※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろりん⋈*。゚
子育て・グッズ

5ヶ月の娘に怒りを感じることがあり、自分が母親として失格だと感じています。笑顔に癒されつつも、娘に当たってしまうことに後悔しています。

いつもお世話になっています。

5ヶ月の娘を育てていますが
凄い悩んでいます。

最近少しの事でむしゃくしゃ
してしまう自分がいます。

娘に胸蹴られたり、
爪でかっしゃがれたり、
髪ひっぱられたりして
娘を怒ってしまいます。

どうだって自分でされないように
できるはずなのに…

授乳中も遊びのみをする娘に
むしゃくしゃします。
もう!しっかりのんでよ!って…

娘がぐずると「なんて言ってんの?」
「なんがしたいの?」って娘に
言ってしまって「もーーーーー!!」って
すぐなってしまいます。

赤ちゃんは泣くのが仕事って
凄いわかっています。

娘が笑顔の時は本当に愛おしいです。
笑顔にも癒されますし、
可愛いなーって本当に
親バカなほどなんですが、
最近ふとした時にむしゃくしゃ
してて丁度ぐずる娘に当たって
しまいます。泣きやんだ後に毎回
後悔してしまいます。

なんで、なんて言ってんの?とか
言えるんだろうって
母親として最低だと思っています。
本当の母親失格です。

コメント

ねじりほんにょ

失格でも最低でもないです‼
少し疲れてるんだと思います。1時間でも10分でもいいから1人の時間を作ってみてはいかがでしょうか?
ウインドウショッピングや美容室行って気分転換すると落ち着きますよ(^-^)
私もそうだったので…少しでも参考になればいいのですが(^^;

ルルルー

少しでも、気持ちが楽になりますように…

出産後から出て、特に授乳後に出るオキシトシンというホルモンがイライラの原因だそうです。
別名愛情ホルモンとも呼ばれていますが。。

それを知ってから、肩の荷がおりました。
私も同じように、なぜ泣き止まないのか、なぜ寝ないのか…
途方にくれ、赤ちゃんにあたり、大声で怒鳴ったこともあります。
そして、旦那にあたり…常にイライラです。

イライラの原因をホルモンのせいにしてしまえば、少し気持ちが楽になる気がします。

育児が辛い、うまくいかない、イライラする、のはお母さんのせいではないです!
出産でお母さんの脳は30カ所も変化して、
ホルモンのバランスが崩れ、
イライラするのも当然のこと…

先日某番組でやっていました。
既にご存知であれば、すみませんでした😶

anuenue

私も5ヶ月半の娘がいます。
同じように、泣き止まないと「なぁに?」「なんなの?」ってなります/ _ ;
夜中にはしゃぎ出した時に、寝てくれなくて頭おかしくなりそうで、笑ってる娘を見て思ったんですけど、「この子は何はしゃいでるんだろ。何が楽しいんだろ。ん?そっか、楽しいのかぁ。私と2人きりなのに?私と一緒にいるのが楽しいのかぁ。なーんだ。」って、すごく冷静になった時がありまして。
そこから、何だ可愛いなぁとか、しょうがないなぁとか、少しだけ気持ちが楽になる方法が見つかった気がしました。
娘が笑った時は一緒に笑って、泣いた時は一緒に泣いて、って真似っこするのも楽になる気がします。
全然参考にならないかと思いますが…(^_^;)