
コメント

☆★
手当、もらえますよ🌸😁

2児の母
保育園に落ちたとか働けないやむを得ない理由があれば延長できますよ(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
-
2児の母
途中で送ってしまいました(>_<;)
手当ももらえます!- 2月6日
-
かぁちゃん
1人目の保育園4月入所が厳しく、育休最大まで延長になりそうです💦
その間に2人目の産休に入ってしまうのでどうなるのかと思いまして…
ありがとうございます‼️
良かったです😃- 2月6日

退会ユーザー
二人目の産休とらなければ一人目の育休手当てが二人目出産までもらえて、なおかつ二人目の出産手当てももらえますよ😄
-
かぁちゃん
産休ってとらないっていう選択肢があるんですか?!😲
産前産後休暇は取らないといけないものだと思っていました。
1人目の育休延長出来るのが7月下旬まで、2人目が7月の中旬から産休なのですがこの場合どうなるのでしょう?
質問ばかりすみません💦- 2月6日
-
退会ユーザー
産休とると一人目の育休終わっちゃうんですよね😭
出産手当金の取得条件には産休をとっていることははいっていないので、育休中ならそれができます😄
一人目の誕生日月っていつまでですか⁉- 2月6日
-
かぁちゃん
なるほど!
1人目の誕生日が7月29日なんです!
1人目の育休を最長の7月28日まで取った場合、2人目の産休と15日被ってしまうんです😣- 2月6日
-
退会ユーザー
被ってるのが15日だけなんですね😭
そうすると育休終わったあとの日数が産休とらないとどうなるかですよね…
産休と育休が全て被っていれは基本的には両方もらえるんですけど😣
ちなみに協会けんぽと別の保険組合ともに確認してるのとハローワークでも確認済みです💡
意外と総務も知らないのでハローワークと健保に聞いた方がよいかもです😭
その後に総務に産休をとらないで育休を優先したら育休終了後はどうなるか確認したほうがよいです😄- 2月7日
-
かぁちゃん
そうなんです😅
ややこしいですよね笑
育休終わった後、出産まで1ヶ月程あるのでその期間がどうなるかですよね💦
全て確認されたのですね!
私そこまで頭が回っていなかったので、問い合わせてみたいと思います‼️
こちらで質問してみて良かったです✨
こんな遅くにありがとうございました😃- 2月7日
-
退会ユーザー
厚生労働省のホームページや保険組合のホームページにも記載されてたりするのであわせて見てみてください✨
上手くすすむと良いですね✨
おやすみなさい😄- 2月7日

はじめてのママリ🔰
もちろん手当貰えます!!
ただ1人目のお子さんの育休手当と2人目のお子さんの産休手当は重複して貰えないので、どちらを受け取るかを選択しないといけないです☺︎
-
はじめてのママリ🔰
追記ですが、
1人目のお子さんの育時休暇2人目のお子さんの産前休暇が被ってたらどちらかの手当てを選択、被ってなければ両方貰えます☺︎- 2月6日
-
かぁちゃん
詳しくありがとうございます‼️
産休手当てというのは出産手当てとはまた別のものなのですか?
1人目の育休と2人目の産休が15日だけ被っているのですが、この場合はどちらか選択しなければいけないってことですよね?🤔
質問ばかりすみません💦- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!産前6週間前からの出産手当金のことを産休手当と記載してしまいました💦
育児休業給付金と出産手当金は重複してもらう事ができないので15日間はどちらかを選択しないといけないですね☺︎
会社の手続きが曖昧であればまれに重複してもらう人もいるみたいですが、ハローワークに見つかれば返金対象となるみたいです☺︎ハローワークの人に確認したので間違いないと思います☺︎- 2月6日
-
かぁちゃん
とてもわかりやすく、ありがとうございます‼️
頭の中すごくスッキリしました✨
15日間だけ選択したらいいのですね!私もハローワークに問い合わせてみようと思っていたのですが、まずここで質問してみて良かったです😃
本当にありがとうございました‼️
ゆっくり眠れそうです笑- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
私は1人目と2人目被らなかったですが、被る前提で妊活しようと思ってたので色々調べてました🤣
今日はゆっくりお休み下さいね♩- 2月7日
かぁちゃん
ありがとうございます‼️
良かったです😃