※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.。❁*
子育て・グッズ

保育園でダウン症児を受け入れてもらえず落選。人気の私立1園以外は敬遠され、市の待機児童対策にも不満。環境整備を希望。育休中の母が悩む。

すみません、ただの嘆きです…。保育園落ちました😭

1歳のダウン症児の母です。

そもそも「受け入れできない」と断られる園もあったり、見学では園の良いところ•子どもに合わせた保育をひたすらPRされたのに、ダウン症児であることを伝えた瞬間「受け入れないことはないけど…集団生活だし丁寧には関われないから…ね」と公立にすら敬遠され、「ぜひおいで」と歓迎してもらえたのは人気の私立1園のみでした。

わがままかもしれませんが、伝えた瞬間顔が引きつり遠回しに敬遠される保育園には安心して預けられません。歓迎してくれた人気の1箇所にしか申し込めませんでした。その結果、案の定落選しました。

「(選ばなければ)待機児童ゼロ」を謳っている市ですが、そもそも断られることが多くてとても希望欄なんて埋められず健常児と同じ選択肢を持てない状況で、同じ点数調整ではとても入れません…。

…と書くと「加点をよこせ」と言っているように見えますが(ちょっと思ってるけど)、断られる理由は「人員的orスキル的に環境が整わない」がほとんどなので、どんな子どもでも、どの園でも快く受け入れてもらえるような環境になってほしいというのが一番の希望です…。

家計は苦しいですが、幸いあと2年育休とれるのでギリギリまで本命一本で申請し続けるか、遠回しに敬遠されているけど「受け入れないことはない」保育園にも広げるか、悩みます…😓


※障害児を預けて働くべきじゃない等のご意見はご遠慮ください。

コメント

たっくん

私なら、あと2年育休がとれるならとって、希望の園に入れます。

丁寧にはかかわれない。なんて言われたところに安心して預けれません。その言葉が信じられません💧

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。

    少人数で丁寧に見られる療育園の方が…というニュアンスなのだと思いますが、どちらにせよ初めからできるだけ丁寧に関わることを諦められているような気がして悲しかったです…。

    • 2月6日
deleted user

保育士です。障がいを持った子どもの加配もやっていたことあります。
そんなことを言う保育園があるのですね。信じられないです。確かに保育士不足と言われていますが、そんな言い方、態度をする職員は人間としてどうかと思ってしまいました。そんな保育園信用できませんよね。私だったら預けたくないです。
うちの保育園は、障がいを持った子も職員みんなで気にかけてみんなで可愛がっています。障がい関係なく可愛いです。確かに本人にしてみたら、集団生活で大変なこともあると思います。差ももちろんあります。でも差が出て可哀想とは思ったことないです。その子に合わせて過ごしやすくしてあげるための加配です。保育園での集団生活はデメリットもあると思います。でも絶対にメリットもあります。すみません。個人的な意見です。。止まらなくなってしまいました、、。
出来ればやっぱり本命に入れてあげたいですよね。丁寧に関われないという保育園では、のちのちおれんじさんのお子さんが過ごしづらさを感じてしまうのではないでしょうか。お子さんがどの保育園、どの環境が楽しんで安心して過ごせるかが重要かなと私は思いました、、!

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。はるさんのような先生が園長先生だったり担任の先生だったりしたら、本当に本当にありがたいです。

    人員的に難しいというのはよくわかりますし、保育園が悪いわけではないと重々理解しつつ、見学がとても楽しい雰囲気だっただけにダウン症を伝えた後の空気の変化に落ち込んでしまいました。

    きっと、年齢が上がるにつれて差は顕著になると思います。それに直面したら傷付く子も中にはいるかもしれませんが、できるなら娘には「差がある」「できない」ことではなく、「差はあるけど手を貸してもらえればできる」ことを実感して育ってほしいと思っています。

