※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめっち
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんに与える食事のバランスについて相談です。タンパク質の種類や量、他の食材とのバランスについて不安があります。豆腐やヨーグルトの量が適切かどうかも気になっています。

8ヶ月になりました!

モグモグ期、2回食です!

1回のご飯でタンパク質は何種類ぐらいあげてますか?

豆腐だけ、魚か
肉類だけ、ヨーグルトだけ、とかですか?

豆腐大さじ1あげてヨーグルト(ベビーダノンぐらいの量)もあげると多いですか?


グラムで測っていなく、
ご飯系(お粥、そうめん、パンどれか) 大さじ4
野菜2.3 種類 合わせて大さじ2〜3
タンパク質(納豆、豆腐、ツナ、ササミどれか)大さじ1〜2
にヨーグルト(ベビーダノンかベビーダノンぐらいの量)

バランスどうですか?😅😭

たまにヨーグルトにバナナ小さじ2ほどのせたりのせなかったりです!

量的には最近はだいたい完食しています☺️



コメント

こたろう

うちも2回食です🙋‍♀️
面倒くさがりなので、タンパク質は1種類から2種類です😅
豆腐の目安量は1回で大さじ3くらいで、ヨーグルトは大さじ4くらいなので、両方あげるならベビーダノン丸々1個だと多いかも知れません🤔
でもよく食べる子なら食べちゃいますよね😂

バランスはいいと思います!
でも、お粥・麺類・パンでは、1度にあげる適量が違うみたいです!
参考までに、量の目安の写真載せますね😊

  • まめっち

    まめっち


    同じタンパク質や主食でも種類によって量変わってくるのですね😵!

    ベビーダノンあげるならタンパク質はベビーダノンだけでまかなえる感じですね🤔

    画像ありがとうございます☺️✨✨

    • 2月8日
  • こたろう

    こたろう

    バランスを考えながらって、本当大変ですよね😩
    ある程度の誤差は許容範囲だと思ってます😁

    参考になれば嬉しいです😊

    • 2月8日