
赤ちゃんの成長について、大きめな子供で心配しています。ミルクの量についても不安があります。この大きさで問題はあるでしょうか?ミルクの量を増やすべきか悩んでいます。
赤ちゃんの成長についてです。
最近3.4カ月検診がありました。うちの子はもう直ぐ4ヶ月で、7.3キロ66センチでした。生まれたときは3.5キロあり大きめでした。
成長曲線も一番上をいっています。
義母や実母から、大きい大きいと言われ、泣くまでミルクあげなくていいよとか量もそんな増やさなくていいよとか、まるで大きく育っている事が悪いかのように言われました。
完ミで育てていることを前々からよく思っていて、そのような事を言ってくるのだと思います。
検診でも問題無しと言われたし、ミルクの量も160を1日5回から6回で、そんなに言われるほど異常な事はしていません。
この時期にこの大きさは駄目な事なんでしょうか??
今後180とか200にミルクの量を増やしてはいけないのでしょうか?
何かご意見頂ければと思います…>_<…
- ナナさん(9歳)
コメント

ちび
私の娘は産まれたとき3940gありましたよ(笑)
母乳で育ててますが、少し前までは混合にしてました(^-^)
ちなみに4ヶ月検診で体重7500gあって、身長は少し低めで61㎝でした(*^^*)
うちの娘は昼間あまりおっぱい飲まないので早く離乳食を始めるようにと言われましたが、同じ月齢の子で、身長70㎝近くで体重が10キロくらいの子がいました(笑)
大きくてもなんにも問題ないと思いますよ(*^^*)
むしろ、お腹空いてミルク足りないとかわいそうなので、足りなさそうなら増やしてもいいと思います!
完ミだって母乳だって混合だって、みんな頑張って子育てしてるんです!
何がだめとか、ないと思います(*^^*)
子育て大変ですよね(´・_・`)
そんなこと気にせずに、子供の事を1番に考えていれば大丈夫だと思います!
お互い子育て頑張りましょう(^-^)
長文失礼しましたm(_ _)m

ぺちる@ここ
満腹中枢ができるまでにたくさんあげすぎると太りやすく肥満になりやすいとは聞きましたよ。
満腹感がわからない時期はあげた分飲んでしまうのでそのことを言われているのではないかと思います。
うちは最初の1ヶ月はミルクは3時間おきにと言われましたが3ヶ月頃からはお腹が空くと泣くのでそれからあげるようにしてましたよ。
先生からは完ミの場合最低3時間あければ3時間でお腹すいたときでも5時間経ってからでもいいと言われました。
ただ1日にあげる合計量は過ぎないようにと。
ミルクの量を増やすタイミングは3時間持たなくなってきたなと思った頃に増やしてみたりしてました。
満腹中枢ができてくると一時期飲んでる量が減ることもあります。
その子によって量も変わるので1日量が超えなければ大丈夫だと思いますよ!
大きい子は大きいし小さい子は小さいしその子の個性ではないですか?(●´ω`●)
-
ナナさん
ありがとうございます!
私も個性だと思うし、この時期生まれた時の倍ぐらいの体重になるのは普通ですよね。
ミルクで育てている事が母達には受け入れられないんだと思います。地味にチクチク言われるので、ウンザリです(_ _).。o○- 2月9日
-
ぺちる@ここ
幸いにもうちの母も義母もすぐに完ミだったみたいでうちが完ミでもやっぱそうだよねー!って感じで楽でしたが唯一義祖母は
母乳がいいと思うんだけど最近は仕方ないのかしら。
でも最近皆母乳じゃない?
とか言われました(ノД`)
流してたんですが何回か言われたのでつい
今の完ミは母乳にすごく近くなってるみたいだし自分の栄養が完ミよりいいとは思ってないから
と言ったらなぜか納得されて言われなくなりました。
嬉しいような悲しいような(笑)
時代が違うと言いたくなりますよね( ̄△ ̄)- 2月9日

しぃたす
同じ完ミです!
うちの子は、産まれたときは2.6キロと小さかったのに、4ヶ月検診の時7.1キロありました( ¨̮ )でも、先生には小さいより大きい方がいいからねー!順調!とほめられましたよ?ちなみに、私の前のベビちゃんは、8.4キロでしたよ(゚ロ゚)
ミルクの量も問題ないと思います!
200を7回飲むとかならちょっと問題ですが、それくらいなら普通ですよ!
成長曲線をはるかに越えてる…とかだと何かしら対処しなきゃですが、ギリギリでもおさまっているなら良いと思います。
大きいから駄目だなんてないです!
これから離乳食も始まりますし、また変わってきますよー( ¨̮ )
それに動き回るようになったら、体重も伸びないからねー!と義理姉にも言われました。
周りの言葉はあまり気にしないで、のびのび育てていったら良いと思います(≧◡≦)
お互い頑張りましょうね♡
-
ナナさん
ありがとうございます!
母達の言葉は気にしないようにします(笑)
検診の時に小さくて注意されてるママもいましたし、
スクスク育ってくれてる事に感謝しないと駄目ですよね!
育児頑張りましょう!- 2月9日

ピープ
完母で男の子なので参考になるかわかりませんが、出生時2910グラムと大きくありませんでしたが、3カ月ですでに7475グラムありましたよ?
ナナさんのお子さんでそんな感じでしたら、うちの子もうすぐで5カ月ですが、10キロ近くてうちの子の方が怒られますよね〜
自信持って、大きくて悪いなんてことないと思いますよ(o^^o)
-
ナナさん
ありがとうございます!
元気出ました!完母で凄いですね^_^
検診の時に周りが小さい子が多かったのも、うちの子が変なのかもと思ってしまった原因のひとつです。母達もあれやこれやと言うので自信なくしてしまいました(*_*)
元気に育ってくれてるので感謝しないとだめですね^_^- 2月9日
ナナさん
ありがとうございます!
あまりにもミルクがいけない、太るとかいう話ばかり母達がしてくるので、ミルク作る時にも量に迷いが出てきて…
お腹すかせている事の方がかわいそうですよね(*_*)
ミルク育児の風当たりが強くて、今後も病気したりしたらミルクだからだとか言われそうでホント嫌になります(笑)
ちび
私もミルク太るとか聞きましたが、そんなこと言われたって、母乳が出なけりゃミルクあげるしかないんだからしょうがないじゃん!私の子なんだから口出しするな、黙れと思ってました(笑)
幸い私は母乳出たのですが、体大きかったせいで母乳が、足りなくて最初はミルクメインで今は母乳のみって感じになりました(笑)
母乳だから病気にならない、ミルクだから病気になるなんて聞いたことないです(笑)
そんなこと気にしちゃダメですよ!
大きな子だって小さい子だってみんな頑張って育ててるんです(^-^)
元気に育ってくれてるならそれでいいって私は思ってます(*^^*)