※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささやんw
産婦人科・小児科

大塚病院と聖母病院で出産を迷っています。どちらが良いか、経験者の意見を聞きたいです。

分娩をどこの産院にするか悩んでいます。
大塚病院と聖母病院で迷ってるのですが、大塚病院か聖母病院で出産された方がいましたらご意見頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

コメント

こまねこ

大塚病院って、新大塚にある都立大塚病院の事ですか^ ^?

  • ささやんw

    ささやんw

    コメントありがとうございます^ ^
    都立大塚病院です。
    今通ってる産婦人科の先生にはNICUのある大塚病院を勧められてるんですが、立ち会い出産が出来ないので悩んでいます(>_<)

    • 2月9日
  • こまねこ

    こまねこ

    そうなんですね^ ^ハイリスク妊娠の方でしょうか?
    私は3年前に27週早産で都立大塚病院に搬送され出産しました。
    立会い出産は出来ませんでしたが、産まれる直前まで主人は隣にいて、産まれる時だけ外で待機だったのでほぼ立会いでした(笑)
    ご飯は豪華ではないですが、産科の先生や看護師さんとても優しく、少し心配事があると伝えると親身になって対応してくれました^ ^
    その後NICUにもお世話になりましたが、本当に素敵な方ばかりで楽しく過ごせました^ ^
    私は早産しているので今回もハイリスク妊娠で近くの大学病院に通っていますが、大塚病院の方が断然良かったです^^;

    • 2月9日
  • ささやんw

    ささやんw

    今のところ順調に育っていてハイリスクという訳ではないのですが、通ってる病院の先生が大塚病院をすごく信頼していてオススメみたいなんです。
    ほぼ立ち会いだったんですね!それなら立ち会い出産にこだわらなくてもいいのかなという気がしますね^ ^
    大塚病院の安心できる話を聞けて良かったです。ありがとうございます^ ^

    • 2月9日
  • こまねこ

    こまねこ

    特にハイリスクでなければ個人病院考えてみても良いと思いますよ^ ^お医者さんがオススメでも選ぶ権利はママにあるので♡
    食事内容やマッサージや立会い出産ほぼ出来ます♡私はハイリスクでなければ個人病院で産みたかったです(笑)ちなみに大塚病院は総合病院なので出産費用も個人病院とあまり変わりませんでした^^;

    • 2月9日
  • ささやんw

    ささやんw

    個人病院も良いですよね^ ^
    初めての出産になるので、サービスがある方がいいなーとは思ってるんですが(^^;;
    でも人気があるとこだともう予約できないですもんね(>_<)
    色々とアドバイスありがとうございました( ^ω^ )

    • 2月11日
じっちゃん

体験談ではないのですが、私も34週から里帰り出産に向けて大塚病院に通います♡(*^^*)
一度受診したのですが、総合病院なので予約しても待ち時間が長い!話には聞いていましたが…。あと個室が無く相部屋だと聞きました。
友人が何人か出産しているのですが、やはり万が一の時に設備が整っていること、一見ぶっきらぼうそうだけれど先生が優しいと聞いてます( ´ ▽ ` )
私が受診したときの女性の先生は優しかったです♡
友人のお母様が大塚病院良かったわよー!と私の母に話してたみたいです(笑)

お身体を大事に、赤ちゃん育んで下さいね!(*^^*)

  • ささやんw

    ささやんw

    大塚病院で出産されるんですね!
    待ち時間が長いのは聖母病院も2.3時間待つこともあるようなので一緒ですね。。でも万が一のことを考えるとNICUがあるのは心強いなと私も思っています^ ^
    そろそろ決めなきゃいけないと思いつつ、まだ悩んでしまってます(>_<)
    コメントありがとうございました^ ^
    出産頑張ってくださいね\(^o^)/

    • 2月11日