![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくりん
ご主人の方が、
お得だと思いますよ。
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
2人とも源泉徴収票は手元にありますか?
「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を引いた額はそれぞれいくらですか?
〜195万
195万〜330万
330万〜695万
この範囲によって税率が変わるので、ご主人と砂時計さんが同じレンジにいるならどちらでやっても変わりません。
-
タマ子
ちなみに、
〜195万→所得税4,000円+住民税8,000円
195万〜330万→所得税8,000円+住民税8,000円
330万〜→所得税16,000円+住民税8,000円
減税額は大体こんな感じです。- 2月7日
-
時計
ありがとうございます。
主人も私も195-330万の枠でした。
なので、同じということですよね、
私名義でやることにします。- 2月7日
-
タマ子
そうですね。
例外として、医療費控除8万円を引くと195万以下になってしまう場合は、195万を下回った分だけ税率が下がってしまうのでお気を付け下さい。- 2月7日
-
時計
ギリギリ195万より上でした。💦
ご丁寧教えていただき、ありがとうございます!- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
18万の控除ならどちらでも変わらないと思います。
たぶん二千円とか、、、五千円も返ってこないと思いますが。
-
時計
ありがとうございます。変わらないようでした。
- 2月7日
時計
私のほうでも、同じようでした。