
生後1週間の赤ちゃんに授乳で乳首が切れてしまい、粉ミルクに切り替えたい。乳首を休めると哺乳瓶に慣れてしまうか心配。乳首の切れ方に困り、乗り越えたい。
生後1週間になりました。
完母の予定でしたので、授乳を頑張ってきましたが、
そろそろ乳首が限界で、、
お互い初めてなのでなかなか上手くいかず、
浅吸いだったりで切れています。
切れては軟膏を塗って、また切ってを繰り返し、
乳首保護器を使うと、保護器が血だらけになるときも
ありました💦
この状態で赤ちゃんの口に入れるのも嫌で、
昨日の夜から粉ミルクにしています、、
幸い、哺乳瓶でしっかり飲んでくれますので、
2日間ほど乳首を休めようと思います。
搾乳機を使って哺乳瓶でおっぱいをあげたりすると
哺乳瓶になれてしまい、おっぱいを吸ってくれなくなるでしょうか?💦
授乳は直接触れ合う赤ちゃんとのコミュニケーションだと
思っていましたが、痛くて苦痛でした😣
初めは乳首が切れるのはよくあると思いますが、
どう乗り切りましたか?💦😭
- すみっこ(3歳3ヶ月, 6歳)

みゆ
おっぱい吸ってくれなくなるし
搾乳してても
やっぱり吸ってもらうのが
授乳量増やすのにも1番だから
量減るっていいますよね(тωт。`)
わたしもそれが嫌で
痛かったですが
軟膏ぬってあげてぬってを繰り返してました😂💓
1ヶ月たつと、娘自身ものむのが上手になったのが
痛みも全くなく
今までやってこれています😭💓
今となっては、痛みが懐かしいです😊

マット
私も痛くて痛くて本当に苦痛でしたが、搾乳機を使えるほど出も良くなかったので自分の乳首を吸ってもらう以外ありませんでした😂
本当に痛ければおっぱい休ませて大丈夫ですし、産まれたての赤ちゃんがほんの数日でお母さんの乳首を嫌いになることはないと思います😉
軟膏も赤ちゃんの口に入って大丈夫なものを勧められていると思いますし、とにかくこまめに軟膏塗って吸わせるときは深くくわえるように何度も挑戦しましょう。そのうちウソのように痛みがなくなりますよ!

さっこ
私も初めての子の時がそうでした💦
完母で育てたくて頑張ってましたが、上手に吸えず、体重も増えなくてミルク足してました。
そして、乳首も毎日切れて血だらけで薬塗って治りかけてはキレての繰り返しでした。
それでも授乳の度に吸わせて頑張ってもらいました!あとは搾乳して哺乳瓶であげたりもしました。
体重も増えていくにつれて吸う力も強くなって上手になって、1ヶ月くらいして乳首も切れなくなり、その頃には完母だけで大丈夫になりした😌
私はどんなに痛くても耐えて乗り切りました😅
参考にはなりませんが、休ませることも大切だと思います!苦痛で嫌になるよりは少しでも楽になる方がいいと思います😌

とっと
私もなかなか授乳がうまくいかず、傷が完全に治るのに3ヶ月かかりました💦💦
産院の母乳外来に通ってもなかなか治らなかったし乳腺炎も繰り返したのに、桶谷式の母乳外来行ったらあっという間に母乳が軌道に乗りました😂
痛いし不安だし授乳の仕方も正直どうしたら上手になっていくのかよくわからないし……という状態だったので、桶谷式の母乳外来で助産師さんがアドバイスたくさんくれて心強かったです‼️✨✨
搾乳する、しばらく混合にする などいろんな方法があると思うので、一番ストレスなく続けられる方法が良いと思います😊
お大事になさってください😭

スポンジ
赤ちゃん次第ですよね😅
うちの子は哺乳瓶でも普通に飲んでくれますが、休んでた時も嫌がるどころか毎回ちゃんとおっぱい出せー!みたいな感じでした笑
今でもミルクだけあげた時間の時は「え?おっぱいは?」みたいな感じで見てきます🥰
コメント