
保育園に預けている方の1日のタイムスケジュールについて相談です。通勤1時間かかり、フルタイム勤務。家事進め方や時間について教えてください。
カテ違ったらすみません。
保育園に預けてらっしゃる方、1日のタイムスケジュールを教えて下さい。
そろそろ保育園始まるんですが、通勤に車で片道1時間ほどかかります。
また、時短を決めかねていて、月曜〜金曜までフルタイム8時〜17時勤務で復帰の予定です。
時短をとらない場合、7時前に出勤し、18時頃帰宅という形になります。
保育園も始めの半年はお弁当あり、夫も残業等あるので、出勤前、帰宅後にどのように家事等を進めようか悩んでいます。
できれば細かく家事の進め方や時間等を教えて頂き参考にしたいです。
よろしくお願いします。
- たまこ(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5:00 起床、コーヒー入れて化粧、朝ごはん準備、洗濯物をたたむ
5:20 寝室電気点け
5:30 子どもをリビングに寝たまま輸送、テレビ点けてご機嫌取りながら保湿と着替え
6:00 朝ごはん
6:30 荷物を車に積み込み
6:50 出発
7:00 保育園
8:00 出社
〜
17:00 退社
18:00 保育園
18:10 帰宅、おやつ、晩御飯準備
19:00 晩御飯、歯磨き
19:30 お風呂、洗濯物をまわす
20:00 遊び→机でお絵かきなど→絵本選びの流れで入眠サイクル
20:30 絵本を読んでから子ども寝かしつけ
21:00 洗濯物を干す、食器洗い、翌日の夕食仕込み、保育園準備
23:00 自由時間
23:00〜00:00 就寝
こんな感じです!

にゃこ
私は職場の託児所に預けているのですが、出勤と帰宅の時間が大体同じなので参考になれば…😊
普段は給食なのですが、お弁当持たせる日のスケジュールを書かせてもらいますね!
5:30 起床。洗顔してからお弁当と朝食の準備、時間があれば洗濯物を取り込み片付ける。
6:30 娘を起こしてオムツ替え。
6:45 一緒に朝食。自分が食べ終わり次第、娘を見守りながら食器洗ったり自分の身支度などを進める。
7:15 娘が食べ終わったら着替え、歯磨きなど身支度。
7:40 自宅を出発。
8:00 職場に到着。託児所に娘を預ける。
8:30〜17:30まで勤務。
終わったら娘を迎えに行き帰宅。
18:00すぎ帰宅。そのまま娘と一緒にお風呂に直行。お風呂から出たら洗濯機をまわす。
18:45頃から夕飯の支度。
19:15頃から夕飯。
食べ終わったら食器の片付け。娘がグズらなければ洗濯物を干す。
出来れば夫のシャツのアイロンがけもする。
20:30〜21:00 寝室へ。
21:30までには娘就寝。
娘が寝たら残った家事を済ませ、ゆっくりする。
大体ですがこんな感じで日々過ごしています😊
-
たまこ
参考になります😊
洗濯やそれを取り込むのを、朝にしようか夜にしようかとても悩んでます💦- 2月6日

美香
9時から17時の勤務です!
6時50分
子供と一緒に起床
ご飯食べさせながら自分の用意
食べ終わったり、着替えを嫌がる時期なら食べさせながら子供の着替え
7時50分に家を出ます
買い物は休みの日にまとめてしてるので足りないものがある時はお昼の休憩中に会社の近くのスーパーですまします*ˊᵕˋ*
17時20分お迎え
すぐ帰りたがらないので、なかなか帰れず
18時前後帰宅
すぐに朝のご飯の洗い物とご飯の用意とお風呂の準備
19時ご飯
旦那の帰宅が遅いので主に子供だけです
19時半お風呂
20時半~21時半頃までに寝室へ
20時頃旦那帰宅が多いので、お風呂にすぐ入ってもらい、その間にご飯の準備して、寝かしつけか先に自分たちのご飯です。
21時~22時子供就寝
洗濯、保育園の準備
21時に寝かしつけの場合は寝かしつけてから自分たちのご飯です(ᯅ̈ )
旦那の帰宅が遅い場合は先に子供と食べることもあります*ˊᵕˋ*
その場合はお風呂の前に洗い物をしてしまいます。
旦那だけあとで食べた場合は洗い物してくれてる時としてくれてない時があるので
朝に洗い物する場合もあります( °o°)
洗い物と掃除機は旦那に頼んでるので基本的にはやりません(˙꒳˙ )
お弁当の時は大きいクラスの子が遠足のときだけなので子供が寝てから作り
朝は5時半頃に起きてやります(˙꒳˙ )
子供がぐずってご飯作るの諦めたりする日もありました(ᯅ̈ )
仕事と育児と家事、大変ですが 頑張りましょうね(°ロ°*)!!
-
たまこ
洗い物とかも旦那さんしてくれるんですね!
うちは、私が不調だったり、ほんと余裕ないって時以外は中途半端で結局二度手間になっちゃってます😱
参考に頑張ってみます!- 2月6日

るるる
私は時短で9:00〜16:30勤務なので参考になるかわかりませんが💦子供もお弁当じゃないので💦
電車通勤で片道1時間30分かかります。
基本的に食洗機、洗濯乾燥機などの便利家電フル活用です。掃除なんて休日にしかやってません。おかげで部屋が汚いです😭
ご飯はおかずの品数少ないです😅
4:30 私起床
お米炊く
自分の身支度
5:00 風呂掃除
夕食の下ごしらえ
(材料切っとくとかその程度)
5:30 朝食作り
自分の弁当作り
6:00 子供と旦那起きる
子供ご飯(大体30分 日によって変動あり)
6:40 子供着替え・歯磨き
保育園のお支度
7:00 家を出発
7:20 登園
8:40 出勤
16:30 退勤
18:00 保育園お迎え
18:30 帰宅・夕食づくり
風呂の湯を汲む
19:00 ご飯
19:30 子供とお風呂
20:00 子供歯磨き
自分歯磨き
食器片付け(食洗機)
20:30〜21:00 子供寝かしつけ
旦那は帰ってきたら、ご飯の配膳します😃
洗濯は夜子供が寝たら、畳んだり、洗濯機のタイマー設定してます。
終わったらソッコーで寝ます!21:00とかに寝ます!笑
子供の朝ご飯は、おウチコープの幼児用の冷凍食品に頼ったりしてます😅あとはヨーグルトとフルーツとか簡単なものです😅
自分の朝ご飯は、行儀が悪いですが食パンとかおにぎりとかを家事しながら立食いです😵
子供のお弁当大変ですね💦
保育園で冷蔵庫となレンジとか使わせてもらえますか?
冷蔵庫使えるなら、お弁当に作り置きの冷凍おかずを入れられるかなーと思ったのですが💦
-
たまこ
立ち食い全然ありですw
食洗機、洗濯乾燥ないので、そこは自力で💦
弁当大変そうで、作り置きもしたいですよね
冷蔵庫はあるらしいのですが、確認してみます!- 2月6日
たまこ
ありがとうございます。
出発や帰宅の時間がほぼ同じになりそうで参考になります!
1度寝たら大人の就寝時間までひとりで寝ても大丈夫ですか!?
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😊👌
うちはマンションなので泣けば声が聞こえます🙌
実家に泊まるときは2階が寝室ですが、少しドアを開けておいて声が聞こえるようにしてます😀