
コメント

coco⋆͛*͛ ⋆
所得が増えると、税率が変わることもあるので、生命保険等の控除額が同じだと税率差額分(5%⇢10%)は還付額が増えた形になりますが、最終的な徴収額も増えていると思います⍢⃝

YーRーS
前年度より所得が増えても月々の給与から引かれる税金はその時の収入や控除内容によるので年末調整の時にというより、月々の給与から引かれてる税金が高くなってると思います。
独り身だと扶養控除が受けられませんし保険の控除も無ければ、還付される税金は少なくなると思います。
-
YーRーS
標準報酬月額と税金はあまり関係ないです。(微々たるもの)
営業職であれば年末調整ではなく確定申告ではないですか?
専属の税理士さんとかが対応してないですか?- 2月7日
-
YーRーS
あと、収入が増えても必要経費を計上できる(確定申告の場合)ので税金が多く戻ってくることはあります。
- 2月7日
-
YーRーS
たくさん還ってきたということは毎月の給与とボーナスから税金がたくさん引かれてるんだと思います。
- 2月7日
-
YーRーS
すみません…
ちょっと質問の意味が分からないです😓- 2月7日
-
YーRーS
標準報酬月額の算定は一般的に4月~6月の平均給与で決まりその年の9月から次の年の8月まで適用されます。
ですので単純に年収が同じでも受け取る月が違えば標準報酬月額は違ってきます。
賞与は賞与の支給額によって社会保険料が計算されます。1年に受け取る賞与の回数が3回以上であればこちらも変わってきます。- 2月7日
-
YーRーS
金額にもよりますのでどちらとも言えません。毎月の給与と賞与とでは社会保険の計算方法も違いますし引かれる所得税の額も変わるので。
- 2月7日
-
YーRーS
日本年金機構のホームページに月額表や保険料の一覧が載ってますので昨年の4月~6月の給与を計算して当てはめてみると今の月額は分かると思います。
細かいルールがありますが通常全ての支給が対象です。
私が説明できるのは極々一般的な会社員の場合です。
ちなみにですがお姉さまは住宅取得控除は受けられてませんよね?- 2月7日
-
YーRーS
下のchim様の回答通りだと思います。
計算方法は一律ではないので…。- 2月7日
-
プリキュア
わかりました!
ありがとうございます!- 2月7日

coco⋆͛*͛ ⋆
ここで聞いても資料もないので明確な事は分かりかねますので、正確に損をしていないか確認するなら税理士さんのところ(質問内容お聞きする限り社労士も勤務している方がベター)で給与明細とそれに関わる年末調整の紙を持って聞きに行かれた方が良いかと思います
良心的であれば1時間5.000〜10.000程度でお話し聞いてくれるかと思います
-
プリキュア
わかりました!
ありがとうございます!- 2月7日
coco⋆͛*͛ ⋆
もし不安なら、総収入から給与所得控除(収入の総額によって金額変わります)を引いて、社会保険料の年間額を引き、出た金額に合う税率を掛けてみてください。
大体の金額はその計算で出ます。
30万近く戻ってくるのはありえないとは思いますが…
会社が多く引きすぎていたとかですかね?
同じ年収で、社保の金額も同じ、扶養等、生命保険控除の金額も同じであれば年間の手取りも同じだと思います
coco⋆͛*͛ ⋆
年収が同じでも歩合があり、月々の金額が違うなら、算定の時期にも金額がちがうでしょうから、社保の金額も変わると思いますよ
また、賞与は社会保険料はまた別計算で高くなるので、年収は一緒でも毎月の金額に歩合で大きく変動があるなら手取り変わるかと思います
最後の※であるなら手取りは同じになるでしょうけど