※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

トイトレについて、初めはオムツを外して座らせることに慣れさせるのが良いです。子どもたちのペースで焦らず進めていきましょう。おしっこの間隔やウンチのタイミングを見ながら、2人一緒に始めるのも良いです。少し話せるようになるとやりやすくなるかもしれません。1日に何回座らせるかは子どもに合わせて調整してください。

トイトレってどうすれば良いんですか?😅
先月おまると補助便座どっちも使えるやつ買ったんですけど、とりあえずおまるからと思ってるんですが、初めはオムツ脱いで座らせることに慣れさせるだけでいいんですかね?
何回か座らせてますが一度もおまるでは出来たことありません。
だから2人とも座っても何するかわかってません😅

全然焦ってなくゆっくりでいいやって感じで思ってますが、何から始めてどう進めていけばいいかわかりません😅

娘はおしっこの間隔あいてきたと思うんですけど、息子はお風呂でも2、3回したりするのでまだ間隔は短いかなって感じです。
ウンチは2人ともした後に教えてくれます。

片方おまるに座らせるともう片方も座りたがるので2人一緒に始めていこうと思ってます。

もう少し話せるようになったらやりやすくなったりするんですかね?

1日で何回くらい座らせたらいいんですか?
色々教えてください!

コメント

T

2歳過ぎてから、
おしゃべりできるよーになって、
シールをトイレに貼っていく表つくりながらやってました!

りんご

まずは数日オムツを毎回変えていつ出ているか確認してからそのタイミングで座らせるようにしてみてはどうでしょう?うちの子だと、寝起きのタイミングは確実に出るのでその時間にまずはすわらせています。。