
1歳1ヶ月の息子が食事中に口いっぱいに食べようとし、半分でも苦しそうにしています。いつから口の容量がわかるか教えてほしい。
1歳1ヶ月の息子ですが、毎朝食パンを食べさせていますが毎回口いっぱいに入れようとしてしまいます。
一口サイズにちぎってあれば一口ずつ食べてくれますが、
半分なら噛んでくれると思いあげたところ
半分でも頬張って「入らないよ〜(;o;)」
と言わんばかりに泣きながら、食べています。
もちろんそのあと口から出してあげるのですが
いつ頃から自分の口の容量がわかって
食べてくれるのでしょうか。
お菓子のおせんべいは一口。
ホットケーキも一口。
いつかわかっていくとは思うんですが
危ないので、教えてあげたいのですが
よい方法があれば教えいただきたいです!
- あいあい(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

777
自分で食べてこれだけ口にいれたら食べられないと、学んでいくと言われました😳
なので、あまり気にせずいます💦
私の子供は今も頬張りますが、食べられない大きさではないです☺️

k
1歳前後の子は、詰め込みすぎちゃうのは結構あるあるみたいですね😂
うちの子も、たまにオエっとかなって自分で口から出してました(笑)
言ったり、私がやってみせてもダメだったので目を離さないようにして見守るくらいでした💦
この質問を見てふと考えたら…そういえば最近詰め込みすぎてるところあまり見ないような気がします!😳
-
あいあい
結構あるんですね!
10ヶ月の友達の子どもは上手に前歯で噛んで口に入れていました、、、
私もあげてみたら、食パン半分を入れようとしてて😥笑
つめないように見守ってみようかと思います😊
ありがとうございます(´∀`*)- 2月6日

a.u78
うちの子もたまに食パンあげるとき、一口サイズなら上手に食べるのに細長くして持って食べれるように渡したら、全部口に入れようとしますよー😂
夜は毎日一口サイズのおむすびですが、最初の頃は次から次へと口へ入れる→一つずつ口に入れる→一つのおむすびでも自分で食べれるぶんだけ口に入れる と日々レベルアップはしています😊
-
あいあい
一緒です!!!
細長くしたら全部口に入れてしまいます😂💦
こっちが色々工夫してみても
まだわからないみたいですね…
でもわかっていくみたいで
あたたかい目で見守ろうと思います!笑- 2月6日

退会ユーザー
わかります~!
うちもそんな感じです!
二口で食べてほしいサイズに切っても、詰め込みます💦ヤバイ!と思って私が出すと怒り泣く…
先日栄養士さんに聞いたら、そろそろ噛みちぎって自分が食べられる量がわかってくる時期なので、もう少し大きめにしてください、と言われました。その通りに食パンは四つ切りにしました。結果…口に入るだけ詰め込んでます😅
一口の適量がわかるにはまだかかりそうです( ̄▽ ̄)=3
解決方法でなくてスミマセン💦
-
あいあい
うちも口から出そうとすると意地でも口を開こうとしません😥笑
取らないのに取られる〜😡みたいな感覚なんでしょうか…
徐々に大きめで進めてみようと思います!!!
いえ!ありがとうございます🙇♀️✨- 2月6日
あいあい
ありがとうございます^ ^
自分でわかっていくんですね〜✨
無理に大きくせず、食べれる大きさであげていったら良さそうですね!😊