
A園は自転車通学や転園が不安、庭が狭い可能性。B園は大人数で先生の目配りが心配。どちらが良いでしょうか?
皆さんならどっちの保育園にしますか?
A園 (小規模) B園
距離 自転車10分 歩いて10分
オムツ 紙おむつ 布オムツ強制
転園 3歳クラスから 卒園までいれる
転園必須
庭 ナシ。お散歩アリ 広い庭やバルコニーアリ
人数 0〜2才で19人 0〜5才で140人のマンモス
これ以外 布団の持ち帰りや食育なんかは同じような感じです。
A園は 車の多い所を自転車で通う不安、3歳から転園して息子がイヤイヤ〜となるんじゃないか、(4月生まれなので)3歳10ヶ月まで庭の無い園は狭いんじゃないか?園の周りは車が多く、4歳近い息子を連れて毎日お散歩は危険じゃないか と不安です
B園は 布オムツは私が頑張るとして、、0歳児15名1.2才児25名の大人数な事が 先生の目がちゃんと届くのかな、放置されないかな と不安です
皆さんならどちらにしますか?
悩みすぎて1人じゃ決められないので意見ください><
キツいコメントは控えてほしいです、、
- はな(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は200人超えのマンモス保育園を希望し4月から入れることになりました☺️見学には行かれましたか?教育方針とか様々で、マンモスだけど私の考えにぴったりだったし先生たちの対応も子供たちの過ごし方も良くて(挨拶や遊んでる姿を見て)そこを希望しました☺️
布オムツはネックですよね😂
でも広い園庭があるのはいいと思います!

みもり
私ならB園ですね。
理由は近さ、卒園までいれること。
自転車は雨や雪の時は使えないので、朝が大変だし、3歳とかある程度周りがわかる頃の転園だと可哀想だし、転園先を見つけるのも大変、入れるかも不安なので😞💦
マンモス園は確かに目が行き届くか心配かもしれませんが、その分保育士さんも多いでしょうし、大丈夫かなと思いますよ☺️
-
はな
確かに雨の日もありますね、、!
ありがとうございます🙏- 2月8日

りん
どっちの保育園かは悩みますね…
ですが私の娘は今Aのようなところに通っています。通園は車で10分ですが(^^)
小さいですが園庭もあります。
二人目のご予定はありますか?
あるのであれば、Bの方がいいかな〜と思います。
うちは二人目も一応同じ保育園希望で出していますが、上の子が転園のタイミングで下の子も転園できるのか等が不安で…2箇所に通わせるのも大変だし、Bの方がいいかな?
あとは知り合いの園が布おむつですが、やっぱりオムツ外れるのは布おむつの方が早いですよ(^^)
-
はな
車あると便利ですよね😭
あくまで予定ですが、4歳差で考えてるので そうなると小規模だと 転園+下の子と大変ですね、、
参考になりました🙏ありがとうございます!- 2月8日

みおり
園庭がある方がいいのでBですかね🤔
近いのも魅力ですしたくさんいる方がお友だちがたくさんできたり刺激がありそうです✨
あとは保育園の教育方針ですかね!選ぶとき通える範囲内は前提として教育方針1番重視しました!
-
はな
人数が多いのはポジティブにも捉えられますよね!
B園は小学校に向けて 英語やダンスもあるみたいなので 良さそうです(^。^)
ありがとうございました🙏- 2月8日

にこちゃん
私もB園です!
近さ、庭があること、卒園までいれることが決め手です🙌✨
2歳まで通ったのにまた園を変わるの可哀想ですよねー😢💦
布おむつは大変ですが、オムツ外れるのが早くなったりするから、逆に良いかなと思います☺️❤️
というか、マンモスで大変なのにわざわざ布おむつ推奨されていることから、良い印象を受けました😌💕
-
はな
ありがとうございます!
確かに保育士さん達は大勢の子供の布オムツを替えまくらないといけないわけですもんね、、!その発想はなかったです😳- 2月8日

ふうちゃんママ
私ならB園ですかね🤔
長男が同じようなマンモス保育園(120人くらい)で1歳クラスが25人くらいでしたが、先生も4人体制で月齢ごとにグループ分けもされていたので安心はありました!
なによりも広い庭園があるのは魅力的だと思います☺️
距離的にも歩いて10分なら近いですね😆
同じく布オムツ強制でした💦確かに朝とか大変ですが、とにかくオムツ外れとかトイトレとか早かった感じがしました✨
-
はな
ありがとうございます!
1、2歳は25人対 保育士5人+パートさん らしいので 人員的には安心できる範囲ですかね😅
布オムツ大変ですが、毎朝遠いとこに通う時間で洗えそうですね、、!- 2月8日

食べるレモン
最初はA園にして、途中から…年少からB園への転園はありですか?
上の子が2歳前の時、産前産後の利用で4ヶ月だけ、小規模保育に通ってました。
庭なし、近所をお散歩でした。
近所の公園で遊んだり、街並みを見て楽しんだり、お祭りの時期は飾り山笠見に行ったりと、充分楽しそうでしたよ!
毎月園内でイベントあったし室内でもボール遊びやら夏は室内で裸になって体に絵の具?付けて遊びまわったり。
小規模だから月齢低くても安心でした。
その後は自宅保育でして、
4歳になる来春から町内の150名規模のマンモスこども園に入園です。
どちらも自宅から通えて、転園可能なら両方楽しませてもいいんじゃないかなーと思いました。
ただ、転園となると準備物も買い直したりして出費はあるし、
仲良くなった親御さんがいたら離れてしまうか…
それが痛手でなければ…て感じですかね。
お子さんの環境が変わる分には気にしなくていいと思います。
年中年長になっての転園だったらお友達と離れて寂しいだろうけど、
2歳3歳だったら本人も気にしないし、そんなに分からないと思います。

やまは
息子は小規模から年少あがる頃転園しました!
転園の時イヤイヤ~なりましたが、すぐにお友達もできて、前にいた保育園の事大好きだったのに、すっかり忘れてしまってましたよ😂💦
親としては転園とか面倒だし、近い園の方が楽だし、今回娘も第一希望は近くの大きい園にしましたが、また落ちました😭
そして娘もこの春から小規模入れます☺
小規模は一人一人しっかり見てくれるし、イベントも少ないところ多いので、その辺は楽かなって思います😊
後は園の雰囲気次第ですよね。

みほ
私だったらB園です。なにより近い!!転園した場合、希望の箇所に入れるならA園でも良いですが、激戦区で遠い保育園になったらと思うと…。布オムツも大変ですがオムツ外れるよりも通園期間の方が長いので。

はな
確かにそれが1番理想かもです、、!
ただそれなりに待機児童のいる地域で、3歳といえど絶対入れる保証はできない、、と言われました😢
転園でネックなのは親の手間ですかね、、
ありがとうございます!

ともにゃん
昨日私は保育園の申し込みに行ってきました。私の市は0〜2歳のところに入れるとそのあとは幼稚園に転園って言われたので、私ならB園にします。
動き回れるようになったら広い庭があった方がいいかなとも思います^ - ^
退会ユーザー
なのでB園で!😁
はな
ありがとうございます🙏
見学では 先生も皆 いい感じで明るい雰囲気だったので、私自身B園に惹かれてます笑
マンモスだとめちゃくちゃ風邪もらうって聞いたんですが、どうですか?💦
退会ユーザー
私もまだ今年からなのでなんとも言えないところなんですが…
たしかに小規模だと風邪をもらってくることは少なそうですよね!0歳は呼び出しが多いって聞くし不安です🤣