
コメント

シンママ
ホルモンのせいだと思いますよ。
私は妊娠してから喜怒哀楽が激しくなりました。

ひー
私も激しいですよ笑笑
すぐ、イライラMAXです笑笑
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
イライラMAXなりますよね笑- 2月6日
-
ひー
些細な事でイライラするし、お腹痛いし腰痛いし、本当に色々激しいですよね😭
特に彼とか、そんなイライラしないのーとか言ってくるから、さらにイライラします。お前のせいだよって😂😂😂
愚痴ってすいません😂😂😂- 2月6日
-
わんにゃん
本当に全てにおいて激しいし、しんどいですよね😭
そんなこと言われなくてもわかってるよ!
って思ってイライラしてしまいますよね💦
全然大丈夫です😃- 2月6日

ゆーりちゃん
ホルモンの影響はあると思います☆
私は独身の時イライラしたり情緒不安定でしたが第一子妊娠した時自分でも不思議な位落ち着いて幸せで穏やかになりました!旦那にも言われました笑っ第2子の今は忙しく幸せを噛み締める時間は減りましたが落ち着いてます
(つわり時をのぞいて笑っ)
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
落ち着いて幸せで穏やかになれて羨ましいです🤗- 2月6日
-
ゆーりちゃん
初期は不安定になりやすいのでこれからですよ☆(*^^*)
- 2月6日
-
わんにゃん
そうですよね!
ありがとうございます😊- 2月6日

にゃん
初期ですし、情緒不安定になって過剰にイライラする事もありますよ😄
だんだん落ち着いて来るので今だけだと思います😄
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね。
それだと安心です🤗- 2月6日

ぱんまん
性格が強くなると男の子
優しくなると女の子と言われてますよね🤔
私はどっちも変わりなかった気がします😅
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
両方いらっしゃるんですね!
変わりなかったら、そういう性質と割り切った方がラクそうですね😃- 2月6日

退会ユーザー
性格とか口は悪くなったとは思いませんが、人を睨むようになりました🤣💦睨むっていってもめちゃくちゃ睨むわけではないです😣あーやだやだ(泣)
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
何故かイライラしてしまいますよね😢- 2月6日

あや
ホルモンの影響がとても大きいと思いますが私は旦那さんの接し方で大きく変わるかなと思います!
中期ごろまでは旦那がとても気を遣ってくれるし優しくしてくれて私のことを優先してくれて我慢もしてくれたんだと思います。
毎日笑ってとても穏やかに過ごすことができました!
でも後期に我慢してた旦那のストレスが爆発して喧嘩して傷つく事をたくさん言われてからというもの毎日イライラして不安定にもなり、産まれるまで毎日泣いて過ごしました笑
旦那様はどのように接してくれてますか?
旦那様からの愛情を感じると心に余裕もできて穏やかに過ごせそうな気がします!
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
旦那さん後期まではすごく頑張ってくれてたんですね!
旦那さんの頑張りは理解できるけど、傷つくことをたくさん言われてしまうとそうなってしまいますよね。
うちの旦那さんは、今のところ優しくしてくれて家事も手伝ってくれているのでありがたい限りです。
それでもこんなんなので申し訳ないです😔- 2月6日

まるちむ
職場での実際の話です😊
優しくておっとり穏やかだった先輩は男の子妊娠して、日に日に顔付きがキツくなり、性格もハッキリしていきましたw
また別の先輩は、元々性格キツい人でしたが、女の子妊娠して顔付きが優しくなって雰囲気も丸くなりましたw
私だけじゃなく、周りのスタッフみんなの感想が一緒でした😂笑
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
そんなことがあるんですね!
元の性格と真逆になるなんてビックリ😆
みんなが言ってるなら間違いないですよね!- 2月6日
-
まるちむ
極端な例が身近にいたので面白かったです😂笑
私自身の場合、3年前初めて妊娠した時は、フルタイムで働いていて、仕事とつわりのストレスで初期から情緒不安定でした。
今回の妊娠は、転職してパートでゆったり働いていて、つわりもあまり酷くないので、今のところ穏やかに過ごせています😊
環境とか体調でストレスの溜まり具合も違うと思いますが、妊婦さんはなるべくストレス溜めすぎないようにゆったり過ごすのが一番です☺️
あとは生物学的にはどんな動物も基本妊娠中はホルモンの影響でイライラ気が立ってしまうそうなので、そういうもんだと思ってもいいかもですね😆笑- 2月6日
-
わんにゃん
ホントに極端な例ですよね😆
フルタイムだと大変だから、そうなりやすそうですね。
ゆったりとストレス溜めないの大事ですよね😊
そういうもんだと思うのが良さそうですね!😆- 2月6日

🔰新ママ
私も性格悪いです!!
妊娠中も産後の今も悪いです😂
というか、結婚生活で我慢して爆発したって感じですね💦ホルモンもありますが、それだけじゃないかも😱😱😱
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
ストレスが爆発しちゃったのでしょうか?
大変でしたね。
あまり無理せずお大事にしてくださいね😃- 2月6日

まーこ
喜怒哀楽は もともと あるし、気がキツイほうですが、妊娠初期は ホルモンの影響か 心配性、旦那の言葉に過敏で 怒ったり泣いたりしてましたよ。
安定期もすぎて 後期に入り、表情柔らかくなったと言われます。
接する相手次第で こちらが 穏やかにいられるか、イライラ我慢できないか、変わってくると思います。
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
初期はホルモンの影響で、そんな風になりやすいのですかね💦
そうですね、接する相手次第というのはあるかもですね😓- 2月6日

ynd0513
私は穏やかになったので妊娠する前は月1で旦那さんと大喧嘩してましたが、今は最後に喧嘩したのいつだったっけ?ってくらい仲良しです😅笑
私が怒らない限り我が家は喧嘩しないんだなーと実感しました😂
-
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
穏やかになり、仲良し家族になれて良かったですね✨
私も見習いたいです🤗- 2月6日
わんにゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね。
一人一人違うんですね。
ホルモンのせいだと、ある程度は仕方ないかもですね😥