
コメント

ジェシー
まだ興味ないなら1回おやすみしてから再開のほうがいいと思います。
本人にその気がないのに必死になっても食べるの自体を拒否されるとあとあとまったく進まなくなりますよ💦

退会ユーザー
周りの人が食べているのに興味をもったり、よだれが増えたり。
始める合図と聞きました。
まだ口を開けないのなら、早いのかな?と思います。
始めは慣れさせることもですが、食べるのが楽しいことというのを教えてあげる時期なので、お休みしてもいいかな?と思います。
-
さき
回答していただき、
ありがとうございます!
よだれは増えてきてるな〜
という感じなのですが
食べているのに対しての反応は
イマイチのような…
お口をパクパクするときがあるのですがそれは食事中とは関係ない時なので、まだ早いのですかね😔
少しおやすみしてから
焦らずゆっくり始めてみようと思います☺️✨- 2月6日

ままり♡
この前5ヶ月になったばかりの息子の母です!
お風呂の後に飲ませる飲み物を
離乳食用のスプーンであげたり
息子の前でご飯を食べてみたりと
環境から整えていきました😌
わたしも旦那もよく食べるから
食い意地が張ってるだけかもですが...
🌀
-
さき
回答していただき、
ありがとうございます!
まずはスプーン慣らしから始めてみたんですね😳✨
私は特にそういう努力もしてなく
スプーンを口に入れても
嫌がる様子がなかったので
大丈夫かな?
て思ってしまったのですが
スプーンもまだ慣れていないのも
食べてくれない原因かもしれないです😭
食事に対する興味を持てるような
環境づくり、してみようと思います☺️✨- 2月6日

かな
大人が食べてるのを見て食べたそうにするまで離乳食お休みしてもいいと思いますよ✨
無理にあげる必要ないと思います(*¨*)
-
さき
回答していただき、
ありがとうございます!
まだ食べているのを見ても
食べたそうにはしないので
やっぱりまだ始めるのが早かったんですね😭
無理にあげて食べることが嫌なことになっちゃうのは困るので
一度おやすして、焦らずゆっくり始めてみようと思います☺️✨- 2月6日
さき
回答していただき、
ありがとうございます!
そうなんですね😳💦
それは困ります😭
焦らず一度おやすみしてから
また始めてみようと思います☺️✨