    「子どもが子どもから学ぶことは大きい」が私の持論でして、同年代の友達の姿を見ることが何よりの刺激になると思うんです。もちろん、本人がつらいなら無理強いしないつもりですが…。

    娘が楽しく過ごせるところに行かせたいなと思います🤗

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こう育ってほしいという素敵な思いを持ったお母さんのもとで育つ娘さんは幸せですね😊!
    子どもが子どもから学ぶことは大きい。私もそう思います!!私の保育園の子どもも友達の姿を見てたくさん成長しています。周りの子どもたちもその子が困っていたら助けてくれるようになり、周りの子どもたちにもいい刺激を与えてくれています!
    無事素敵な園に入園できますように!
    応援しています!

    • 2月7日
  • .。❁*

    .。❁*

    ありがとうございます😌
    私の思いはエゴなんじゃないかと悩むことばかりなのでそう言っていただけて救われます😢💕

    同じ障害を持つ友達との関わりでしか経験できないこと、健常の友達との関わりでしか経験できないこと、大人じゃないと教えられないこと、それぞれたくさんあると思います。

    幸い同じダウン症のお友達にはたくさん恵まれているので、もし保育園に入れるのなら健常のお友達との間でしか経験できないことにもたくさん触れてほしいです😌

    はるさんのような先生のいらっしゃる園への入園目指してがんばります😄
    大変なお仕事だと思いますが頑張ってください😌

    • 2月7日
mmm

まだまだそういう世の中は本当に嫌です。
嫌な顔をされたら安心して預けられませんし、私だったら絶対に安心できる保育園を探します!

いろんな子がいての保育園だと思いますし、まぁ何かあったら責任を負えないからだと思いますが、そういう世の中本当におかしいと私は思います。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    大切なわが子、障害があろうがなかろうが母親はみんな「ここに!」と思得るところに預けたいですよね。

    ただでさえ保育士さん不足の中、手がかかる子が入園して責任を負えないことになったら…と心配になるのはとてもわかります。だからこそ各保育園の問題ではなく制度や全保育園の課題として世の中に変わってもらいたいなぁと思います😣

    • 2月6日
みう

障がい児を預けて働くべきじゃないなんて言われてしまうことがあったら悲しいですよね。
ダウン症と伝えたら手のひら返すのがほとんどの保育所の姿だなんて、ビックリしました。差別じゃないですか。環境が整わない事情はあるのかもしれないですが、だったらなんとかして!それをするのが保育所ですよね?
おれんじさんとてもお辛かったですね。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。優しいコメントをいただいて涙が出てきました😭

    人員が足りない、知識もスキルも自信がないというのは仕方のないことで諦めざるを得ないのですが、だからこそ保育園の環境が整うように保育士の待遇改善•保育士確保•障害児対応のための勉強等への助成など、行政側に頑張って欲しいと思ってしまいます。

    • 2月6日
はち

2年育休が取れるなら、生活は苦しくなるかもしれませんが
希望の園に申請し続けたいですね😭
入れる前から、そんな言い方をする園に
大事な我が子を絶対入れたくないです😢
というか、その言葉を市役所にクレーム入れていいレベルだと思います。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    障害の有無にかかわらず、親としては安心できるところに預けたいのが本音ですよね。
    ショックは受けましたが、人員が整わない状況では保育園がそう言うのも仕方ないことなので、環境が整えられるように現場ではなく市役所の方から何とか頑張って欲しいと思ってしまいます😣

    • 2月6日
マリア

外と関わった方がお子様にとっても保護者にとっても良いと思ってます。
一本に絞らない方が良いのでは。
公立の対応は悪いとは思えないです。
ファイト。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。 色んな刺激に触れるためにも、3年間家で私と2人という状況は良くないなと思い、ひとまず保育園がダメだったとき用に並行して申請していた療育園に通園しようと思います😌
    応援ありがとうございます。がんばります!

