※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

7ヶ月ちょいの娘なんですが最近夜2時間おきに起きるようになっておっぱ…

7ヶ月ちょいの娘なんですが最近夜2時間おきに起きるようになっておっぱいじゃないと寝てくれません😭
寝るのが下手でなかなか寝付けない時も多々あります…
他の子に比べても抱っこ抱っこでなかなかひとり遊びもしません!皆さんこう言う時期ありましたか?またはどうすればいいですかね🤔うまく1人で遊んでもらえるようになりたいです

コメント

ちぃマミー

同じで困ってます😑

少し泣かせた方が良いみたいです。
眠たい時や眠る前にすんなり抱っこではなくておもちゃなどを置いて1人にして泣かせて疲れさせる。
泣かれても甘えた声であればすぐお母さんが来ると思っているのでそこを我慢して涙を流したりしたら抱きしめてあげるとすんなり寝てくれます!

すぐ抱かない疲れさせるがカギみたいです!

  • M

    M

    初めて同じの方がいて安心しました😭周りの同じくらいの子は1人で寝てる子もいて…みんなそれぞれなんですけど、うちの子エネルギーが余ってて一時期抱っこしても2.3時間泣き続けることがあって絶対に疲れて寝ることはなさそうですが今までみたいに泣いてもおもちゃ渡して少し泣かせてみようかな😭

    • 2月8日
  • ちぃマミー

    ちぃマミー

    私の子も1時間半泣き続けるタイプで😂
    甘えん坊を泣かせることで思い通りにすべてならないことを覚えさせています💦
    最初、可愛いからと思って甘えさせ過ぎました💦
    今になって後悔です💦
    お互い頑張りましょー💦

    • 2月8日
  • M

    M

    少し泣かせっぱにして見ます!頑張りましょう〜🙌

    • 2月8日
ゆー

ちぃマミーさんが言われてるように3ヶ月の時から泣いてもすぐ助けてません😂てか、泣き声になれたんだと思います🤣トイレもお昼御飯も夕飯の支度もどうしてもやらないといけないことをしてる時は泣いても泣かないの〜とか大丈夫よ〜とか頑張れ〜って声だけかけてます!

  • M

    M

    やらなきゃいけないことがあるときはなかせっぱしてますか?

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    ギャン泣きの時はそばに行きますがすぐ抱っこせず撫でたり背中ポンポンしてあげたりして慰めてまた再開させることもあります!基本すぐは反応しません!

    • 2月8日
  • M

    M

    私もそうしてみようと思います🙌
    慣れてくれるといいんですけど😭

    • 2月8日