
コメント

mii31
うちは6ヶ月で始めて、9ヶ月近くまで一日一口くらいでした😀
mii31
うちは6ヶ月で始めて、9ヶ月近くまで一日一口くらいでした😀
「食べない」に関する質問
愚痴です。生後6ヶ月の男の子を育てています。8月1日から旦那は育休から職場復帰し、私は育休中です。 今日の夕飯を用意しようと思ったところ、旦那はいらないと言われたため、私1人だけで夕飯済ませました。(このような…
3人子供がいらっしゃるママさん 3人目が育てにくい(よく泣くなど)子でも孫感覚で可愛いのでしょうか? 我が家はまだ2人なのですが 3歳の娘は赤ちゃんの頃からよく泣く、泣き止まない、寝ない、食べない、癇癪ひどい長い…
1歳8ヶ月の息子がパンばかり欲しがってご飯を食べてくれません。 元々お米よりパン派だったのですが、 最近風邪をひいてしまい食欲がなくなっていた時に、食べてくれるならとパンを与えていたのをきっかけに、 風邪が治…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆきなお
あと4日ほどで8ヶ月ですが、ご飯3粒で終わってしまいます。もうパクパク食べますか?
mii31
今はもう標準に食べてます😀8ヶ月はおかゆも食べないし、何か一口ねじ込むのが精一杯でした😅
ゆきなお
いつから自分で口開けるようになりましたか?
mii31
うちは当初から自分で食べたかったので、9ヶ月入って突然クタクタの素麺のおやきを食べさせたら自分で口に入れたんです。
もちろん食べ慣れてないからオェってなりつつ。
オェっとならないおやきを試行錯誤しつつ、同時に手づかみできないドロドロの物も手で好きにさせたんです。ぐっちゃぐっちゃになりながら。
そしたら次第にです。
9ヶ月半ばでも大さじ1も完食しないレベルでした。
でもそこから口を開けてくれるようになっていったと思います🙂
ゆきなお
そうなんですねー!なんか心強いです。ありがとうございます😊
mii31
人間だから大きくなったら絶対お腹空くし食べると思ってたので、食べなくてもむしろ手間が少なくてラッキー!くらいでした😂
食べないのは気にしなくて大丈夫だと思います💪
嫌がる時は絶対すぐやめて、食事が嫌というイメージはつけないことだけ気をつけました😀
ゆきなお
私は食べなくても気にしないんですが、体重軽いので検診で病気扱いされるんじゃないかと思っているのです。上の子がそうだったので