
コメント

あーか
いてもいなくても良いと思いますが、幼稚園情報とかはやっぱりママさんたちの情報網が1番だなと感じます!

まゆ
いてもいなくても、その人がいいようにしたらいいかなと思います。
私個人的には、大阪に友達もいないので、ママ友ができたらいいかなとは思ってます。
-
フクロウ
なるほど、ありがとうございます!!
- 2月7日

ちぃ
同じ歳の子がいるママや、年上の子が居るママと仲良くなっていると、色々教えてもらえたり、今はこんな事が大変だよね、と共感したりできるので、居るに越したことはないかな?とは思いますが、作らなきゃ!!って感じでもないかな?と思います☺️💕
そのうち公園で遊びはじめたりすると、声をかけてくれるママさんも居てますよ😊❤️
-
フクロウ
なるほど、そうなんですね!!
ありがとうございます✨👀- 2月7日

(❁´3`❁)
ママ友までいきませんが、公園で子供同士が一緒に遊んでると、そのママさんとお話したりしますよ!
-
フクロウ
なるほど!ありがとうございます😌
- 2月7日

退会ユーザー
私は気の許せるママ友2人いますが、いてとても良かったです♡
子育てにイライラした時に話せてスッキリできるし、夜旦那さんいない日にはお互いの家に行きあって夕飯食べたり…
公園については、公園にいる同年代くらいのお子様となんやかんやと遊んでて、特にママ友とは一緒に行ってません。

チェイス
情報共有や何かあったときの為にはママ友いた方が良いな~と思いますが、無理に作る必要はないと思います。
私のママ友は職場の方ばかりです(元々仲が良く、子供の年齢が近い方ばかり)

ちゃっきー
私は人間関係つくるの苦手なのでママ友いらないです…これからも積極的に話しかけたりはしないつもりです。
向こうから話しかけてきてくれたらいいなぁとは思いますが…
先日公園行ったとき、全く知らない子と一緒に遊んだりしましたがそういうのもいいものですね。

moony mama
連絡先交換したりはしませんが、公園で一緒になったママさんとはお話ししたり。
また会ったら一緒に遊んだね。言いながら別れたりはします。

きらきら星
頻度に連絡を取り合うようなママ友はいませんが、会えば幼稚園の情報や子育ての悩みを話せるママ友はいます!私はこれぐらいの距離感がちょうどいいかな〜て思ってます^_^

はじめてのママリ🔰
居て損はないとは思います。
やはり情報交換や教えて貰うのは貴重だしいいとは思います!!
距離感も大事ですし、ママ友同士文句は言わない。聞かない。聞いたとしても同乗しない。これ鉄則。
私は文句の多い人は自らフェイドアウトしていきます。
文句言い合ってても、面白くない。
あと、人の子どもの文句を言う親は、絶対信用してはいけません💦
私は、丁度いい距離感で、文句も言わないお母さん達とは今後も仲良くできそぅですが、それと反対な人は話すけど、信用はできません。
フクロウ
なるほど、ありがとうございます!