※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

父親が大嫌いで、娘を父に近づけたくない。里帰り中、娘を父に預ける必要があり、イライラしてしまう。同じ経験をした方いますか?

昔から父親が大嫌いです。
理由は父が昔から仕事でのストレスがあると、母や子供に八つ当たりする人で、人格を否定するようなことを散々言われたからです。
実家は遠方ですが、母親のために娘を連れて長期間帰省することがあります。

しかし、父親が娘を可愛いがろうとニコニコしながら近づいてくるのが正直気持ち悪いです。父が近づいてくるだけで嫌悪感がします。

最初はじいじを怖がっていた娘もだんだん慣れ、じいじと遊ぶようになりました。
娘はじいじと一緒にいるときも必ず私の手を引いて一緒に遊ぼうとします。

でも、私は出来るだけ父に近づきたくありません。出来れば娘を父に懐かせたくもありません。

ですが今回は2人目出産のために里帰りするしかなく、母は日中仕事のため父に娘を預ける必要があります。

なんだかんだ育ててもらった恩もあるし、娘のためにも父を許すべきだとは思いますが、、、娘が父と遊ぶ姿を見るとイライラしてしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?


コメント

さるさる

同じです。気持ち凄く分かります。ですが、親は年老いていく身だと自分に言い聞かせて、大人な対応を心掛けています。自分がしてきた事はなかったかのように、娘を抱っこされたり嫌悪感がありますが、ぐっと堪えています。いつか、父親が死んだ時に我慢して良かったと思えるような気がするからです。あとは、父に言われて嫌だったことは、絶対に娘には言わず、反面教師にするだけです(>_<)

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます!
    私よりずっと大人な対応をされていて凄いと思いました!
    父が年老いていく身だとは理解しつつも、毎日早く死んでほしいとまで思ってしまいます…
    でもこんなに父を嫌う私の姿を娘が見ていると思うと、後から葛藤する毎日です。
    同じ思いで堪えている方がいらっしゃることがわかって、とても励みになりました!ありがとうございます。

    • 2月4日
AMTMM🌼

私も意見が一緒過ぎて、ビックリしました😂
私は会話を何ヶ月もしない事がよくあるんですが…

1人目の時、そういったのが受け入れる事ができなくて、二人目は里帰りしなかったです☺️
今回も帰らないです😂😂🎶

父だけでないんですが、母もダメで…😂

日頃の態度を見てた分、大人になっても受け入れたくないですね☺️

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます!
    共感して下さる方がいらしてとても励みになります。

    里帰りするとどうしても関わらなきゃいけなくなりますし、ご両親を受け入れられないと、辛いですよね!
    里帰りせずに頑張っているマティさん、尊敬します!

    里帰り出産も母のために自分で選択した道なので、なんとか堪えてみるよう頑張ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月4日