
コメント

nana
失業保険貰うなら、次は1年働いてからの出産でないと貰えないってききました💧

退会ユーザー
失業手当をもらうと一度リセットされますから受給したいのでしたら1年間は働かないとですね。
よく思うのですが、
預け先が決まった後仕事が見つかるまで…って、
じゃあ2年間の間に預け先どうにかならなかったのですかね?
そんなに簡単に預け先が見つからないから延長して退職する事になってのではないのですか?
嫌な言い方ですみませんが、
ただ単に貰えるものはもらおうとしているようにしか思えないです。
もらう権利はあると思いますが、
権利だけを主張して義務を果たさないのが、同じ母親として納得できませんね。
きつい言い方ですみません。
育休を取得したら最大限復帰できるように努める必要があると思います。
次に続く産休育休取得者のためにももう少しなんとかならなかったのかと思います。

まつ
コメント失礼いたします。
給付金をもらえる方法を考えるのも大切ですが、まずはきちんと仕事しないとクセになって仕事に身が入りませんから、お気をつけください。
mamah
ありがとうございます!
どちらにせよ新しい職場なら、1年間働かないと貰えないですよね😵?
だったら失業保険貰っても変わりませんよね、?
nana
そうですね><
ただ、例えば基礎日数11日以上働いた月が、新しい職場で1年なかった場合、前職と合わせるには、失業保険もらってないことが条件になるので、お子様がいてたくさん休んだ月があったりすると、失業保険もらってない方がよかったってなる可能性はあるかと💧
うちは実際、一年以上は働きましたが、基礎日数足りずに給付金貰えなかったので...前職が学生で雇用保険なかったので、合わせられずだったので💧