
コメント

COCORO
義弟くんが20歳の時に離婚したときいてます。それから旦那は私と結婚するまでずーっと前の名字でした💧20年弱ですね。でも苗字変えさせましたよ(笑)
家庭裁判所で手続きしないといけないみたいです。
なんで 今頃になって手続きしたいのか!っていう事を聞かれるそうなので…司法書士の方とよく相談されてから 手続きしたがよいみたいですよ?
そのように義母は言ってました

SOMAMA
離婚した時に名字を変えなかったけど、旧姓に改めて戻したいってことであってますか?
離婚した時に、私の身分証がマイナンバーカードしかなく、もう臨月で色々な手続きが1人では無理だと思ったので変えませんでしたが、元旦那と同じ名字でいることが苦痛すぎて変えました。1人で手続き全部やりましたが大丈夫でしたよ!
曖昧ですが3ヶ月は経ってましたし、3ヶ月がどうとか聞いたことないです😣
家裁に行って書類等貰って、A4サイズの用紙に理由を書かないといけないんですが、元旦那の姓を名乗るのが苦痛だとか色々書いたらすんなり通りました。
お答えできる範囲でお答えするので何かあれば聞いてください😊
-
akimama🙈💓
回答ありがとうございます😢
変更理由がそれなりでないと変更できないと言われて滅入っていました😢
3ヶ月以内なら変更は自由らしいのですが、それ以上は色々と面倒らしく困っていました💦
まずは家庭裁判所に行く事から先なのでしょうか?無知で申し訳ありません😢- 2月5日
-
SOMAMA
私も面倒だと聞いたので調べたんですが、https://chiiseka.hatenablog.com/entry/2016/08/29/055154
この方が実際に離婚後三年後に変更できたということでこのブログ参考にして実際にかきました!よかったら見てみてください!
申請書が必要なのでもらいに行く必要があります!
家裁で書いてその場で出すこともできるので、
持ち物としては戸籍謄本を婚姻前~婚姻中~離婚後まで続いてるものと、
収入印紙800円
切手1000円×1枚
82円×5枚
52円×1枚
10円×5枚
持って行ったほうがスムーズだと思います!
変更の理由として、やむを得なからというのが条件となってくるみたいなのですが、
復縁を考えていたが、やはりもう考えられないので旧姓に戻りたいって理由が1番いい方法かもしれません。
私もその理由で書きました。- 2月5日
-
akimama🙈💓
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
こんなに詳しく調べてくださり本当にありがとうございます😢
お仕事が休みの日に電話して行ってみようと思います
本当にありがとうございました🙇♂️- 2月5日

まち
義父母の離婚後、義母も夫も義弟くんも義父の苗字のままでしたが、私たち夫婦の結婚前に全員戻しました。
裁判所に手続きに行かなきゃいけなくて、義母はとても大変だったそうです。なんか遺産のためじゃないかとか嫌なことも言われたと言ってました。(そんなものないのですが…)
-
akimama🙈💓
戻すのは簡単ではないですよね😢
戻したい理由をしっかり伝えて手続きを行なってみようと思います
参考にさせていただきます
ありがとうございました🙇♂️- 2月6日
akimama🙈💓
回答ありがとうございます🙇♂️
離婚して半年弱なのですが、やはり色々と面倒がありますよね😢
COCORO
手続きの期間とかわかりませんが…きっと大変みたいです。義母は周りの人に聞いて 司法書士の先生を紹介して貰った!って言ってたので💧
それなりの理由がないと判断されたら名前戻せないからですね。。
大変そうですが…よい方向に向かいます様に
akimama🙈💓
ありがとうございます
ご意見を大事に参考にさせていただいて
お休みの日な手続きに行こうと思います😊ありがとうございました🙇♂️