※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k_fkdire
子育て・グッズ

同じ月齢の子供が寝ないため、家事がままならない。旦那は手伝わず、抱っこ紐も腰痛があるためつらい。どうやってスケジュールを調整しているか教えてください。

同じ月齢のお子さんがいる方、
そしてお子さんがあまり寝ない方、
子供じゃなくて自分自身のスケジュールを
教えて頂けませんか?^_^

夜ご飯を作り始めるのがいつも遅くなってしまいます。
子供がお昼寝本当にしなくて
ジャンパルー乗せたら15分ほどは機嫌よく
遊んでくれるのでいつも
そこで洗濯して終わっちゃいます、
掃除もろくにできません。

旦那が帰ってきてからでもいいんですが
遅い+泣いていても横にいるだけって感じで
面倒を見る人ではありません、、
どんな感じでやってるのか
教えてください(;_;)

抱っこ紐で一時期やっていたのですが
もともと腰痛持ちなこともありしんどいです、、

コメント

ぺちち

お昼寝しないときはずっと泣いているのでしょうか?
うちは朝が一番機嫌いいのでその間に夜ご飯のおかずは作っています。子供はジョイントマットの上におもちゃ置いて遊ばせています。ぐずり出したら料理を中断して、一緒に遊んで、また機嫌よくなったら作って…
バウンサーに乗せてキッチンに連れてくることもあります笑笑
機嫌悪い時でも掃除機かけるときは、抱っこして片手でかけてます!子供が生まれてコードレス掃除機を購入しました😂
6時〜8時 主人を子供と見送って夜ご飯作り
8時〜17時 子供に合わせて遊んだり、掃除機かけたり、出かけたり、お昼寝したり
17時〜18時 子供とふたりでお風呂
18時〜21時 洗濯しながらご飯、眠そうにし出したら寝かしつけ
子供が寝たら自由なので、一緒に寝たり、ゲームしたりしてます😅

  • ぺちち

    ぺちち

    ちなみに、このリズムは生後1ヶ月から変わっていません😊基本、主人は朝早く夜遅いので一人で見ています😅

    • 2月5日
☺︎

朝6時〜7時起床 授乳お弁当作り
洗濯機まわして干す
その間はプレイジムで遊ばしてます。
外から声かけたり様子みてます🎶

子供が寝たら自分もその瞬間ちょっとでも眠ります。笑
ごはんやそうじ音がでることは、起きてるときに急いでやります😂

夜ご飯は夕方はお風呂やぐずりで作れないので、昼に機嫌がいい時に作ってますよ😁
結構ぎゃんぎゃん泣く子ですか?😭💦 私の旦那も泣いてても抱っこはするけど自分が疲れてたら立たないし泣かせっぱなしだし共感です😭💦
家事も手抜いていいと思いますよ〜😁 ご飯も手抜きで😊 基本切ってぶっこんで煮てます。笑 とか、タコライスとか野菜スープ2日連続分とか作っていかに楽しようか毎日考えてます😂😂