
結婚式場見学し、見積もりをもらったけど、自己負担が約115万。これでスタートなのか不安。相場や節約ポイント、注意点などアドバイスをお願いします。
こんばんは。
分からないことが多すぎるので結婚式について
分かる先輩方いろいろ教えてください😰
今日、初めて結婚式場を見にいきました。
場所は横浜市で私がSNSで見て気に入った場所です。
説明や内装などを見て場所はここにしようと思いました。
そこで早速、見積もりなどをだいたいで作って
いただいたのですが、、、
挙式と披露宴、ゲストは70名で
ドレスの貸し出しやサービス費など
一般的な事を入れた料金からご祝儀想定(1人¥35000)を
引いた自己負担額が約170万と出ました。
さらに今日決めてもらったら会場費40万円を値引き
すると言われ、だいたいの自己負額が約115万と出ました。
もちろんまだ自分達でできる所を安くしたり
言い方悪いかもですが、親族がたくさん包んでくれるで
あろうご祝儀分もひいていません。
最初はこれぐらいのスタート(見積もり)なのでしょうか?
調べたりはしているのですが、、情報がいろいろ
ありすぎてよく分かりません😵😵
みなさんの相場や、自分達で安くできそうなところ
式場を決めるにあたって気をつけてた方がいい所など
ご意見いただけると助かります😭
よろしくお願いします。
- りん(7歳)
コメント

ことら
ムービー作るのなら手作りで頑張ると費用抑えられます!
あと、ウェルカムボードとか!

退会ユーザー
どのくらい自分たちでやるかですね!
私は100人呼んでご祝儀で300万弱
自分たちで200万出しました。
式場でやってくれる写真や記録ムービーはかなり高く付くので、委託業者がOKであれば安いところは式場の半額くらいでやってくれるそうです!
これからもしそこの会場で
決めていくとなると
どんどんやりたいことも増えて
くると思うので
セーブしながらやっていくと
そんなに費用膨らまないと思います!
-
りん
回答ありがとうございます!
私もこだわったらどんどん底なし沼にはまるタイプなのでみっきーさんのアドバイスを肝に命じて進めていきます😱😱- 2月6日
-
退会ユーザー
私も、あれもこれも!って大変なことになっていろいろ削りました🤣
どれもよく見えちゃうんですよね😭💛- 2月6日
-
りん
一生に一度だしと思って甘くしたら痛い目見ますよね😂笑笑
気をつけます😂😂😂- 2月6日
-
退会ユーザー
そうなんですよね🤣🤣
難しいところです🤣- 2月6日

a 🧸
他県ですが私は今式場予約したとこです!
だいたい80人呼んで500万くらいでそこから100万程会員割引やお姉さんと同じ式場だったので兄弟割引をしてもらいました!
御祝儀はだいたい1人3万ずつなのでそれ引いても160万くらい実費です😫
見積もり出す時に食事とかあとあと変更した時にぐっと値段が上がってしまうものはあらかじめ高いものの値段でとりあえず出してもらったのでこれ以上上がることはあまりないとは言われてますけど高いですー😭
座席表や席札、招待状などは手作りしようかなと思ってます(TT)
-
りん
回答ありがとうございます!
やっぱり150〜200万は実費で
考えた方がいいですよねー😓
食事が1番かかりますもんね!
ほんと高いですー💦💦- 2月6日

はらぺこあかむし
自己負担額よりも総額で考えた方がいいかもです。
(大体の人はご祝儀¥30000のはずですから、¥35000計算なら既にご祝儀少し多めに見積もられてますのでご注意を)
安くできるのはペーパーアイテム類ですね。料理や引出物はケチると分かりますよ〜
-
りん
回答ありがとうございます!
総額をいかに安くするかですね💦
ご祝儀見積もりの詐欺ですかね😤
いろいろぼったくられそうで不安です。笑- 2月6日

