![みみみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6週5日で仕事が辛い状況。妊娠発覚後の仕事期間や立ち仕事の適切な期間について相談。
初めまして。よかったら回答お願いします(nOvOn)
6w5dになります。でき婚です。
仕事はライン作業の班長をしています。
ですが製品を詰めた
平均的に10kg以上のものを何往復も
運ぶという仕事内容です。
妊娠が判り上司へ相談したところ
班長はもうやらせられない。と
他の方の補佐の様な仕事を最近はさせて
もらう様になったのですが…
やはり今までやっていた仕事が出来なくなり
でき婚ということで仲の良かった周りの先輩も
友達も冷たい視線を送ってきたり、避けられたり
していて、日に日に仕事が辛くなってきてしまいます。
旦那へ相談したところ『ストレスは良くないし、
踏ん切りの良いところで辞めてもいいと思うよ?』
と言われました。ですがやはり、やめたくなし
こんな状況でやめるのも負けた気がして気が引けます。
みなさんは 妊娠発覚からどのくらいまで
仕事をなさっていましたか?立ち仕事なので
なるべく長い期間は避けたほうがいいの
でしょうか? 宜しくお願いします😫
- みみみちゃん(8歳)
コメント
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
旦那さんの言ってる通りストレスは
よくないです!
仕事は勝ち負けじゃないので、赤ちゃんの
ためには辞めるのも一つの案かもしれません!
ただトータル的に産んだら戻りたいとか
経済的にきついとか何かあるとするなら
うまく付き合う方法を考えた方が良いと
思いますよ!
ちなみにワタシは上の子はパートで産む前まで
仕事出てて、下の子は初期でマタハラにあい
退職させられて仕事してませんでした!
![**まな**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
**まな**
私も立ち仕事で重いものを持ってました!
大丈夫かな?と先生に相談したら、
お腹が大きくなるまでは
重いもの持つの平気だよー!と言われました☆
ちょっとした運動だと思って♪と!
仕事はユニフォームが着れなくなるまで働きました!
正直、金銭面キツイですし…笑
6wだとこれから悪阻がやってくるので
重いもの持つどうこうより
そっちのが辛いと思います…
ストレスで流産しちゃったりするので
気をつけて下さいね!
無理なさらずに♡
-
みみみちゃん
金銭的な面を考えてしまうとなんだかまいっちゃいますよね(´・ω・`)悪阻は今の所眠り悪阻しかないので今後の様子も見つつ辞める方向で考えようと思います!回答ありがとうございました(*´∀`*)
- 2月10日
![みん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん太
初めまして!
私も出来ちゃったの人です。
発覚してから1ヶ月で辞めました。立ち仕事だし重いものも持つ仕事でした。
みぃさんと同じような立場で周りが少し冷ややかになったのも事実です。
上司からは裏切り行為だ的なこともいわれ毎日あれこれと怒られました。
確かに負けた気がして辞めたくない気持ちもわかりますが、お腹の子を大切にしたいのであれば何が1番か考えてみてください。
お腹の子に何かあってからでは遅い可能性もないですからね。
お腹が大きくなったら難しい職だと思います。
言い方がきついかもですが、お気持ちがわかるので回答させていただきました。
-
みみみちゃん
毎日はしんどいですよね(´・ω・`)お腹の子は負ける負けないなんて気にしませんもんね!もう少し自分が大人にならなきゃな。と再認識しました。回答ありがとうございます(*´∀`*)
- 2月10日
![まのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まのん
妊娠おめでとうございます(^-^)
職場や上司の反応ってほんと極端ですね… とくに責任者だった人が仕事の内容を変えられたり、同僚が妊婦を腫れ物扱いしたりするのはひどいと思います。
産休育休は取得せず、離職される予定ですか?わたしは、事務職だったので予定日の6週間前から産休に入りました。つりもなかったので問題なく働けましたが、立ち仕事の友人は大体安定期までが多い印象です。相談して休憩時間を増やしたりできるフレキシブルな職場ならギリギリまで働けますが、実際どこも人手不足でそんな余裕ないのが現状なのでしょうか。
旦那様のサポートもありそうですので、無理しないで今後について考えてください(^-^)
-
みみみちゃん
ありがとうございます(*´◒`*)仕事内容の変更は私を思ってかもしれないので飲み込める範囲なんですが、今まで仲良くやってきた人に冷ややかな目線を送られてしまうとまいってしまって…(^^;;
