※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

母乳とミルクのあげ方について相談です。夜の授乳について、どちらを先にあげるか、また、寝る前のミルクの効果について不安があります。眠りのリズムが乱れているため、アドバイスをお願いします。

おはようございます☀
寝る前だけミルクを追加されている方、教えてください。
母乳とミルクはどちらを先にあげていますか?
最近5ヶ月の息子が夜まとまって眠れなくなってしまい、3時間ごとに起きるようになってしまいました😓
腹持ちを良くする目的で昨日母乳の後にミルクを追加してみたのですが、50ミリくらいしか飲めず意味があったんだろぉか?と思ってしまいました。
また、息子は寝る時間が早く19時には眠くなってしまうため、19時は母乳だけにして、22時30分頃起きた時に母乳➕ミルクにしました。
19時の時にミルクをしたほうがよかったのでしょうか?
3時間眠れてれば良いのでは?と思う方もいるとは思うのですが、ここ最近こんな調子で朝と5時30分頃から起きてしまうため、私的にはヘトヘトでメンタル的に参ってきてしまいました。
何かご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします😌♥️

コメント

あん

おはようございます。
三歳の長男、今月二歳の次男、現在36週の妊婦です。

私は長男の時には、寝る前(19時)にミルクを100あげて、それから好きなだけおっぱいをあげて寝かしてました。徐々に量を増やしていき、ミルク200で朝まで眠るようになりました。私の場合は5ヶ月で下を妊娠したので、母乳をやめたかった経緯があります。
下の子はもうすぐ2歳になりますが、まだおっぱいを、くわえながらでないと寝ません。まだ夜中もしょっちゅう起きます。食事も大量に食べているので、腹持ち等ではなくおっぱい依存症みたいなものだと思いますが、母は大変ですよね 笑

ミルクなら旦那様にも夜中変わってもらえるかもしれませんし、19時と起きてしまった時、両方あげてみたらどうでしょう??消化を考えると3時間はミルクの間隔をあけたほうがいいとも聞きますが。
あまり、夜中にミルクをあげすぎると虫歯の心配もあるそうですが、うちの息子は二人ともまだ虫歯はないので、ある程度の月齢までは、夜中にミルクをあげても大丈夫ではないでしょうか?


眠る時間は個人差がありますが、お母さんがたくさん眠れるようになるといいですね!!

  • くぅ

    くぅ

    育児でお忙しいと思われる中、丁寧なコメントありがとうございます😌♥️
    その子その子の個性だと言うことは重々承知しているつもりなのですが。ここ最近お昼寝も短時間しかできなくなっているのもあり、一緒に寝る事もできず、心身ともにかなりキテしまっていて😭
    息子もお昼寝もちゃんとできない分、ぐずっている事も多くて。
    自分がコントロールできなくなっていて、その自分のめちゃくちゃなメンタルが1番ダメだと分かっているのですが、気持ちを切り替える余裕もなくて😥
    落ち込んでいくばかりです。
    長々と愚痴ってしまってすみません。
    今日はの夜はミルクを先にしてみようかと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 2月5日
あん

心中お察しいたします。
かわいい子供、でも、親も休めないと人間ですからね。
一晩くらい旦那さんに交換してもらえませんかね?
昼間だけでも、頼れる方はいないですか?
育児は長期戦だと思います。頼れる時は友達でも家族でもどんどん頼って少しでも体を休めてください!!本当に大変な時はシッターとかも、ありだと思います!!

あん

余談ですが、お昼寝はおんぶや抱っこはダメですか??
うちもなかなか、昼寝もせず二人揃ってグズグズの時はおんぶと抱っこで、私は好きなドラマを歩いたり立ちながら見て気分転換したりしました笑

夜中眠れれば一番ですが、少しでも日中気分転換できればと思いまして(^^)

  • くぅ

    くぅ

    優しい言葉をありがとうございます😭♥️
    旦那はとても協力的で、夜中も一緒に起きてくれたりするのですが、結局いつも私が母乳をあげて寝かせてという感じで。
    特に完母へのこだわりがあるわけではないのですが、ミルクをほとんど使用した事がないので、どうあげたらよいかも悩んでしまって。

    2人のお子さん、さらに妊娠中であるあんさんの前で1人の子を育ててるだけなのに、愚痴っていて恥ずかしいです😣
    きっとあんさんの方が、体調の事もあったりで、大変ですよね。
    お2人のお子さんをおんぶに抱っこなんて、本当に尊敬します!!!
    私ももっとタフにならなければ!と思います。

    • 2月5日
あん

とても優しい旦那さんのようで羨ましいです(^ ^)
哺乳瓶やミルクになれれば、ミルクが好きになる子もいると思います!!子供は習慣が大切なので、うまくいかなくてもしばらく試してみるのがいいと思います!!

長男はミルクと哺乳瓶が好きすぎてやめるのに苦労しました。

愚痴って恥ずかしいなんてことないですよ、愚痴れる時はたくさん愚痴って周囲にたくさん甘えるのが一番だと思います。

少しでも休息がとれますよう、願ってます(^^)

  • くぅ

    くぅ

    本当にありがとうございました♥️
    心が軽くなりました🥺
    本当は眠れなくて1番ツライのは息子だと思うんです。
    周りに助けてもらいながら、力み過ぎず頑張ります。

    暖かかったり、寒かったりが忙しい日々ですが、あんさんも体調に気をつけてください🥰
    ありがとうございます😌

    • 2月5日