4児のママ♡
280名招待して350万でした☺️
ムービーを安くで作ってくれるとこ探したりウェルカムボードを自分達で作ったりしましたよ😊
上の方がいってるように式場にお願いしたら結構高いのでメルカリで探して半分以下の値段でムービー作ってくれました!
-
りん
回答ありがとうございます!
メルカリでムービーを作ってくれる方がいるということですか?😳
差しつかえなければ、いくらぐらいか教えていただけますか??- 2月6日
-
4児のママ♡
そうですそうです☺️
探したら結構いましたよ!
私は7000円でやってもらって
DvDの表面に写真までやってもらいました☺️
私かなり注文多くて沢山お願いしたんですが本当に丁寧で満足のいく商品でした💓- 2月6日
-
4児のママ♡
あ、オープニングムービーが4000円でブロフィールムービーが7000円です(^^)
- 2月6日
-
りん
詳しくありがとうございます✨
それはお得すぎますね😭😭
さっそく探してみます!- 2月6日
-
4児のママ♡
いえいえ☺️
結婚式是非楽しんで下さい😚❤️
この人のLINEがあるんで中々いいのがない場合は紹介するのでコメント下さい☺️- 2月6日
-
りん
本当ですかー😱💕
頼るかもしれないです!笑
わざわざありがとうございます💦
本当助かります🙇♀️- 2月6日
-
4児のママ♡
全然頼ってください😊!
なにかあればこちらにコメントしてくれたら飛んできますね〜✈️💨- 2月6日
-
りん
そのお言葉にありがたく甘えさせていただくかもです😂😂😂
困ったらコメントします!
お願いします💦- 2月6日

はじめてのママリ
ご祝儀は1人3万と想定してた方がいいと思います!
自己負担を多く見積もってた方がいいです(^ ^)
私は85名で270万弱でした!
料理は2コース試食して美味しいものを選び取り13,000円ほど。
ブーケやお見送り品、花束贈呈の品物は持ち込みして、オープニングムービーやプロフィールムービーは手作りしました!
写真のデータさえもらえれば自分でアルバム作れるのでデータのみ購入。
お車代や持ち込みしたものを含めて手出しは50万ほどでした🤔
-
はじめてのママリ
最初の見積りとほぼ同じでした(^ ^)- 2月6日
-
りん
回答ありがとうございます!
そうですよねー💦
負担額を多く見積もるに越したことは
ないですよね!
データのみ購入は考えてなかったです😳😳 それだと安くできそうですね!- 2月6日

ママリ
その見積もりがちゃんとしたものならば大丈夫ですが、後から諸々グレードアップが必要になるような見積もりならヤバイです。私はそういうのが嫌なので最初から全てのものをある程度ハイグレードにした見積もりから引いていくように言って盛り盛りの見積もりだしてもらいましたよ!
正直お祝儀は目安ぐらいにしておかないと困っちゃいますよ😭1人35000円の計算もちょっと高くないですか?💦
-
りん
回答ありがとうございます!
カスタードさんの意見がごもっともなように思います😓
ご祝儀見積もりは親族が多めに出してくれると思うので35000円で組みましたと言われました💦
初心者なのでぼったくられそうで不安しかないです😭😭- 2月6日
-
ママリ
お車代や宿泊代が必要なゲストは多くはないですか?親族が多いなら割と御祝儀も多いとは思いますが1人35000円まではいかないと思いますよ💦友人ゲストは多くて3万、居ないと願いたいですが少ないと2万とかの方も最近は多いみたいですし😂
お花とお料理はかなり金額左右しますので今の見積もりのもののグレードを写真か何かで見せてもらってそれに満足出来るか確認した方がいいですよ!あとは映像関係ですね。ビデオカメラ入れるかとか、、
あとは持ち込み料がかからないとかもけっこう重要です。
うちは引き出物は当日渡さず宅配便使ったので定価ではなく3割オフくらいで買えてお得でした😊
やり方は色々ありますがその見積もりの内容がどのようなものなのかまずは確認しましょう!!☺️
うちは280万くらいでゲスト40名、結局100万くらいは自己負担しました。- 2月6日
-
りん
親族はやや多めな感じですが、車代を出さなければらならない方もまあまあいます、、😰😰
さっそく見積りのご祝儀代は30000でやり直してもらいます!笑
持ち込み料もそんなに!?ってぐらいかかるんですが普通ですよね。。😓
見積もり内容よく確認してやっていきます、ありがとうございます😊😊- 2月6日