    • 2月6日
ゆみ

保育士です😊
ダウン症のお子さんは預かったことないですが、うちの園にはADHDのお子さんが2人います。障害児を専門に見て、療育などフリーランスでやっている方を月一でお呼びしています。
障害児がいると1人加配しなければならないため、そう言われてるのかな?どちらにしても、そんな風に言われた園に預けたくないですよね。間違い無いと思いますし、そんな反応を保育園は人手不足でもしちゃいけないと思います。0歳児では何もなくても、大きくなってADHDや自閉症など障害がわかる子もいます。読んでてむかついちゃったので思わずコメントしちゃいました😥

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。

    今は障害といってもごく軽度なのでまだ手はかからないのですが、後々は加配をつけていただくことになると思うので、人員的に難しいという保育園側の気持ちもとてもよくわかります。

    ただ、意気揚々と見学案内してくれた先生の困った表情とのギャップが仕方ないとはいえ悲しくて😢

    ゆみさんのような保育士さんに娘も担任していただけたら、娘も楽しく私も安心して保育園時代を過ごすことができる気がします🤗お仕事大変だと思いますが頑張ってください!

    • 2月6日
Chara

私はおれんじさんの想い、理解できます。ひどい対応ですね。障害のあるお子様がいるからといって働くな、なんて私は思いません。
残りの2年、フルに育休を使わずに、おれんじさんが復帰したいのであればできるといいですね。
市内でどこか相談できるところはないですか?

私、応援してます!

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    娘はまだ軽度なので保育園という選択肢もありますが、保育園という選択肢も難しいお子さんのことを考えると、障害児を育てる母親は働くことは難しいのかな…と世の中の難しさを感じます😭

    某国家資格を取得するためにあと4ヶ月だけ実務期間が足りず、なんとか早めに復帰したいです。奇跡が起きて年度途中で入園できたら良いのですが💦

    • 2月6日
ゆきんこ☆★

育休伸ばせるのであれば
安心して預けられる園に入れるまで
待ちます😖

それでも入れなさそうであれば
それか他の加点が取れるようにするか
役所に何回も出向きます。。。
出向いたほうが入りやすいとききますし💦

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    安心して預けられるところに入園できるのが一番ありがたいですよね💦

    環境が整えられないならそれは仕方ないので加点がほしいと課長さんに頼み込みもしましたが、やはり難しそうでした…。来年以降、私の声が少しでも検討されて他の障害のあるお子さんも保育園に行けるチャンスが増えると良いのですが…。

    • 2月6日
deleted user

こんにちは。保育士をしていました。
保育園の内情としては、しょう害のあるお子さんを受け入れるには、加配として職員を多く雇う必要があり、保育士不足の今、なかなかその人員を確保するのが難しい現状があるのでは、と思います。
既に現状で、障害のある子どもをすでに何人か受け入れていたら、より難しいと思います。
安全にお子さんを保育しないといけない、という立場上、すぐにイエス、といえる園の方が珍しいのではないでしょうか。
加配のつけやすさ、という面で見れば、公立が一番融通をきかせやすいと思います。
何園か、見学に行かれましたか?

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    保育士不足が騒がれている中、十分な環境が整わないという保育園の気持ちはよくわかります😭

    なのですぐにイエスと言えないのはいたし方なく、各保育園の問題というよりは保育士不足の世の中の問題だと思っているのですが、なにぶん明るい雰囲気の見学だったので、伝えた瞬間の困らせてしまった雰囲気にただただ落ち込んでしまいました😢

    環境が整わないのは仕方ないのでせめて加点をくれ、というのが正直な気持ちなのですが、根本の解決にはならないので、障害があってもなくてもどんな親子でも「受け入れてもらえるだろうか」という不安を感じずに保育園選びができるような世の中になってもらえたら…というのが理想です。

