
最近、3ヶ月の息子がパパに笑い声を出すことが増え、ママが悲しい気持ちになっている。息子はママを信頼しているが、パパに笑顔を見せることが多いようだ。
質問とかではないのですが、もうすぐ3ヶ月になる息子ですが最近パパばかりに笑うようになりました!
最初はパパって認識してるのかなって思ってたのですが、最近それがなぜか嫉妬というか悲しい😭😭ってなってます。。あとパパにだけ声出してまるで男同士会話してるような感じの時があります(T_T)
私に笑わない、声出さないというわけではないですがあやさないと笑ったりしないです(T_T)
色々見てるとママのことを1番信頼してるからなど書いてありましたが、でもやはり悲しいですね😭😭
- りんりん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なぎmama
うちもそうでしたよ!笑
めっちゃ悲しくなって、1人でメソメソ泣く時とかありました😭😭ww
もう少しするとたくさん笑ってくれると思いますよ!

あー
うちの上の子もそうでした😭
私はめちゃくちゃ嫉妬して拗ねてましたよ😂笑
私のがお世話してるのにー‼️って💡
下の子は上のお姉ちゃんとばっかり笑ったりお話してます(*^^*)
後追いがはじまると逆に「ママー‼️」になると思いますよ😃👍
-
りんりん
回答ありがとうございます☺️
後追いも後追いで大変って聞きますけど、そこまでの過程が結構しんどいですね。。笑- 2月8日

みーな
分かりますー。
上の子はパパにばかり笑い、声を出しハイハイするようになってからは2人でおいでーとやると迷わずパパに行きました。
泣けてきました。普段から頑張ってるのはママなのにと(;_;)
ママはいつもいるから、パパは新鮮だし顔が面白いのかななんで思っていました笑
でもいつからか、ママママになりましたよー(o^^o)
-
りんりん
回答ありがとうございます☺️
それもそれで悲しいですね(T_T)
ほんと普段子供見てるのは自分なのになんでーーってなりますよね😭😭
そうなることを楽しみにしてます!!!- 2月8日
りんりん
回答ありがとうございます☺️
ほんとたまに泣きたくなります(T_T)
そこまでの道のりがしんどいですね。。笑