離職の方向で考えています、今回の事もそうですが今後の事を考えていくとこれを機に産んでから他の職を体験するのもありかな、と思ってます(*´∀`*)- 2月10日
-
まのん
そうなんですね! 一日の大半を過ごす職場の環境って大切ですから、それがストレスになるのはお腹の赤ちゃんにもよくないですよ(>_<)
産後の転職を考えているなら、思い切って早めに辞めて、資格取得に時間を当てたりするのもありかと思います!- 2月10日
-
みみみちゃん
そうですね、気遣いありがとうございます😫
それは確かにありですね!資格取得しておけば後が凄く楽になってきますもんね(*´◒`*)就職に楽もくそもないかもですが…(笑)
これから頑張ってみます☺️- 2月10日
![☆なおみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆なおみ☆
やらせられない、ではなく…気遣ってではないですか?
それに今の時代でき婚なんて普通だと思います。
負けた気と言われてますが、どちらが大事ですか?
重たい物を持つのはやはりよくないと思います。私は流産しかけました。で、すぐ辞めましたよ。
赤ちゃんが大事なら考えて下さい。ダンナさんの言うとおりストレスはよくないし。
-
みみみちゃん
そうですね、考えてみたらそうなのかもしれないです。でき婚て普通なのですか?周りの方や親にもでき婚かぁ…と言われてしまったので内心よくなかったのか…と思い込んでしまったのかもしれません(^^;;
そうですね、負けたなんて言ってる暇ないですよね。まだまだ自分が子供だなと再認識しました。ありがとうございます。今後もう少し様子を見て辞める方向で考えようと思います(*´∀`*)
回答ありがとうございました(*´◒`*)- 2月10日
-
☆なおみ☆
普通というか珍しい事ではないと思います。妊娠したのが入籍後なのか入籍前の違いだけで。そんなダメな事だと思いません。
私はバツ1同士で同棲。妊娠したので籍を入れました。これもでき婚では(笑)
家計の事などあると思いますが赤ちゃんにいい方向で考えてあげて下さいね。- 2月10日
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
犬の美容師をしてました。
立ち仕事で毎回5キロ前後の犬を抱っこしたりしてましたが、8wで出血してしまい自宅安静、その後安定したのですが23wで切迫早産で仕事しないで下さいと先生にいわれてしまいました💦
結局23wまでしか働けませんでした。
産休まで続けるつもりでしたがやはり無理してしまった所為なのかもしれません…
職場環境の悪化でストレスは辛いですよね(;_;)辞めても大丈夫であれば赤ちゃんの為にも退職もありだと思います。
-
みみみちゃん
なるほど…そうですね、切迫早産など言われてからだと不安しか残りませんしね(´・ω・`)これを機に様子を見て辞める方向で考えようと思います!回答ありがとうございました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
- 2月10日
![こはちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはちゃんママ
初めまして(^^)
わたしも介護の仕事をしていて
デイケア勤務でしたので送迎やら入浴、トイレ介助など一日中動いたり体のずっしりした方の介助などもしていましたよ!
介護も立ち仕事で休憩の時しか座ったりは出来なかったです(^^;
座ったりしたも良かったんですが、悪い気がして気が引けてしまってましたね(;_;)
あたしの職場は出産の6週間前から産休となりますが、経験年数や無欠勤などで多めにみてもらい妊娠8ヶ月から有給使って休みました!!笑
10月半ばに出産予定だったんですが、むくみや急激な血圧上昇…妊娠高血圧になりお盆過ぎから入院し9月中旬に出産となり、本当の産休が子どもが生まれた次の日からだったので結局貰えず…ただの有給消化になっただけでした(^^;
何かあってからでは、みぃ様にもお腹の赤ちゃんにも影響したりすると行けないので様子見て辞めてもいいと思いますよ(*^^*)
今が一番大事な時期ですからね☺
-
みみみちゃん
経験話凄くありがたいです(´・ω・`)産休の取り方もいろいろあるんですね!勉強になります(*´◒`*)そうですね、様子を見て辞める方向で考えようと思ってます(*´∀`*)回答ありがとうございました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
- 2月10日
![ねむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむこ
初めまして!私もライン作業の仕事をしています!