    公立は全て見学に行きました。その中で一番ショックだったのが「歩けないとなると下のクラス扱いになるけど、実年齢クラスと二重に枠を取られることになるので困る」という園長先生の言葉で、事情はわかりますが「困る」というストレートな言葉がさすがに悲しく、この園だけ避けたとしても公立なので異動でこの園長先生が来る可能性があり、夫の意向もあって今回は公立を全て外すことにした次第です😢

    長々とお返事すみません…

    • 2月6日
🌈

日中をほとんど保育園で過ごすようになりますし、親が安心して預けられる!って園じゃないと私は嫌です。2年育休とれるならギリギリまで待ってみます。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    とても長い時間を過ごす大切な場所ですもんね。
    とりあえずはこのまま一箇所で申請を続けつつ、少し遠くても他にも開拓してみようかと思います💦

    • 2月7日
のののん

私なら、大切な可愛い我が子に何かあって後悔するのも嫌なので敬遠された保育園には入れないで希望されてる園に申請し続けます!!

市も、待機児童ゼロと言うのであればちゃんとこのような事を考えてほしいですよね😔

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    敬遠されたのはショックですが、本当は手一杯なのに「大丈夫」と言ってしっかり見てもらえないほうが怖いので、正直に敬遠してくれたのはそういった意味ではよかったのかもしれません😓

    本当の待機児童ゼロになる日がきてほしいとおもいます。

    • 2月7日
ちーちゃん

本命一本で申請続けるですかね。
敬遠された保育園に入れたとしても預けるの心配になってしまう気がします…。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。
    やはり親としては、「ぜひ」と言ってくれている園にお願いしたい気持ちが強いです。
    とりあえずはこのまま一箇所で申請を続けて、少し遠いところも選択肢に入れて検討してみようと思います😣

    • 2月7日
マリ

個人的な意見です。
保育園従事者でもあります。
障害をお持ちのお子さんには必ず保育士が1人ほぼ付きっきりになりますし、お子さん自身も公立より専門の先生や医師・療法士が在籍する園の方が伸び伸びと生活できるかと思います。色々な障害を持ったお子さんにその子にあった1人1人全く違った内容のカリキュラムが日ごと・月ごとと言ったように組まれると思います。
無理に健常児ばかりいる公立や私立に通わせても3歳〜4歳以降になると、お散歩の距離や制作内容などなど、どれをとっても周りと格段に差が出てきて見ていてとても可哀想です。
それと、認証や無認可でない限り入園を決めるのは市区町村なので園は関与しません。

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。現場の方のご意見とても参考になります。

    ひとまず来年度は並行して申し込んでいた通園施設に通うことになりそうです。

    徐々に差が出て来ることも踏まえて、娘にとってどこが一番合っているのかは常に悩んでいることで、色んなところを見たり体験したりして考えていかなければならないなと思っています。

    娘より年上の友達の中にはマママリさんのおっしゃる通り、周りの子よりできないことを気にする子もいますし、逆に何も気にせず楽しく過ごしているという子もいるので、娘の気持ちに合わせて環境を考えていくつもりです。

    いわゆる専門のスタッフのいる療育施設は、通える範囲のところではこの年齢では母子通園で、母子分離の年齢になったとしても14:00までなので、もとのフルタイムに復職することはできなくなります。時短制度を利用しても難しそうです。なので保育園を希望していました😢

    入園決定のことについては、私の書き方が不十分で申し訳ないです。

    決定は市町村で園が関与しないのは把握しています。
    市役所から「障害児の受け入れが可能かどうかは園によるので、受け入れ可否について各園に保護者が確認して、OKが出たところに申請してほしい。市役所は申請された園について調整を行い、入園決定を行う」と言われたので、この園を希望に書いて良いかどうかの判断が保育園に任されている状況です😣

    • 2月7日
✩

わたしも2歳児のダウンの子がいますが、今年度の保育園落ちてしまいました。
第三希望の私立保育園で点数は足りていたのですが、市側からどうしても加配をつけられないため、希望園を書く用紙を書き直して第三希望を削除して再提出して欲しいとの要請でした。
数日後に結果と、二次募集の用紙が同封されていましたが、わたしが落ちたはずの保育園は2枠空いてました…

健常だったら入園できていたのかと思うと、とてもモヤモヤした気持ちになります。
わたしの住んでいる一帯は公立が全くなく、全て私立です。
諦め半分、希望絞って年度途中狙いつつ、デイサービスに通っていこうかなって感じでいます。

私事の話になってしまいましたが、お近くに預かり可能な児童発達支援デイサービスなどは検討されましたか?

