
市の相談員からの電話がしつこすぎてストレスでしかない…引っ越してきた…
市の相談員からの電話がしつこすぎてストレスでしかない…
引っ越してきたときに支援センターにたまたま来てた相談員さんにポロっとこぼしてしまったわたしが悪いのかもしれないけど、それから毎月毎月電話してきて、会いたいだの家に行ってもいいかだの…断ると電話でお話くらいはって…
勇気がなくてズバッと言えないわたしもダメだけどさ、タイミング悪くて出れなくても昨日の夕方から今まででもう6件の着信☹️
最初は心配してくれてる、気にかけてくれてるから月1くらいは電話仕方ないと思ってたけど…着信ありすぎて怖い、ドン引き。
市役所の番号だから着信拒否もできないし…
ズバッとキツく言ってもいいのかな
しつこいです、わたしは大丈夫なので電話とかももうやめてください!
と言いたい…
- ままり🌿(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

でーる★
いいと思います!
もう今は悩みなくうまく
できてるのでと強めに
言ってやりましょ👍

奇跡の積み重ねを忘れないー!
一度伝えてもいいと思いますよ(^-^)
悲しい事件が多いのかそんぐらいしつこいぐらいの方が私はいいと思います!
出なかったり話せないからよけいにかかってくるのだと思うのでそのときはなした事解決した旨を伝えたらいいかなと思います(^-^)
-
ままり🌿
まあ今いろんな事件ありますもんね…
でもだからこそ、精神不安定で虐待疑われてるのか⁈とか思って嫌な気分で…😞
この間、娘がイヤイヤ期入ってきたようなことを伝えたら、
ワガママひどくなったのねー
といわれ…イヤイヤ期は成長と捉えてるわたしにとって、娘がワガママになったと言われ更に電話が嫌になり…💦- 2月5日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
わたしも成長と捉えてる派です(^-^)
表現の仕方だとおもうので悪い意味で言ったんじゃないと思いますよ☆
向こうも仕事ですし、しっかりしている市だと思ちますしほっといても連絡なくなることはないと思うので次連絡来たら普通にお話されれば相手も安心して連絡なくなると思いますよ(^-^)- 2月5日
-
ままり🌿
来月の健診でも会場に絶対いると思うので、電話もそろそろ出なきゃなんですが、毎回バタバタなときに着信あって💦
頑張ります😓- 2月5日

くまくま
しつこくされる側は面倒ですし疑われている感じがしてやるせないですが、あちらとしても万が一を考えたら放っておけないというのもわかりますよね。
密に連絡取ることで防げる虐待、救える命もあると思いますし💡
うちも似た感じでロックオンされてしまい、
いまは楽しく子育てできているので、今後なにかあればこちらから相談させてもらいますね。
で連絡来なくなりましたよ~。
しつこいです。やめてください。は私からしたら冷たい言い方に感じてしまいます。あちらも悪意を持ってやってるわけではないので…😊
-
ままり🌿
ニュースを見ているとそれはたしかに思うのですが…😞
うちも以前まさしくそのような感じで終わらせようと伝えてみたのですが、
「そうするとまた相談したくなった時連絡しづらいとか思ってかけられなくなる人多いから、電話でくらい声聞かせて〜」と言われてしまい、、😭
もう一度粘って頑張ってみます😭- 2月5日
ままり🌿
年末にかかってきたときそんなようなこと伝えたんですけど、それでも気になるから電話させて〜♡とか言われて😞
低姿勢で行ってたけど、この人には強くきつめに言わないとわかってもらえないのかなって💦