![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での10ヶ月の牛乳摂取について相談中。1歳未満は胃腸に負担がかかるため慎重に考えたい。保育園の対応や体調を見守りたい。
保育園での牛乳についてです。
現在10ヶ月になったばかりですが、保育園で牛乳を与えはじめたようです。
コップのみの練習もかねてだそうですが、牛乳は分子が大きく胃腸に負担がかかるため1歳過ぎてからとの意見が多くみられます。
加熱をしているのかもまだ確認はしていませんが、、
昼ご飯を保育園で食べ、フォローアップミルクなどは飲んでいないようです。
もちろんいろんな意見や見解があり、子供の体調が悪くなければ良いのかもしれません。
あとは園と話しをしてみるしかないのですが、皆さんの体験談や意見をお聞かせ願えればと思います_(._.)_
気にしすぎ、過保護といった意見は不要です。
- みー(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの保育園も11ヶ月前に牛乳始めますね~と言われて
土曜日午前中にでも一度飲ませてみてくださいといわれて飲ませました!
実質10ヶ月の終わりでした☺️🙏
保育園の栄養士さんが離乳食についていつも相談していて
知識がある方ばかりなので従っていました❤️
我が子の体の事なんだから全然過保護じゃないですよ😁✨💪
保育園とご相談が一番ですね🤗💕
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
まだお家で飲んでいないのに保育園で飲んでるということでしょうか?💦
確かにお家でだと、温めた牛乳なら大丈夫かもしれませんが心配ですね。
私個人の経験なのですが、保育士してますが1歳過ぎてお家で飲めるようになってから保育園で飲むようにしていましたよ😊
-
みー
そうなんです。
加熱した牛乳を少しずつはじめようとは思っていたものの、やはりフォローアップミルクではなく、いきなり牛乳はちょっと早い気がします。
保育士さんの意見、ありがたいです😃- 2月8日
![みいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいろ
保育園で栄養士、調理師をしています。
加熱しないままの牛乳を出すことはないと思いますし、まだ牛乳を飲ませたくないと思うのであれば、保育士に伝えてもらえば牛乳以外のものを提供するようにしてもらえると思いますよ!!
-
みー
現場の方の意見ありがとうございます!
加熱しないものはやはりださないですよね。
少し状況を聞いたら、白湯に変えたようなので保育園もなにか思ったのかもしれません(~_~;)- 2月8日
みー
開始にあたってまずは一言あるのが普通ですよね(*_*)
少量なら問題ないとは思うのですが、保育園とやり取りしてみます(^O^)