私たちもでき婚ですが、小さい工場なので付き合ってた段階から知ってる人がほとんどで、まわりからの圧力みたいのはあまり感じませんが、重いものを持ったり、ずっと立ちっぱなしだったり、共通の点が多かったのでコメントしました!
私の場合は旦那と年齢が近いこともあって、旦那の給料だけでは不安なのでギリギリまで働くつもりです。そのあとは産休育休も取るつもりでいます。でも旦那さんの給料でやっていけるなら、これからつわりできつくなると思いますし、辞めていいと思います。
正直私もつわりでいまはほとんど休みがちですし、ライン作業は妊娠がする仕事としてはかなりきついと思うので、、、
![あーちゃん(○´3`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん(○´3`)
おはようございます(*^_^*)
私も同じく6週目です!
ちなみに今日仕事行ったら退職です♪
介護職で小さなデイサービスだったので1人1人の持ち場が決まっていて、これからいろいろ自分で迷惑かけるなと思いました(´⊿`)
最初は安定期まで働く予定でしたがやはり通勤時間の事や腹痛などあった日があったので心配され退職が早くなりました!
でも私はそれで良かったと思ってます\(^o^)/本当ストレスは良くないですよ( ; ; )何かあってからじゃ遅いので…。
金銭的には心配ですが私はなんとかなると気にせず…笑
働こうと思えば出産後にも働けます♪
お互い今の時期を楽しく過ごせたらいいですね(*^_^*)
![樹季mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹季mama
私は看護師してますが、妊娠がわかってすぐに報告して、力仕事や夜勤などはまぬがれました。私の場合は5/14予定日ですが有休も使い3/12まで仕事するつもりです。今の時期は長時間の立ち仕事、重い荷物を持ったり、無理したりすると流産の危険があるので、お金も必要かと思いますが、産んで落ち着けばまた働けるし、赤ちゃん第一に考えるなら早めがいいかと思います。
![♀ yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♀ yuki
あたしも同じようなライン作業で重たいものも持つ仕事でした!
妊娠してからは事務所で電話取ったり、パソコンに変えてもらいました(*´ω`*)
妊娠ってめでたいことなのに、ひどい人たちですね!!
産後、その場所に戻れますか??
そんな人たちなら、子供のために残業できず定時であがる!ってなった時に、また何かゆわれる気がします(´・ω・`)
![かおみや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおみや
妊娠おめでとうございます。
お辛いでしょうが、プライドより小さな命を大切にしてあげて下さい(*・ᴗ・*)
忍耐強いママ素敵です♡
旦那様も理解力のある方で素晴らしいです。
きっといいママとパパになるんでしょうね♡(°´ ˘ `°)
![2Boyまま(♡)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2Boyまま(♡)
私も重たい荷物持ったり
する倉庫作業してました(^^)/
私が働いてた職場は
おばちゃん主婦ばっかりで
なるべく軽い仕事しとき!って
優しくて続けたかったですが
旦那はすぐにでも辞めて
ほしかったみたいで妊娠が
わかってから1ヶ月ぐらいで
辞めました(;・ω・)
やっぱり回りも気つかっちゃうし
いいきっかけかもしれませんょ!
ストレスはよくないです💦
みみみちゃん
初めまして、回答ありがとうございます(*´∀`*)そうですね、みなさんの意見を聞いてまだまだ自分が子供だな。と再認識しました😢これを機にもう少し様子を見て辞める方向で行こうと思います(^^;;