
コメント

退会ユーザー
ママが作った物が美味しくないなんてことはないですよ(*´∇`*)
今は離乳食以外に興味がいってしまっているのかもしれないですね(´・ω・`)
テレビが付いていたり、おもちゃが近くにあったりはしてませんか?
うちはそういうことでも食べなくなってました(´・_・`)
あとは味付けを変えてみたりしたらちょっと食べてくれたり(^^)
少し食べただけでもめちゃくちゃ褒めてみたりしてました(*^^*)

もあmama♡
私の子は離乳食はじめてすぐくらいから本当に食べなくなりました!(°_°)
はじめは味なのかな?とか他に興味があるのかな?とかいろいろ気にしていましたが、味付けをかえても食べず、、、
ただ納豆だけは食べてくれたので納豆ご飯をあげていました!
そしてもうすぐ2歳になる今でも納豆ご飯だけは食べます!笑
それ以外はあまり食べません!
1口の時もあります!
あまりに心配しすぎて保健センターの人に聞いても納豆食べてるなら栄養あるしと優しい言葉をもらったので、幼稚園いくまではあまり気にしないようにしています^ ^
未だに食事に興味がない娘ですm(__)m笑
食べてほしいですよね、、、
食べなくなったときは市販のビンのものとか買ってあげたら結構食べました!
その味付けをパクって、自分で作ったりしたら一時期は食べてくれました!
あまり悩みすぎないよーにしてください♡
-
Kanji-Mama
優しいお返事ありがとうございます❤
納豆あげたことないです‼
妊娠中に納豆ばっかり食べてたので息子も好きかな?(笑)
食べるか試してみます❗- 2月9日

ひーこ1011
お出汁とか使ってみえますか〜?
うちは、最初素材の味だけを食べさせたくて全く使ってませんでした。
そしたら食べなくなり、お出汁使い始めたらまた食べるようになりました。
それに慣れたらまた食べなくなり、少しずつ調味料を使うようにしました。
残されると本当に悲しいですよね〜f^_^;
ベビーフードは、味付けが濃いめなので、喜んで食べます。
今は1歳なので、大人のものを薄めて食べさせてますが、取り分けでなく、子供専用に薄めに作ったものは口から出してきます(ノω・`)
あとは、歯ごたえのあるものが良いみたいで、マッシュしたポテトやカボチャ、大好きだったのに味付けしても一切食べなくなりましたf^_^;
もしかしたら、具材の大きさやおかゆ固さとかも関係あるかもです。
うちは、ベビーフードの具材の大きさとかを目安にご飯作るようにしてます(^ ^)
それ以外でも、食べムラがあるので、モグモグ完食してくれる時期があったり、全然食べてくれず、殆ど残す時期があったり…
食べない時期は、心配だし食べて欲しいし、本当にストレスが溜まりますよね…(ノω・`)
まだ卒乳前は、ミルクやおっぱい飲むし、るまぁ良いや〜。って諦めてましたf^_^;
またある日突然パクパク食べ始めますよ☆
最近は、食べない時は、食べられるものだけでも食べてくれれば良いかなって思えるようになってきました。
その分、おやつをおにぎりにしたりして、帳尻合わせてます。
栄養士さんには、1週間トータルでみて食べてればムラがあっても良いよ!と言われました。
あとは、赤ちゃんは3日位食べなくても死なない位脂肪蓄えてるから、ちょっと位食べれん日があっても大丈夫よ!て言われました(^ ^)
-
Kanji-Mama
お返事ありがとうございます❤
だし使ってます‼離乳食の教室でかつお節を使う出汁を習ったので🎵
今日BFを4種類位買ったのでたよりつつ子供の好みなものを探したいと思います😍- 2月9日
Kanji-Mama
優しいお返事ありがとうございます❤
ほっとしました。
確かにキョロキョロしてるかもしれません
最近よく動けるようになったのでじっとしてません💦
色々と気を付けてみます🙇