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。同じ境遇の方からのコメント、とても励まされます。娘よりお姉さんですね😌

    加配人員の問題は仕方ないとはいえ、希望を削除させられ枠は空いているのに希望させてもらえない…とてもモヤモヤしますね。お気持ちお察しします。自分だったらとても悔しくもどかしいです。

    年齢が小さいということもあり、近くの児童発達支援はどこも母子通園で、年齢が上がってきたとしても14:00や15:00までの預かりで、とてももとのフルタイムには戻れなそうです…。

    まだ他にもあるかもしれないので、探し続けてみようと思います!!。

    • 2月7日
  • ✩

    並行して通園施設に通わせる予定
    なんですね!
    わたしの友達もほとんどがそんな感じです。

    0歳の頃に保活で散々凹み、保育園諦めた時期があるのでイライラモヤモヤする気持ち凄くわかります。
    わたしにも本命の保育園ありましたが、どんなに点数稼いでも厳しく…妥協することにしました😥

    おれんじさんが納得いく園に入園できることを願っています☺️

    • 2月7日
そうちゃんママ

伝えた瞬間顔が引きつり…って、なんか悲しいです。
同級生にもダウン症の友だちがいますが、その子は少し他の同級生よりも成長速度がのんびりだったりはありましたが、それって個性ですし…受け入れできないって。。。

私だったらギリギリ育休とって、歓迎してくれる私立に入りたいです(T_T)

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。和気あいあいとした楽しい見学からの落差だったので余計に落ち込んでしまいました。

    行く行くは加配をつけていただくことになるので、人員的に環境が整っていなければ難しいのはわかりますが、健常なら何も気にせず受け入れてもらえるのかと思うと悔しい気持ちになります…。

    娘にとってベストなところに入れるようにがんばります🤗

    • 2月8日
.。❁*

コメントくださった皆さま

先日はありがとうございました。
あの後、辞退者が出たようで希望園に内定が出ました😭

私達が見学した後、障害のある子を受け入れるために保育士さんを特別支援教育についての研修などに派遣してくれていたらしく、娘のためだけではないとはいえ受け入れる準備をしてくださっていたことが本当にありがたいです。

娘と離れることは寂しいですが、そんな保育園とのご縁をいただいたことに感謝して、保育園で過ごす時間が少しでも娘に良いものになるように私も頑張りたいと思います。

そうちゃんママ

内定おめでとうございます!!
希望の園に決まって良かったですね🙆
受け入れ体制を整えるためにちゃんと考えてくれていた園で、安心ですね(о´∀`о)

昨今保育園の様々な問題が取りざたされていて、私も4月から預けるのに不安になっていました。

お互い離れるのは寂しいですが、頑張りましょう\(^_^)/

  • .。❁*

    .。❁*

    ありがとうございます♥
    念願のところに決まって本当に良かったです!