🦖🦕🐾🐰
私はゲスト70名ほどで全部で260万いかないくらいでした!
なので親族が多く包んでくれたこともあり、やや黒字でした!
テーブルの数を無駄に増やさない、受付の芳名帳は持込、あと式場の決める第1基準は料理でした!
-
りん
回答ありがとうございます!
黒字!理想です😭
受付のは持ち込みにしますね!
料理大切ですよねー💦
グレートがいくつかあるのでちゃんと食べて確認します!- 2月6日
-
🦖🦕🐾🐰
あとは前撮りで色打掛を着て、当日はウエディングドレスとカクテルドレスのみにしました😊
主人が美容師なのでそこの系列のカメラマンさんに入ってもらってアルバム代がだいぶ安く済みました!!
料理だけはグレード落とさないほうがいいです😂せめて真ん中くらいのにしたほうがいいです!笑
なんかいろんな人の結婚式いって、ここの式場高いのにその割に料理美味しくないなってとこけっこうありました💦なので料理が美味しいって思ったとこにしました!!- 2月6日
-
りん
なるほどです!
アルバム代ってなんであんな高いんですかね😭😭
確かに式が最高でも料理が美味しくなかったら印象も半減しますもんね🍝
グレートアップを考えておきます。笑- 2月6日
-
🦖🦕🐾🐰
ウェルカムボードなども得意なお友達や先輩が快くしてくれるって言ってくれたので甘えました♡笑
アルバムも写真のデータだけもらって、あとから自分で作った方がいいかもです👍
準備大変ですが、頑張ってください💓素敵な式になりますように☺️- 2月6日

れんれん
うちは間もなく結婚式ですが85人よんで450万で自己負担が200万くらいになる予定です。
これでもウェルカムボードや席次表などは自分で作りましたし、カラードレスも諦めました😭
-
りん
おめでとうございます🎊
カラードレスってなんであんなに
高いんですかね?笑
手作りできるとこは私も頑張って手作りします😭- 2月6日

まぁちん0225
自分で作った物→招待状、ウエルカムボード、席次表、席札、メニュー表などのペーパーアイテム、フォトプロップス、生い立ちムービーなど作れるものは全て
業者さんから当日の記録は購入しましたがそこはお金をかけました。
最初の見積もりから大体100万くらい上がると思います。プラスにするものを増やすだけ増やすとどんどん増えてしまうので一つ増やしたら何か自分でできないかと考えるといいかもしれません。上がったものとしては招待客にお出しする料理や引き出物、飲み物、ドレス、会場を飾る花です。
その代わり、私は式場でティアラとか借りると高かったのでメルカリで新品未使用のものを購入するなどして安く済ませれるところは安く済ませました。後、再入場のときにキャンドルなどを使うと高くなるのでフォトプロップスをつくり、全卓で写真を撮って回ったりしました!
それでも80人で480万くらい、お祝い300万くらいで200万近くはマイナスでした😅
-
りん
詳しく金額までありがとうございます😭😭
自分で作った物はほぼパソコンで作った感じですかね?
私、すんごく不器用なのですが、、、
できるか不安です😓- 2月6日
-
まぁちん0225
そうです。全てパソコンで作りました。
招待状の宛名書きは筆ペンです。
フルタイムの仕事をしながらなので仕事が終わってから夜な夜な作りました(@_@)
ペーパーアイテムは購入した中に説明が入っているため、その通りにやれば全然大変ではありません😊
後はひたすら間違えなく打つだけです😊
時間がかかって大変だったのは生い立ちムービーでした。写真を一枚づつ選んでスキャンし、それに曲をいれ、文字をいれという作業です😭
なんども失敗したので苦労しました😥- 2月6日
-
りん
そういう感じなんですね!🤔
私にも希望が。笑
時間はいくらかかってもな覚悟なので
気合いでやってみます!
頑張ります😭😭- 2月6日
-
まぁちん0225
あんまり頑張りすぎたり、旦那さんに期待しすぎるとイライラするので、最初から旦那さんには期待しないほうがいいですよ😅
それで喧嘩するカップルも多いと聞きますし🤣
短期目標を決めながらのんびり楽しみながら準備頑張って下さいね✨✨- 2月6日
-
りん
旦那は俺はなんでもいいよ〜😊
システムなのであんまりあてにしていません。笑笑
みなさんのご意見を無駄にしないように楽しみながらがんばります✨👍🏻
ありがとうございました!- 2月6日

