
保育園でのミスや心配事 息子に卵アレルギーがあり、保育園で卵を食べさせられた。また、転倒で怪我をしたが、保育園の対応に不安がある。このようなミスは普通なのか心配です。
保育園のミスについて
息子を保育園に預けています。
卵アレルギーがあり、離乳食やおやつで卵を除去して貰っています。
卵ボーロを食べさせてしまった!と慌てて会社に連絡がきました。卵ボーロはアレルギーが出ずに食べれるのでまぁ大丈夫なんですが...
他にも、最近1人で立って歩くようになり始めて、たまにバランスを崩してコケてしまうんですが、その際保育園で顔に少し怪我をしてしまいました。
病院にすぐ連れて行って、処置の対応をしてくれたり、対策のために配置を替えてくれたり色々親切にしてはくれましたが、保育園大丈夫かなぁとちょっと心配です。
こんなちょくちょくミスがあるものなのですか?
- ちゃそ(7歳)
コメント

奏来ママ
息子が行ってるデイサービスでも、アレルギーはありませんが、怪我をよくしてきますが、あんまり説明なくて困ってます( ´∵`)
見てない所での怪我なので不安です。

n_cho
保育園で働いています。
私の園では卵アレルギーがいる子が間違えて食べてしまうと危険なので、卵は一切使わず、卵が入っているメニューはでません。
怪我に関しては、見ていても怪我に至ってしまうことはあるので、仕方ないとは思いますが、どういう状態で怪我になってしまったのか説明してほしいですよね😭
-
ちゃそ
卵は完了期までメニューにないんですが、完了期メニューから卵を使用する食材があるのでアレルギー食材の申請を出してるんです...なのに食べたってなんで?ってなるし、仕方ないとはいえ怪我もしたし、この保育園大丈夫かなぁと思い始めました...認可だから転園したくないんですが...
- 2月8日
-
n_cho
食べたなんて言われたら、申請出している意味ないですよね😥
2度チェックなどしていないんですかね?普通では、ありえませんよ😭- 2月8日

ぽん酢
アレルギーについてはわかりませんが、ケガは多いです😅
歩行が安定しない頃は特にケガばかりでした😱
口血まみれになって歯医者連れていかれたり、こないだはお友達の上に倒れ込んでしまい、怒ったその子に噛まれたり笑
ただ状況説明は詳しく、しっかり謝罪してくれるので、信頼はしてます。
ただアレルギー関連の失敗は怖いですよね😱
-
ちゃそ
やはり怪我は仕方ないところもありますが、アレルギーはやっちゃダメなことですよね😔
- 2月8日
ちゃそ
説明は欲しいですよね😔