コメント
yue♡
体力がついてきて、周りにも色々興味が出てきたからかもしれません☺️💡
リズムを崩さないように夜中起きてしまっても、朝はいつもの時間に起こしてあげた方がいいかと思います💡
yue♡
体力がついてきて、周りにも色々興味が出てきたからかもしれません☺️💡
リズムを崩さないように夜中起きてしまっても、朝はいつもの時間に起こしてあげた方がいいかと思います💡
「生活リズム」に関する質問
愚痴です。 みなさんの夫さんは、育児どの程度まで理解してますか? 最近、私が体調をくずして病院通いをすることが多く、夫に赤ちゃんを見てもらう事が増えてきました。 外出しても3時間程度だったのですが、3日ほど入…
1歳4カ月の娘がいます。 保育園へ入れてから、生活リズムが整い初めて、 6:30起床 お昼寝2時間 20:00風呂 20:30-21:00 寝室で就寝 という感じで生活しています。 今日は動物園出掛けたので、 娘はお昼寝1時間も車でで…
公正証書を作ろうと思います。 ①協議離婚に合意 ②親権は私 ③養育費月◯万、毎月末日、指定口座、20歳に属する月、 (今は18歳とすべき?) 高等教育進学した場合卒業する日の属する月 進学、病気その他大きな出費は協議で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
nanana
アドバイスありがとうございます😊
やはり体力や、もう遊びたいって気持ちが現れた成長ですね💦
一応いつもの時間に起こすのですが、座ったまま寝るという高等技術で8時まで寝てました😓
しっかり起こしてあげたいと思います💦
yue♡
座ったまま寝る高等技術…😂
想像して可愛くて思わずクスッと笑ってしまいました♡笑
遊びたいっていう気持ちが現れたのも体力がついてきたのも成長の証ですね☺️💡
日中たくさん遊ばせてあげて、体力消耗させてあげるといいかもしれないですね♫
あとはお子さんもだんだん上手に眠れるようにもなってくると思うので、それまで頑張って下さい☺️✊
nanana
凄いですよね💦😓笑
好きなものが出来たっていう証拠ですもんね🥰
毎日児童館や支援センターにお出掛けしていますが、まだ歩いたり走ったりは出来ないので、疲れるまではあとちょっと!って感じですね🤗💦
ありがとうございます♡
yue♡
グッドアンサーありがとうございます☺️✨
子供ってすごい体勢で寝たりしますよね😂✨笑
そうですよー☺️✨
歩けるようになれば行動範囲も広がってたくさん運動にもなりますし、夜ぐっすり眠ってくれるようになるかもしれないですね✊✨
歩くようになってくるとお喋りも上達してくると思うので、これから楽しみなことたくさんですね💓