
妊娠34週の妊婦です。旦那が親になることを考えてくれているか心配だったが、夜に布団をめくってお腹を撫でてくれる姿に安心と喜びを感じています。惚気失礼しました。
妊娠34週の妊婦です。
正産期まで近くなり、もうすぐ産まれるのかーっと
ドキドキする日々が続いております。
でも1人でこんなドキドキしているように感じ、
旦那が親になる事をちゃんと考えてるのかとか
分からない感じだったんですが
夜に布団から出てトイレ行って戻ってくると
寝てるはずなのに布団をめくってくれたり
お腹を撫でたりしてきます。
無意識でもなんか嬉しくて嬉しくて。
実感が湧いてるかも大事ですがこうやって
少しでも気に掛けてくれてるのが嬉しいです。
毎日お腹にジェル塗りながらニヤけてる姿を
見るのも可愛く感じます。
産後どうなるかわからないけど( ˊᵕˋ ;)💦
っていうちょっとした惚気失礼しました。
もし良かったら皆さんの惚気も聞きたいです♡♡
- 佐倉(6歳)
コメント

なごみ
ステキなエピソードですね♡ほっこりしました◟́◞̀♡
我が家は最近のことで言いますと、惚気じゃないかもですが、
1人目とその時は頼まなきゃ子供の世話してくれませんでした(嫌がる訳ではないですが、扱うのが怖いと言って消極的でした)が、今回は次男が泣くと「オムツかなー?替えようね(Ü)」とオムツ交換してくれたり、「あ、お腹空いてるみたいだよー!」と教えてくれたり。積極的に育児に関わってくれるようになって幸せを感じています♡

まーこ
あと少しですよねー!
旦那は毎晩 お腹に 話しかけてくれます。夜は 胎動が激しくて、
もう寝る時間やでー、
もうすこしお腹にいて 元気にうまれておいでやー、と。
お願いしたら 絵本も読んでくれたりします。
赤ちゃんのことも楽しみにしてくれていますが、ごはん、皿洗い、洗濯、ゴミ出しなど 家事をしてくれるのが とても有り難いです☺️
-
佐倉
絵本読んでくれるのいいですね!
私のところ2人して変に照れ屋なとこがあるのでお腹に話しかけるのすら未だに敬語です笑
素敵な旦那さん良いですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु✨- 2月14日
-
まーこ
照れるのわかります!私も旦那がいない時しか お腹の子に 絵本読んだり 歌ったりしてないんですけど、旦那は私のいてない所で…って訳にはいかないので
読み聞かせしてあげてね、お父さんの声が聞きたいよーって ぽこぽこ動いてるよー、と お願いしてます(⌒▽⌒)- 2月14日

ソルティー
夜起きてくれるの嬉しいですね。
うちはそういうのは全くなく、どんなに私が眠れなくても旦那は熟睡です笑
でも、30週くらいに病院で4Dエコーをやり、旦那も一緒に見たのですが、帰りにあの鼻は俺に似ていると何故か自信満々で言っていました。
やはり男性はお腹が大きくなってきたり赤ちゃんがちゃんとわかるようになってきてやっと、実感がわいてくるんですかね。
そこからお腹を触ったりしてくれるようになり、少しずつ意識が変わったと思います。
・・・惚気ほどではないですが笑
-
佐倉
分かります!!
大きくなってきてやっと実感が湧いてるみたいですよね(笑)
胎動がわかるまであまり触ってこなかったのに最近は「あっ、動いてる」って言うと大好きなゲームほっぽってお腹を触ってきます( ˊᵕˋ ;)💦
4Dエコーでまだお顔を見れてないので私のとこも旦那がなんて言うか楽しみです(笑)- 2月8日

マママリ
お腹に話しかけてくれたり、労ってもらえると嬉しいですよね〜♪
うちもひとり目はそうでした。
二人目は前回普通に産んだので安心しきってるのか無関心ぽいです。いつ健診に行ってるのかすら言わなきゃ知らないはず。
………(閉口)。
産まれてからはちゃんとやってくれるといいな〜(棒読み)。
-
佐倉
やはり一人目と二人目以降は違うんですかね( ;꒳; )
でも1人目男のお子さんで2人目女のお子様なのですね!
男女で性格違って育児も全く違うって聞きますし旦那様が積極的に育児して下さるように画面越しに念送ります๛ก(ー̀ωー́ก)- 2月8日
佐倉
旦那さんちゃんと育児に関わってくれるようになったのですね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु!!
それって次男君が生まれて急にですか?ゆう様が怒られたとかですか…??
なごみ
言い続けていたのもあるでしょうが、一番は長男の変化かもしれません。長男がずっとパパ見知りで大変で😭自分があやしても泣きやまないし、慣れてる私に任しておけばいいか(保育士なので)と思ってたみたいです💦でもやっと最近になってパパ見知りが落ち着いて、より父性が目覚めて来たのかな?と。
佐倉
遅くなりすみません!
なるほど…!!!
確かに慣れてる方に任せたら安心感はありますもんね( ˊᵕˋ ;)💦