※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんちゃんママ
妊活

2人目の妊娠が難しいか悩んでいます。授乳中で妊娠しにくいことを知りつつも、心配です。過去の経験から、再び子宮外妊娠の心配もあります。頑張りたい気持ちです。

2人目がなかなか出来そうにないです
2歳差で欲しかったけれど
これは長期戦になるかもなぁ…

産後2年は妊娠しやすいと聞くけれど私は違うのかな…
娘には卒乳を望んでいてまだ授乳中
(お昼寝・夜寝る前・夜中起きた時だけ与えている)
授乳中だと妊娠しずらいとは知っているけれど
それでも妊娠した人はいるって聞くし…
泣く泣く断乳にするべきかな…


娘を授かる前に一度だけ子宮外妊娠をして
その後、娘を比較的早く授かれた時に向こうの義母に
『子宮外したからもう子供ができずらいだろうな〜って
義妹と話してたんだよ。だから孫は諦めていた〜笑』なんて心無い事を言われて非常にショックでした。
(義妹はまだ結婚していない為余計です)

今でも悔しくて悔しくて、思い出すと辛い気持ちになります。
2人目がなかなか出来なければ、また同じ様に『過去に子宮外妊娠をしたから出来にくい』と思われたり言われたりするのかな〜と心苦しくなります。
悔しくて悔しくて

あ〜2人目頑張ろう😖💦

コメント

y

子宮外妊娠したからできにくいなんて
聞いたことなかったです💦

たしかに授乳と妊娠は関係しているかもしれませんね😭
それかまだ娘さんがお姉さんになる準備ができていないから
次の子がまだ待っててって言っているのか😭

少し娘さんとのコミュニケーションを大事にしてあげることを
心がければきっと赤ちゃん来てくれると思いますよ!!

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    子宮外で出来にくいなんて誰が決めたんだって思います💦
    妊娠は普通に出来る、ただ子宮外妊娠をしていない人に比べるとまた子宮外妊娠をしてしまうかもしれない可能性が少しだけ高くなるだけ〜との事だけ。
    義母が無神経でムカつきます🌀

    まだまだ娘はくっつき虫だし、おっぱい求めて洋服の中に潜り込んでくるし…笑
    いつか赤ちゃんが来てくれればいいと思います😭

    • 2月6日
ゆゆ

もう娘さんに授乳は必要ない(栄養面で)と思うので2人目を考えているのなら思いきって断乳してみてもいいかもしれないですね😌
妊娠したらいずれにしても授乳はやめたほうがいいですし、その時にやめるより今からやめておいたほうが楽だと思います☺️
あと、義母さんが無神経すぎてありえないので、義母さんのこと考えるとストレスになって良くないと思うので、そんな義母は無視しましょう!!

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    断乳、一度試みたのですが凄まじかったです。
    旦那が泣きじゃくる娘に耐えられなくなり私に当たり散らして散々でした 泣
    仕事でヘトヘトで帰宅して寝付けなくてイライラするのでしょう。
    そんなんで2人目大丈夫なのか…って悩む事もあります 泣
    けど、やっぱり2人目欲しくて仕方ないんですよね💦

    義母は本当にあり得ないですよね🌀
    思い出すとイライラが止まりません 笑

    • 2月6日
あん

私の周りは2人目がなかなか出来ない人が多いです。
わたしも二学年差で欲しくて基礎体温もきちんと測って排卵検査薬買ったりしましたが2年間何もなく…
排卵検査薬やめてもう病院のお世話になろうと思った時に妊娠できました。

それにしても義母の言葉ひどいですね…そんなこと言われたら私許せないです…!

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    そうなんですね💦
    2人目にして不妊⁈ってネットでもよく目にするし私もか⁈って思ってます。
    旦那も『赤ちゃんは授かりものだからねぇ。2個差が難しいなら3個・4個も仕方ないよ^^』と言ってくれた時はだいぶ気持ちは楽になりましたが💦

    義母のあの言葉だけは未だに許せてません 笑
    忘れたいのにあれだけば忘れられずイライライライラです 笑

    • 2月6日
にゃあ

私も2歳差で二人目がほしいと思っています。もう今年の6月までくらいに妊娠しないと3歳差になってしまいますよね😖タイムリミットが迫ってきているので焦ります🤮💦
私も産後は妊娠しやすいと聞いていたので先月から妊活を始めたのですが、見事生理が来てしまい、、こんなことならもっと早くから頑張っとけば良かったと後悔しています🥺その上、産み分けもしているので更に妊娠までの道のりが長そうです🤣

今、友達から妊娠したとリアルタイムで連絡があり羨ましくなっちゃいました🤣💕

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    ですよね…
    私も妊活を始めて2ヶ月なのですが、娘の頃とは余裕がなく(育児・家事疲れで毎晩死んでます 笑)なかなかこれは厳しそうだな〜と早くから痛感してます 泣
    産み分け成功するといいですね💕
    旦那は『次は男の子が欲しい』と言ってます^^

    あら、おめでたい💛
    私も頑張らなくてはです‼︎

    • 2月6日
  • にゃあ

    にゃあ

    分かります😭💦子どもができてからの妊活、、やって初めて分かったのですがなかなか大変ですよね😖突然子どもがぐずり出したり😢正直、疲れてそういう気分でもないけど頑張らないといけなかったり🤣
    生理が来たときには旦那にも申し訳なくなります😂

    お互い2歳差で授かれると良いですね🥺💕

    • 2月6日
  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    そうです、そうなんです 笑
    しなくてはいけないのに疲労が凄まじくて身体がついていけなくて悲しくなります 笑

    ですね✨
    お互いに赤ちゃん授かれますように💕

    • 2月6日
アラサーさん

授乳したいか妊娠したいかの二択だと思います🙇🏻‍♀️

卒乳まで待ちたいという気持ちが強いなら、2人目は後回しにするべきだし、2人目を計画的に離してほしいなら断乳に踏み切るしかないと思います(^^)
どちらにせよ自分で決めればどちらも後悔はないと思うので、あせらずゆっくり決めてみては?🤗

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    そうですね💦 娘が頑張ってくれて辞められれば一番私も楽なのですが…
    あとは家族の協力がないと断乳は難しいですよね。
    旦那は娘の泣きじゃくる声がうるさいとよく怒ります。
    もっと協力してくれれば断乳も試みやすいのですが 泣

    一度旦那と話してみたいと思います。

    • 2月6日
ぺぺ

産後2ヶ月で生理きて、5ヶ月ごろから妊活始めましたができず、思い切って完ミに変えた次の月に妊娠できました😂
なのでやっぱりしっかり生理が来てても何かしら影響はあるのかなと思いました😵
断乳大変ですが3日ほどでだんだん落ち着いていきました😂

  • ゆんちゃんママ

    ゆんちゃんママ

    そうだったんですね^^
    やっぱり関係あるんでしょうね💦
    やっぱり断乳は泣きじゃくり大変ですよね…
    一度試みましたが酷くて挫折しました 泣
    旦那も仕事で疲れていて泣きじゃくる娘にうるさいとキレて散々でした…

    • 2月6日