※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モ
お仕事

小平市花小金井周辺の保育園事情について相談します。保育園については2つ申し込みをしましたが、収入や勤務時間により不安があります。通る確率を知りたいです。

小平市 花小金井付近の保育園事情について。
四月の時点で7ヶ月になる息子がおり、派遣の育休中です
保育園については第1にプ〇〇〇〇保育園と第2にう〇〇〇保育園の2つ申し込みをしました。

夫は基準50 私は勤務時間日数が少し少なく45です。
ほんとは収入上厳しくても、1年は育休をとり、一歳から預けたかったのですが、一歳で認可は厳しいとのことでなくなく0歳枠で申し込みしました。
ですが、復職がせまってきてやはり子供といたいという気持ちが強くなり、できれば不承諾通知が欲しいと思ってしまうようになりました。
ただ、一歳の時点で恐らく入れないという不安もあり申し込み取り消しする決断もできずにここまできてしまいました。

前年夫の収入は額面380ほどです。
私の収入は額面220ほどです。
この条件でこの2つの希望園に通る確率はどれほどなのかもし小平の保育園状況にお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。m(_ _)m
もちろん内定をいただいたら働きに出るつもりではおります。

コメント

クロちゃん

小平の保育園に通っています。ごめんなさい、詳しいわけではないのですが、花小金井付近はマンションが増えてきていて、小平の西の方よりも保育園も倍率が高いと市役所でも言っていました。私は兄弟申し込みだったためか、一歳クラスも入れました。
保育園増えてきてますし、0才枠ならどこか入れるかもしれませんね!でも、希望は2つしか書いてないのですか?それであれば、もしかしたら不承諾になるかも😭私の場合は、希望枠に書ききれないくらい希望を書き、コメント書ける欄にも切実な思いを書きました。それのおかげか分かりませんが😅
保育園が決まった後に辞退して、また翌年に申し込んでも、小平市の場合は点数を引かれた気がします。保育園の手引きに書いてあるので見てみてください!

モ

ご回答ありがとうございます!
実はあれからよく考えまして、申し込み自体をキャセルしてしまいました。
ただ子供が2歳のタイミングでまた申し込まなければならないので、その際はたくさん希望を書いて出そうと思います!ありがとうございました(><)