
1歳7ヶ月の子どもが保育園に行っていないことに罪悪感を感じ、子どもの成長に不安を抱えています。
今日はだるくて、家にいることにしようと思ってるけど、外出たほうがいいのかな…。
昨日は1時間くらい散歩しました。1歳7ヶ月の子どもですが、保育園とかに行ってたら友達と毎日楽しく遊べて、子どもに、毎日こんなんで申し訳ないのと、体調が毎日スッキリせず…。
おとなしくしてくれるけど、どう思ってるんだろうと思うと悲しくなってきます。私と射手も、あまり笑わないし。言葉が遅いのも、平日ほとんど私とだけで言葉をかけてるつもりですが、少ないんだろうかとか全部自分のせいで、本当申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ほのー
児童館などへは行かないのですか?

すず
気負いせず、ママがきついときはゆっくりのんびりするのが1番だと思います!成長はその子その子で違うし、人それぞれですよ♪検診でも特に問題がなければ考え込まなくて大丈夫だと思いますよ🐤
-
はじめてのママリ🔰
言葉も2歳まで様子見となりました。こちらの伝えた事はわかるのですが、なにするにも「あーあー」(当たり前なのですが)等宇宙語なので、毎日2人きりでなに伝えたいかわかんない、ってので時々イライラ。
妊娠などしてないし、専業なのですが、仕事もしてないのにだらけてると思われるのかと思うと悲しくて。- 2月5日
-
すず
そうだったんですね…
私の姪っ子も2歳すぎて急に話し出したので、焦らなくて大丈夫だと思います❤️宇宙語も初めは可愛いけど、たまに意思疏通が取れてるかわからなくなって もう! ってなったりすることありますよね💦私は、こっちの勝手に解釈して、ご飯中にあーあー言ってたら「そっかぁ~ご飯おいしいね~良かったね~」とか、あきらかに嫌がってたら「うん、嫌だったね~」とか適当に姪っ子に向かって1人でべらべら喋ってました(笑)
ちなみに、私も今もうすぐ2ヶ月になる息子のママですが専業です。退院したあと思うように身体が言うことを聞かなくて 主人のご飯が作れなかったりすると、主人は休んでて良いよって言ってくれるのですが、正直怠けてるって思われてたら嫌だなとか悲しいなってよく思ってました…。でも、育児も家事も頑張りすぎないように できることしかやらない って決めたらかなり心も体も楽になりました!!!- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。可愛いと思えるのですが、余裕がないとうるさい‼️と怒鳴ってしまったりで。産む前はたくさん外で遊んでとか色々考えてましたが、難しいですね…。
頑張りもどこまでが頑張りなのか最近わからなくて…。- 2月5日

退会ユーザー
え。むしろ保育園行くより母親と入れたほうが嬉しいと思いますよ?
3歳未満は友だちと仲良く遊ぶって概念ないですし外野からの刺激より家族や母親との安心感のが大事な時期じゃないですか😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
公園で保育園の子どもが遊んでいると、じーっと見てニコニコしたり、近くに行ったりするもので…。家で遊んでいてもあまり笑わないというか…。旦那と遊ぶと楽しそうです💦
私も人との関わりが苦手で、ママ友もいなくて…。- 2月5日

つぶら
晴れてる日はなるべく公園に散歩に行くようにしています✨
息子も保育園行ってないですし、専業なので毎日同じことの繰り返しですが、毎日公園に行ってると成長が見れて嬉しかったりしませんか?😊
言葉もまだまだですが、息子が楽しんでたらそれでいいかなと思ってます✨
専業主婦だと世間においてかれてるなって思いますよね。
でも、今の子供の成長は今しか見れないよなって思ったら今だけの可愛さを楽しめるようになりました😊
あまり気負いせずにいきましょうね✨
-
はじめてのママリ🔰
出来るだけ外に出るようにしたいのですが、出掛ける時間、昼ご飯の時間など気になってしまい思い通りにいかないとイライラしてしまいます。体調いいと別に感じないですが…。今の時期は可愛い時期ですよね…。つい忘れてしまいます…。
- 2月5日

ゆっぴ
わたし、かなりダラダラなのでほぼ出かけるといってもご飯の買い物で出るくらいしかありません。(^_^;)
悪いかなーと思いつつ、真夏や真冬はどうも長く出るのが辛いし。
春や秋は気持ちいいのでお散歩行ったりはしていましたよ!
なので、出かけたいなーと思えるときだけでもいいんじゃないでしょうか?
言葉は別におうちにいるからとか関係ないと思いますよ(^^)
休みの日に人がいるところ出かけたりしてると声かけてもらったり大人の会話聞いたりしてますし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも買い物くらいでおしまいの時もあります。ベビーカーで行くのですが、家に着くと「遊んでない!」と言いたいように暴れます😭
この時期寒いですしね…。出かけるにも、オムツ替えるの嫌、上着嫌、と手こずるのでそれだけで行く気持ちがなくなります。それで当たってしまう時もあるので、無理しないようにしようと思います。- 2月6日

あいう
ことば遅いってどれくらいですか?
同じ月齢で、気になって、、、
私は産前保育士でしたが、ママと入れること以上に子どもは幸せなことないですよ(❁°͈▵°͈)
私はアウトドアなので、ショッピングモールと、晴れたらとりあえずお弁当持って公園です笑笑
-
はじめてのママリ🔰
あーとかうーとかの喃語で、意味のある言葉は言いません。
一緒にいて楽しいかな?と考えてばかりです。私なりに一緒に遊んでるのですが、アクションが少ないもので…。- 2月6日

ぱんちゃん
こんばんは。
状況や心理面が本当に同じで、とても共感してしまいました。
お子さんの月齢も同じです。
うちも専業で日中息子と2人きりです。話しかけても独り言のようで、やっぱり会話は少ないです💦
あまり笑わないで一人遊びをする息子の成長が1歳半検診を前に心配にもなってきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
専業で日中二人きりだとつらい時がありますよね。うちも言葉が少ないので本当に独り言…。
1歳半検診受けましたが様子見でした。ここで相談すると色々な状況を教えてもらい、もう少しあまり考えずに様子をみようと思いました。- 3月7日
はじめてのママリ🔰
今の時期感染症がこわくて😭