ゆり
ホテル式場40人挙式披露宴で260万でした。
1番最初に出してもらった見積もりは秋婚プランで○人まで〇〇円一人追加の度〇〇円で確か160万ぐらいでした。
最初の見積もりは最低限の内容で組んでる事が多いです。
料理のグレード、引き出物、招待状や席次表などのペーパーアイテムなどは最低限の場合があります。
打ち合わせをしていく中で招待状1つとってもピンキリな金額だったしあれもこれもこだわったらとんでもない金額になります。
招待状の宛名書きだってお願いするのか自分達で書くのかでも違います。
手作りできる物や衣装だって自分達で持ち込むなら持ち込み料もかかる場合もあるんです。
私の場合は料理のグレードアップ、ウエディングドレスは気に入った物、後に残るアルバムはこだわりました。
演出は最低限の生い立ちムービーのみ。
装花はボリュームのある生花で最低限。
ブーケは1つ。
引き出物はごく一般的。
受け付け横のウエルカムスペースだけは私が手作りしました。
後もたくさん細々した物があります。
最終的に結婚指輪、前撮り、家族の宿泊代を含んでの260万でした。
最初の見積もりより多くなるのは覚悟した方が無難だと思います。
-
りん
回答ありがとうございます!
見積もり上がってきますよねー💦💦
こだわりたい部分のために、教えていただいたところを自分でやって安くしたいと思います!がんばります😭- 2月6日
-
ゆり
頑張って下さい。
私はキャンドルサービスもウエディングケーキ入刀もしませんでした。
ウエディングケーキの代わりにスイーツブッフェにしたりテーブルを回ってフォト撮影したり歓談の時間を長く取ったりしました。
何より式場専属の司会者の方がとてもよくて丸投げしても完璧な仕切りでした。
どんなに豪華な披露宴内容でも司会者さんの腕一つで満足度が違うなと感じましたね。
同じ式場で結婚式をした妹が指名したぐらいです。
どうか信頼出来て任せられる司会者さんも吟味して欲しいです。- 2月6日

退会ユーザー
横浜高いですよね。60名で見積もり300万くらいで結局500万くらいになりました。装花が高かったです。。。ムービー類は知り合いに頼みました!

まりえ
他の方が言ってる通り御祝儀はなんで3万と考えて計算しないのかそこの式場のプランナーに聞いた方が良いかもです💦
あと削れるところはどこか聞いた方が良いかもです😊
招待状や席札や食事のグレードなどお金はかかるけどどうなのかとか😃
私は挙げた所ではないですが候補に入れて見に行った式場が手作りが持ち込み料になったりしましたし、食事はグレードあげないとなんかちゃっちい(物足りない感)ありましたしドレスはちょっと古めかしい?感じがあったりと
見積もりより必ず上がるなと感じる式場でした😂内装はすごく理想でしたが✨なので違う所で挙げましたが💓
ヘアメイクさんも若い人がいる方が今時みたいにできます😃
たまたまだと思いますが友人が挙げた所では希望してた髪型をできないと言われ別のになったとか聞きました😅
スタッフさんみといた方が良いですよ💓
式場選び決めるのを急かされるとは思いますが自分達がおもてなしすることを考えて納得のいく結婚式作り上げてくださいね☺️✨
-
りん
回答ありがとうございます!
式場選びあせりますー💦💦
スタッフさんは若い方に頼もうと思います😅- 2月6日

★
3月にする予定ですが、
130人呼んでいて祝儀3万5千円で考えて、 自己負担はいまのところ30万くらいです。
ドレスを式場じゃなくてやすいところで借りたり、動画なども安いところで作り、、、って妥協ばかりしていいドレスがなくて大変でした…
予算が全然なかったので仕方ないですが、一生に一度だからドレスくらいちゃんと高いのを選びたかったなぁとも思います。
-
★
そもそも、埼玉県で
しかも4つ式場見に行って1番安いところでやる予定なので色々と結構妥協してます🤣- 2月6日
-
りん
回答ありがとうございます!
やはり式場は複数考えて見に行った方がいいですかね?😰
みなさんにご祝儀想定35000は高いと言われてしまいました、、
ご祝儀なんて最後の最後にならないと分からないですよねー💦- 2月6日
-
★
3万5千円たかいですよね。
だいたい友達は3万だと思うし、親族でもいくら包んでくれるかもわかりませんし、、、
式場は何個か見た方がいいとおもいます!
みすぎて迷いましたが、値段で決めました- 2月6日