    やはり自分の手から離れる以上、多少なりとも不安はありますよね😣

    emiffyさんのお子さんが少しでも楽しく過ごせますように☺️

    • 2月22日
みぃ

私も同じ思いをしたのでコメントさせてください😭
次女に障がいがあります。私も保育園でおれんじさんと同じ様な対応されました💦
障がい児受け入れてます。ご相談ください。とある保育園ですら次女の状態を話すと『お母さんの希望にそえるような保育園ができないと思います。自宅で見れませんか?』と言われてしまいました。私の希望は発達が遅れてるので出来ないことがあるのでそこは手助けしてほしい。その要望のみです。
通える範囲で何件も見学に行ったのですが大半は前例がないや保育士不足で断られました😭おれんじさんと同じく迷惑な顔をされたり、明らかにトーンを下げるような話し方をする園もいくつかあり本当に悲しくなりました😭
市にきいても保育園に直接確認してくださいの一点張り。保育園探しはスタートラインにも立たせてもらえないような、なんとも言えない気持ちになりますよね…
長々と書いてしまいましたが、おれんじさんは素晴らしい保育園に出会えて良かったですね!
お子さんもそんな先生たちのいる環境で保育してもらえるなんて幸せですね😊
大変なこともあるとは思いますが新たなスタート、お子さんと共に頑張ってください😊

  • .。❁*

    .。❁*

    コメントありがとうございます。同じ経験をされたんですね😢

    たしかに健常児に必要な年齢相応の手助けよりも多くの手助けが必要で、人員不足なのもよくわかるので人手不足な保育園を責められないところもあるのですが…

    それでも、まだ診断がついていないだけで障害のわからないうちに入園する子もいるわけで、診断がついてるから入れないのかな…関わり方が予めわかるように先に伝えているけどそれが仇になってるのかな…後から遅れが出てきた子にも心の内では「見られないな…でも退園してもらうの無理だしな…」と思いながら保育するのかな…とブラックな気持ちが出てきてしまうことも度々でした。

    受け入れてもらえる園を保護者が探すところから始めるってとても心に負担のかかる作業で、みんなと同じ保活のスタートラインに立つ前に疲れてしまうんですよね…。せめて受け入れ実績があるとかないとかくらい、市で把握して教えてほしいものです…。

    希望の保育園に今回決まったことは本当にラッキーでした。新生活、きっと娘が一番慣れるのに大変だと思うので家でたくさんの愛情を注いであげたいです😌

    みぃさんは今も良い保育園は見つからずでしょうか…?娘さんにとって良い環境の保育園に入れると良いですよね😢

    • 2月23日
  • みぃ

    みぃ

    そうなんですよね。保育士不足も深刻な問題なので人手不足で断られるのは仕方ないなと思うんです。保育園側は悪くは無いんですが…
    二次募集で希望の園が入れます、状態になってると障がいさえなければって。悲しくなります😭本当はこんなこと思いたくないですが…
    障がい児は家で見た方が子供のためにはいいと思いますよ。と言われた保育園には不信感しかないですが💦

    心の負担!まさにそれです!市なり国なり障がい児の保育園に対する対策を強化してほしいです。健常児と比べると少数で手は回らないのかもしれませんが。

    うちは今年は保育園は諦めることにしました。
    夜間と主人の休みの日曜日に少しでも働く事にしました。
    来年もまた保育園に申し込むかは悩んでます。今年度と同じだと気持ち的に辛いので😭

    • 2月23日
  • .。❁*

    .。❁*

    保育士不足の社会全体の問題ですよね😓

    希望園に空きがある、募集もしてる、なのに応募はできない…こんなに悔しいことってないですよね。

    障がい児は家で見た方が子どものためにいいなんて言う保育園、不信感MAXです!保育園に入るのがいいかどうかなんてその子その子によるのに、「障がい児は」とひと括りにした上に「子どものため」を理由に出されることに本当に嫌悪感です😑💦

    通常ならどこの保育園も選択肢にできて、見学•申請と何も気にすることなく進むことができるのに、電話をかけるのも緊張、受け入れ可否を聞くのも緊張、断られれば落ち込み…それを乗り越えなければ選択肢になる保育園リストができないなんて、最初の時点で心が疲れてしまいます😭

    夜間と日曜日に働かれるのですね。子育てしながらの夜の勤務は体力的精神的にもとてもきついと思いますが、お体壊されないよう大事になさってください🙏💦

    • 2月24日