとうございます★
食費3万で足りますか?!😫- 2月9日
-
Mama👶👦
1〜2週間に1回くらい外食した時は主人が払ってくれるのでバラツキはありますが、3〜8千円は余ってます👌
- 2月9日

ママ
貰ってるのは7万ですが、家賃だけでなく光熱費やスマホ代も夫が払ってます。
入籍前はお小遣い2万と予備1万だけ貰って食費とかも夫が管理してました。私が外に出なかったので。笑
-
あーりん
コメントありがとうございます😊
そしたら入籍前はお仕事されてなかったってことですかね??
お小遣い2万足りてましたか?🙄- 2月9日
-
ママ
してなかったです☺️
体が重くてそんなに出掛けなかったので、全然足りましたよ👍💕
化粧水とかは別で買って貰ってましたし💭- 2月9日

ミー
家賃、車のローンや医療保険、自動車保険など除いて20万もらっています。
それで食費や日用品費、私の携帯(旦那は別で自分で払ってます)、光熱費、子供のオムツやミルク、健康保険(私の会社の国保組合に家族みんなで入っています)を支払っています。
私は厚生年金で育休中なので免除です。
旦那は自分で国民年金を払っています(自営なので厚生年金と社会保険がない)
基本的にその中でやりくりしてって感じなので、使い方に関しては特に言われないです。
自分の育休手当もあるので、そっちは貯金していて大きい買い物する時に出したりしています。
-
あーりん
コメントありがとうございます😊
そしたらそんなには
私と変わらないですね!
育休中だと厚生年金は免除に
なるんですね!知りませんでした😮
20万もらって余りますか?- 2月9日
-
ミー
余るので月2万くらいは私個人で積み立てで貯金してますよ😊
税金は今育休中なのでないですが、仕事復帰したら給料から引かれるので特に変わりはないかなと思います🤔
健康保険も私の給料から家族分天引きなるので、仕事復帰したらもっと貯めれるかなと思ってます😊- 2月9日
-
ミー
あと私美容師なので、毎月美容室行ってますが自分が働いてるとこの系列店でやってるので、カラーとかパーマとかしても2000円しかかからないのでそれもあるかもしれません😂
普通だったら一万超えるところが2000円で済んでるのでそこはほんと助かります😂
ネイルはしてませんが、マツエクも500円しかかからないので美容面がほとんどかかってないのも大きいかもです🤔
洋服は主にZOZOTOWNで買ってます🤔
安いので子供の服とかもゾゾが多いです!あとはH&Mも安くて可愛いので消耗品系はファストファッションが多いです😂😂
旦那の方が洋服とかはお金使ってますね😂- 2月9日
あーりん
コメントありがとうございます^ ^
そしたらゆいさんの服や美容代、携帯代も旦那さんってことですか??
ゆい
服は最近、本当に買ってないんですが、美容代も数ヶ月に1回なんで5万の中に入ってます。
足りなかったらくれますが、大体週1万計算です😅
携帯代は2人とも格安スマホで、旦那持ちです。
あーりん
そうなんですね!
ミルクお金かかりますよね😭
週1万でやっていければ全然
余るに自分のお金使いの下手さで
あんまり残りません…笑
参考にしてみます❣️
ありがとうございます★
ゆい
食費の買い物は週1にしてます!
それと週1くらいのペースでミルクを消費があります😅
あーりん
週一!!わたし献立下手くそで2.3日に1回は行ってます…笑
うまくならないとー😭笑