
コメント

アヤねえ
産休は産前産後の手当てです。
1年以上の勤務があれば貰えますよ。
産休で出る金額は、直近3ヶ月の平均の6割です。
切迫でしたら雇用保険で傷病手当金を請求すれば支給されますが、産前産後に入るまでのお休みの場合は給料補償支給は基本ありません。
新妊産婦母子管理カードを提出して切迫で傷病手当金を支給された方が良いです。
育休は、2年遡ります月に11日以上の勤務が連続してあることが条件で出ます。

ぶたぴーなっつ。
妊娠発覚と共に切迫流産の診断を受け、1ヶ月程お休みをいただき、その後1ヶ月半仕事したら今度は切迫早産になり、妊娠6ヶ月の時から産休入るまでお休みしましたけど、産休手当出ましたよ。
ちなみに、お仕事休んだ期間は傷病手当もらってました。
-
みるく
ありがとうございます。
仕事できなくて辞めたいなぁと思ったりもしましたがこれからお金がたくさんいるのでできたら損はしたくないなぁとも思いどうしたら1番いいのかと考えてます。
今は傷病手当金の手続きをしてます。- 2月12日
みるく
コメントありがとうございます。
もう働いて12年になるので退職するのはって思ってて。
働きたくてもドクターストップかかっているから仕事できずそれで手当がちゃんともらえないのは割に合わないって思って。
今はとりあえずは安静なのでゆっくりしたいと思います。
ありがとうございました。