![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、母乳が思うように出ず不安な気持ち。どう切り替えるか。
2月6日に娘を出産し、本日産後三日目です。完全母子で常に娘と向き合えて幸せなのですが胸が全く張らず母乳も思うように出ません。
足りていないからなのか、一時間に多いときで三回は授乳しています。
出産当日から連日そのような日々が続き睡眠もほとんどとれていません。
それは私もですが娘もです。
夜中に何度も泣きわめく娘をみると心が張り裂けそうです。
私はただでさえ未婚のシングルマザーで娘を両親揃った状態で迎え入れてあげることもできず、さらに母乳も満足にあげられないのかと思うとこれから先がふあんで仕方がありません。
私の気持ちが不安定になるとますます娘にも母乳にもよくないと思いこちらに質問させていただきました。
どのように気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
情けない質問ですみません。
- ひとみ(9歳)
![もふもふもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふもっち
日にちたっていますが回答がついていないみたいだったので、解決されていたらすみません。
その後どうですか?
入院中はミルクを足すように病院で言われてはいませんでしたか?
ミルクでも赤ちゃんはすくすく育ちますのでご自分を責めないでくださいね。
初産なら母乳量が安定するまではしばらくかかるのが普通ですよ。
私は最近やっと完母になったばかりです(^-^)
コメント