
娘が遊んでいて頭を打ち、たんこぶができました。意識はしっかりしていても、受診が必要か迷っています。初めての経験で不安です。どうしたらいいでしょうか?
今朝、娘がテンション上がって座りながら上下に動いて遊んでいて、そのまま壁に後ろから頭を打ったみたいで(旦那が見ていて、私は見てませんでした。)すぐにギャン泣きで抱っこされてて、頭を触ると側頭部に直径1.2センチほどのたんこぶが出来ました。今は冷やして、授乳中なのですが嘔吐もなく意識もしっかしていて、特に心配することないかなと思ってるんですが、ネット検索してみると、側頭部にたんこぶが出来て機嫌くても受診しましょう。と記載しており、受診するべきなのか迷っています。
たんこぶが出来たのは初めてて私もびっくりしてるので、どうすればいいでしょうか?🤔
- マミー(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴー
私の娘は後頭部にたんこぶ作ったことあります、冷やして抱っこしてたらいつも通りに遊び始めたので1日様子見てました!徐々に引いていったので大丈夫でしたが、あまりにも機嫌が悪かったり腫れがひどくなったりいつもと違うなーって思ったら受診してみてはどうでしょう?
この時期インフルもあるので病院もあまり行きたくないですよね😣

ほのぼのママ
息子もありました。
とりあえず、氷などで冷やしてあげて下さい💦
水分とれて、機嫌が悪くなければ様子見で大丈夫ですが48時間くらいは注意して見ててあげて下さいね。
目線が合わない、ぼーっとする、水分が取れない、何度も嘔吐するなどの症状がでたら、すぐに受診して下さい‼️
結局は、小さいうちだとCTやレントゲンなどはリスクがあるのでよっぽどの事がないとしないそうです💦
あとぶつけた当日はお風呂は控えた方が良いそうです。
-
マミー
一応保冷剤をタオルに巻いて冷やしてあげてます😱
やっぱ2日は様子見ですよね🤔
あ、そーなんですね😳
今日は大人しくさせて、お風呂も控えて様子見てみます😖
回答ありがとうございます!- 2月7日
マミー
感染症が怖くて中々行くのも躊躇します💦
ありがとうございます😖
様子見で観察してみます!