かずりほ
私は式場に持ち込めるものは全て自分で安く用意して持ち込みましたが
抑えて抑えてトータルで200は超えましたが
自分たちの手出しはかなり抑えられました!
ですが、削った分あとあと後悔したところもあったので
どこを妥協するかにもよると思います!
-
りん
回答ありがとうございます!
持ち込み費かかるものでも持ち込みしましたか?😮😮- 2月6日
-
かずりほ
持ち込み費用かかったとしても
式場に頼むより安かった場合は持ち込みました!
カラードレスやリボンシャワーなど持ち込みましたよー!- 2月7日
-
りん
ですよねー!!
私もドレスが26万〜みたいな感じで持ち込み代かかったとしても、もうちょい安いのありそうだなぁと思ってました🤔
カラードレスは特に高いですしね😂- 2月7日

となりのトモロ
お花や、ウエディングケーキも値が変動しやすいです😅お花の種類で全然金額違うので装花で使うとなるとかなり量がいるので、金額と相談しながらがいいと思います。後はウェディングブーケは高かったので、私はネットでプリザーブドを一つ注文してカラードレスでも同じもの使いました☺もちろん旦那の胸ポケット用のお花もついてました🎵
ケーキはフルーツとマジパンなので作る新郎新婦の人形も私のところは高かったです💦
-
りん
回答ありがとうございます!
お花は私もネックなところだなと思っていました😱
プリザーブド初めて聞きました!
私もそれで頼んでみようかなー💦
ほんとに無知すぎて大変です😰😰- 2月6日
-
となりのトモロ
私はDisneyが大好きなので、新郎新婦のメインテーブルの中央は装花、両サイドは持ち込みで陶器のDisneyグッズとか置いて、最初の見積もりからお花は上がらなかったです☺
プリザーブドフラワーは二次会でもそのまま使えたので、ブーケはかなり安くあがりましたよ✨式挙げるまでにオーダーして作成して到着となると時間ゆとり見ないといけないので早めに調べた方がいいですよ🎵- 2月6日
-
りん
私もすごいdisneyだいすきで独身の時は年パの時代もありました!笑
なるほどー!!🤔
花以外の装飾を使ったりすると
いいんですね👀
早めに調べてみます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 2月6日
-
となりのトモロ
素敵な式になりますように✨
- 2月6日

ママ
当初の見積もりから最終的にはプラス100〜150万いきました!(覚えてなくてすいません)
見積もりは全部最低ランクのものなので、プラス100万は見ておいた方が余裕があると思います。
フラワーシャワーひとつにしても、生花1万造花5千円で分かれ道。こだわりを持てば持つほど膨れあがります笑
-
りん
回答ありがとうございます!
こだわったらきりがないですよね、、
ぼったくられそうで不安しかないです😂😂😂笑笑- 2月6日

まっくぶー
都内ホテルで60人180万見積もりでスタート。
最終的には460万くらいだったと思います😊
食事は一番安い10000円で見積もられてましたが、内容見てグレードアップして、さらにデザートブッフェ追加、飲み物も妊婦や子連れや授乳中がいたのでソフトドリンクをたくさん選べるようにして、22000円/人くらいまで上げました。ドリンクも意外と値上がりする要因です⚠️
ドレスは白無垢、色打掛、ウェディングドレスの3着。白無垢はプラン内、色打掛は半額に、ウェディングドレスはプランプラス8万。2次会は同じホテルだったので、カラードレス。22万までは追加料金なしだったのでそこで収まるものをチョイス。
たくさん着たわりに、サービスを利用したので衣装分でプラスは最小限に😊
アクセサリー類は旦那に手作りしてもらいコストカット👍
あと、お金はかからないけど手間だけかけたのが招待状㊙️プラン内の印刷を利用しましたが、ネットで見つけた返信用のかわいい切手を都内中探し回ったり、慶弔用の切手は金券ショップで購入。消印は気に入ったデザインの風景印を押してもらえるようにそこの郵便局まで持参しました😊
-
りん
回答ありがとうございます!
金券ショップは頭になかったです😵
切手代、、、考えてなかった😱😱
オシャレな招待状憧れます✨- 2月6日
-
まっくぶー
慶弔切手置いてある金券ショップなかなか無くて苦労しました💦
そのときは、新宿で見つけました😊- 2月6日

