
赤ちゃんを見ている祖母が、背中をポンポンとたたく音が大きく心配。首が座っていない赤ちゃんに力強く見えるため、安全か心配です。
インフルなので
赤ちゃんの別の部屋にいるのですが、旦那がいるときは旦那に育児を全てまかせ、仕事の時は私の父か、祖母に見てもらってます。 心配なので、私も赤ちゃんがみれるように
カメラで見れるようにもしてるんですが、祖母が赤ちゃんを抱っこして背中をポンポンと1分くらいたたいていたのですが、カメラ越しに聞こえてくる音が結構でかかったです💦元々前にも隣で見ている時にちょっと叩く力強くない?と注意したのですが、まだ首が座ってないので近くで見れてないのもあり心配です。 大丈夫でしょうか
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちの姉や保育士の方も寝かせる時やげっぷの時強く叩いていました。
程度にも寄ると思いますが、私はげっぷの時は背中をさするか、寝かせる時は手を乗せるくらいにしかしません。
はじめてのママリ
私もさする派です😂
保育士さんとかでも強く叩いてるぐらいならあまり気にしなくても大丈夫ですかね😂
退会ユーザー
赤ちゃんに問題ないなら大丈夫だと思いますが、心配なら背中さすってもらう様に言ってもダメですかね。
背中叩かなくても抱っこすれば落ち着きますしね。
はじめてのママリ
伝えておきます!!ありがとうございます!!😃
はじめてのママリ
ちなみにその時は
横抱きが嫌いな子なので抱っこが嫌だったのか、叩くのが嫌だったのか
うえーんって嫌がりましたがおろして寝かせると機嫌も、もどり指を吸い出し今は寝てます😅
退会ユーザー
インフル大変ですね。
お大事にしてください😊