
昨年末に長男を出産し、もうすぐ2ヶ月です。寒い時期だったので、3月に…
昨年末に長男を出産し、もうすぐ2ヶ月です。
寒い時期だったので、3月になってからお宮参りをしようと考えています。
お宮参りの後は、両家の両親と共にお食事しましたか?
そろそろ、食事する場所の予約をと思っていたら、夫の両親が体調も良くないから、食事はしないと言ってきました。1ヶ月のお祝いも兼ねて、するものだと思っていた私は、なんだか腑に落ちず…。仕方ないとは思いますが、皆さんどうされたか、教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみに両家とも同じ市内に住んでいて、夫の父は足が不自由で歩きにくさがあります。
- あさがお(9歳)
コメント

さーちゃん ❢
一人目の時は お宮参りは 義母と旦那と私だけでした!
もちろん 食事もせず、義母とは 現地解散でしたよ★

わわん
1人目の時は、食事もしましたよ。
出れる方だけで食事されたら良いと思いますよ^ ^
-
あさがお
ありがとうございます。
そうですよね。
わたしたち夫婦と、わたしの両親で食事するか、なしにするか、検討します。なんだか、義両親抜きで食事するのは、悪いような気がしてしまって…。- 2月9日
-
わわん
ちゃんとお誘いしたのだから良いと思いますよ^ ^お祝い事ですし。
体調不良の方が出れないのは仕方ないですよ。- 2月9日
-
あさがお
そうですね。
お祝いだから、いいですよね。
ありがとうございます。
やっぱり、お祝いの食事をしたいことを夫と相談します。- 2月9日

優芽ママ
お宮参りの後義理の両親と実の両親とで食事会しましたよ❗
-
あさがお
ありがとうございます。
そうですよね。わたしは、6人でお祝いに食事したいと思っていたので、お参りに義母だけ来て、終わったらすぐ帰ると言われて、がっかりしてしまって…。- 2月9日
-
優芽ママ
うちは私達から誘いました❗
気をつかうかもしれませんがなかが悪くないのであれば誘ってみてはいかがでしょうか?- 2月9日
-
あさがお
お誘いしたんです。
夫から話してもらったのですが。
義父は足が不自由で、義母は食が細く、わたしの両親は元気なので、一緒に食事したくないのかなと思ってしまいます…。- 2月9日
-
優芽ママ
そうなんですね。
食事したくないことはないでしょうが足がお悪いと大変なのかもしれないですね。
お義母さんもお義父さんこないならと遠慮したのかもしれませんね。
お誘いしたなら、お祝いですし、できる人で食事会でもいいのかなと思います。- 2月9日

あさがお
そうですね。
お祝いですし、出られる人だけで食事ができるか、相談してみます。ありがとうございます。
あさがお
早速、ありがとうございます。
そうでしたか。
神社でのお参りが目的なので、食事はしないというのもありかなと思えてきました。