ねこ
式場決めてしまったらもうそれ以降値切れないので、もしその式場に決められていたとしても他の式場行って相場を確認した方がいいですよー💓
あと、見積もりのお料理ランクなどご自身が納得いく価格のものが見積もりされているかよーく確認されてください😊
私はプロフィールムービーはネットでAMOというところに頼みました✨
招待状や席次、ウェルカムボードは安く請け負ってくれるところを探してお願いしましたよ!自分たちで作るのが一番安く上がるのですが、共働きで時間もなく結局全て外注です 笑
それでも見積もりからだいたい100万は上がります 笑
-
りん
回答ありがとうございます!
そうですよねー💦
高いし焦って決めることでもないかなーと思うんですが、、
AMOさんですね!勉強になります😭
見積もりの上乗せは覚悟しておきます、、とほほ- 2月6日

haaaachan
横浜で挙げました❤
106人ご招待して、最終的に450~500万くらいだったかと思います!確か手出しは150~200の間だったかと!
私達はどうしてもやりたいテーマがあったので(コンサート、ライブ風)その照明器具や音響ができる所で選びました(笑)
見積もりの時点で、何がやりたいとある程度決めてから式場見学に行ったので大きく見積から金額が跳ね上がることは無かったです!
招待状や席次表などは式場ではなく別途表参道の専門店で注文したりしたので、逆に高くなりましたがオープニングムービーや中座の時の生い立ちムービーなどは私が全て作ったのでお金はかかりませんでした🙆
ドレスも着放題だったので、白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カラードレス2着と前撮りと二次会も含めてフルで着ました(笑)
あとは招待状の中に入れる挙式案内とかは全て手書きして自分達でできるところは節約し、自分達のやりたいものと食事と引出物にはガンガンお金かけてしまったので結構かかりましたが、めちゃくちゃ楽しい1日でしたよ😍
素敵な結婚式になりますように✨🙌
-
りん
回答ありがとうございます!
同じ横浜市でのご意見嬉しいです!
こだわりすぎると高くなりますよねー😂😂😂
食事は私もいちばん重視したいとこです🍝
みなさんのご意見を無駄にしないように慎重に決めていきますっ!👍🏻- 2月6日

はにわん
御祝儀は基本3万円、人によっては2万円も有り得ますよ!親戚が弾んでくれるとは思いますけど…💦
ケチらなかった⬇
料理と飲み物は最高ランク、写真と映像はお支度から撮ってもらいました。
ケチった、いや節約した⬇
プロフィールムービー自作、グローブは楽天、下着はトリンプ、ティアラはたまたま行ったディズニーランドのガラスの靴売っているところで5000円だったやつ。(←レンタルのはしょぼかった)
☆ブーケは私の両親が結婚式で使用したものが保存状態めっちゃよかったので使いました!
☆ウエルカムボードはウエルカムツリーにしたら好評でした!
あとは、招待状や席次表やメニュー表も自作したほうが安く上がりますょ🌸
宛名だけ自分で書くと筆耕代がなくなります。私は面倒だったので筆耕まですべて式場に頼んじゃいましたけど💦
素敵なお式になりますよーに😄
-
りん
親族が弾んでくれると、、←まさにこれが重要ですよね😓😓
みなさんペーパー類は手作りのが安いとおっしゃっていたので、時間かかってもがんばって手作りすることにします!
ありがとうございます🌸😊- 2月7日

るりり
SNSで選んだなら写真メインかなー?と思うのでおススメできないかもしれませんが、当日のカメラマンとビデオを個人カメラマンの方と契約して持ち込みしました。
個人の仕事がオフの日は式場カメラマンとして色々な式場で撮ってる方で自分の式場でも実績があったからです。
式場ではアルバムと写真だけで30万〜だったのですが、
・当日撮影(写真、ビデオ)
・当日エンドロール
・アルバム3冊(大1冊小2冊)
で25万くらいでした。(持ち込み料が2人×料理代だったので+5万くらい)
ビデオ、アルバムがいらなければ10万以内でお願いできます。
品質も個人的にはすごく満足で、かつ安かったのでアルバムは後から追加でお願いしてしまいました。
トータルしても式場価格の半分くらいです。
あとは式が近い友人とお互いの式で司会をしたのでお礼は相殺しました(笑)
りん
回答ありがとうございます!
見積もりをみるとムービーが群をぬいて高額なのでなんとかするしかないですよね😭💦相談してみます!