※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HRM
家族・旦那

32週で双子妊娠中です!旦那が家のことをなにもやってくれません!お腹が…

32週で双子妊娠中です!
旦那が家のことをなにもやってくれません!
お腹が張っても、調子が悪くてもゴミ捨てすら行ってくれません!
病院からはなるべく安静にと言われており、旦那もそれを知っているのですが、やってとお願いすると「俺だって疲れてるんだ」と。
私が産休に入る前はゴミ捨てはやってくれたんですが、産休に入った途端、仕事から帰宅後はソファから動きません。
期待せず諦めるべきですかね?

コメント

ら

私の旦那も子供の面倒も家事もなんもやりません!
言ってもやらないので私は諦めてます!
何回も言うとこっちもストレスになるので!

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    産後も変わらないようなら諦めます!
    期待するとすごくイライラしてしまうし( ˘・з・)

    • 2月5日
〇

いやいや😵
安静指示出てるんだし、双子ちゃん妊娠中なんだから、手伝ってもらいましょう😓!
男の人は自覚がないから、分かってても理解は出来ないんですよね😩
HRMさんが言っても分からないなら義母さんとかに言ってもらうとか…妊娠中に何もしない男は産後も何もしないって聞いたことあるので心配です😢

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    旦那に両親がいないんですよ(´°ω°`)
    私の親から言われると多分キレると思いますし。

    出来るだけお願いしてみるようにします!

    • 2月5日
ままりん💎💙

うちも余程しんどそうにしてない
限りはやってくれません。
子供のお風呂も私やし…

でも安静にしないとダメなら
言うた方がいいかと思いますよ😅
もし赤ちゃん居なくなれば
動きすぎが原因になりますから。
そこら辺は旦那さんも理解して
貰わないとダメですよ。
2人のお子さんなんですから…

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    私が旦那に期待しすぎなのかな?って思ってましたけど、みなさんがそう言ってくれるととても心強いです!

    もっとお願いしてみます!

    • 2月5日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙

    まぁ旦那に期待しても無駄な
    時はありますけど…
    つわりの時に無理に動こうとしたら
    俺やるから寝とけ!って
    言うてくれましたよ😂👍
    その時は神✨に思いましたけど…

    やってくれた時にめっちゃ褒めたら
    旦那は良いみたいです😤
    心地よい感じらしいです😁👍
    下からお願いしてみては?笑

    • 2月5日
さくら

酷い😱
もう旦那さんの事は何もしないでおきましょう🙌
ほんまに男の人は自覚がない!
こっちは2つの命宿ってて守らなきゃいけないんです!って言いましょう😡
私は悪阻でしんどい時に旦那にグチグチ言われてブチ切れてペットボトル投げつけましたよ🤣

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    旦那は亭主関白気味で、本当に動かないんです!
    食べたものも下げないし。
    毎日仕事用のズボンにベルトまで通してあげてるくらいです。


    子どもが生まれたら旦那のことまで手まわらないですよ(´._.`)

    • 2月5日
かりん

酷すぎます😭でも私の旦那さんもお願いしてもイヤイヤするくせに、一回でも何かしたら俺いい旦那風にしてるので蹴り飛ばしたくなります💦ゴミ出しだって袋結んでないだけで、結んでないけどとか言われました。そんぐらいしろよと思いました。結局旦那がしてくれるのはゴミ移動だけです。。
期待しない、気にしないようにできればいいのですが私もまだまだ子供なのでできません💦
でもHRMさんは安静にしとかないとなのでほんとに無理しないでください💦私、張りから出血しました😭

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    わかります!
    おれいい旦那だよなーとか旦那のサポートのおかげだよなーってよく言われますけど、こっちからしたら「あれあなたなんかしたっけ?」って感じです!

    お腹の子が一番なので旦那のことより自分優先しようと思います!

    • 2月6日
ゆきん

これから少しずつやってもらいましょう。
妻が居なかったらゴミ出しやら細かいことも全て自分でやるはずですよね。よっぽど深夜に帰ってくるとかなら分かりますが…
しかも双子ちゃん産まれてからなんて尚更家事教えてる暇無くなると思うので(・・;)

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    この間、「おまえがいなくてもなんだかんだ俺自分でできるから」って言われました!
    入院中や実家に帰ってるときがすごく不安です。

    • 2月6日
a-y💕

うちも双子が生まれる前は同じでした!でも無理して双子が早く産まれたら大変だし、口酸っぱく何度も色んなこと頼みました(°▽°)言えばやってくれるけど…という感じで自分から色々考えて動いてくれるようになったのは、双子が生まれてしばらくしてからでした💦
でも諦めずに、子どもの為だということを強調して伝えていけば普通の人ならわかってくれると思います!
決して無理しないでくださいね😭

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    双子ママの先輩心強いー(´°ω°`)♡
    双子ちゃんの子育てが未知すぎて旦那が協力してくれなかったときのことを考えると不安でしかありません(´._.`)

    もう一回旦那に話してみようと思います!

    • 2月6日
もこちゃん

同じ週数ですね!
本当お腹大きくて毎日苦しいです💦
私も自宅安静しています✨
出産されたら、実家に帰りますか?
旦那さん以外で身近な人で頼れる方はいますか?

旦那さんは、もしかしたら赤ちゃんが生まれてから自覚ができるんでしょうかね。旦那さんが頼りにならないのであれば、周りの助けを借りるしかないと思います。
ひとまず旦那さんのことより、自分の身体を大切にされてください。

  • HRM

    HRM

    返答ありがとうございます!

    本当だ!同じ週数&性別も同じですね(*´˘`*)♡

    実家が車で15分くらいのところにあるので母や父に助けを借りれてますし、出産後も実家に帰る予定です٩(●˙▿˙●)۶

    まだお腹にいてほしいので自分の体優先にします!
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
智恵

私は、旦那に『お願いが、あるんだけどいいかな?』と聞いて、『ゴミ捨てなんだけど、重たいのね!頼んでいいかな?』と甘えます!笑
ご飯美味しいの作るね!と笑
共働きなので、お互いに出来ることを見つけてしていますが、28週から切迫で入院してしまったので、主人には大きな負担掛けてしまっているので、帰ったらその分、動ける時は動きます!

み

安静にと言われてるのにそれは流石にないですねー😅

と言いつつうちの主人も全く何もしませんが😂

安静にと指示があるなら少しくらい手伝って貰った方がHRMさんと赤ちゃんのためですよね💧

私は安静にとも何も言われず張ったら休んでねくらいなのでいつも通りチャリで娘を乗せて買い物に行き、風呂洗いもしなきゃだし、娘風呂入れたり何から何までやらなきゃでお腹張りすぎで早産になるんじゃないかとも思うくらいです😂